『ポケットモンスターソード/シールド(ポケモン剣盾)』の対人戦で有用なポケモンの1匹「キングドラ」の育成論を掲載しています。
キングドラの概要
HP 75 |
攻撃 95 |
防御 95 |
合計 540 |
|
特攻 95 |
特防 95 |
素早 85 |
||
タイプ相性
4倍 | なし |
2倍 | ドラゴン フェアリー |
0.5倍 | はがね |
0.25倍 | ほのお みず |
無効 | なし |
解説
全体的に平均的な種族値ですが、天候が雨の時に素早さが2倍になる特性「すいすい」と水タイプを一致で扱える事によって制圧力が高いポケモンです。
物理であれば「りゅうのまい」によって攻撃を上昇、特殊であれば素の威力が高い「ハイドロポンプ」「りゅうせいぐん」などの技によって火力を出していけます。
ダイストリームを使用する事で天候役が居なくても雨状態に出来るので単体でも活躍が見込めますが、ダイマックスせずとも高い火力を活かしてスイーパーやダイマックス相手への削りを遂行する事も可能です。
その他、急所ダメージが上昇するスナイパーを活かして、きあいだめ+ピントレンズで確定急所にする事でりゅせいぐんの特攻下降を無視して火力を出し続ける型も存在します。
キングドラの育成例
キングドラ

性格 |
ひかえめ |
努力値振り |
H36 B4 C252 D12 S204 |
実数値 |
155-×-116-161-117-131 |
持ち物 |
|
特性 |
|
技構成 |
|
---|---|
りゅうせいぐん |
ハイドロポンプ |
ぼうふう |
れいとうビームorラスターカノン |
与ダメージ計算
☆りゅうせいぐん☆
防御側 |
計算結果 |
HP無振りダイマックスドラパルト |
98.7~117.1%(乱数1発) |
HP252振りウォッシュロトム |
77~91.7%(確定2発) |
HP4振りギャラドス |
75.4~88.8%(確定2発) |
☆ハイドロポンプ☆※雨状態
防御側 |
計算結果 |
H4振りダイマックスミミッキュ |
59.9~71.3%(確定2発) |
HP244振り輝石ポリゴン2 |
59.6~71.2%(確定2発) |
HP無振りエースバーン |
134.1~158.3%(確定1発) |
☆ぼうふう☆
防御側 |
計算結果 |
H252振りキョダイマックスゴリランダー |
46.3~55.3%(乱数2発) |
HP無振りキョダイマックスエースバーン |
29.6~35.1%(乱数3発) |
HP4振りダイマックストゲキッス |
20.1~23.9%(確定5発) |
被ダメージ計算
攻撃側 |
計算結果 |
攻撃特化鉢巻ゴリランダーのグラススライダー |
83.2~98.7%(確定2発) |
陽気ミミッキュのダイフェアリー |
75.4~89%(確定2発)※ダイマックス時 |
陽気珠エースバーンのふいうち |
62.5~73.5%(確定2発) |
特攻特化トゲキッスのダイフェアリー |
76.1~90.9%(確定2発)※ダイマックス時 |
C特化眼鏡ウォッシュロトムの10まんボルト |
65.8~78%(確定2発) |
解説
「すいすい」による高い素早さと高い技威力を「いのちのたま」で高火力に繋げ、ダイマックスを使用せずとも高い制圧力を誇る型です。
雨状態では特に「すいすい」の素早さ2倍と水技の威力アップで種族値以上の動きが出来ますが、「ぼうふう」をダイジェットとして扱える上にダイストリームで雨を降らせる事も可能なので、仮に天候が書き換えられてしまった場合や雨起動役を使用しない場合でも活躍が可能です。
超火力という程ではなく積み技も持っていないので、特殊耐久が非常に高いポケモン相手にはあまり有効なダメージを与える手段がない点には注意が必要です。
雨状態であれば「ぼうふう」は必中となる点はシーンによっては重要なので覚えておきましょう。
準伝説の育成論 | ||
---|---|---|
霊獣ランドロス | カプ・レヒレ | サンダー |
ガラルファイヤー | フェローチェ | テッカグヤ |
アーゴヨン | ヒードラン | レジエレキ |
化身ボルトロス | クレセリア | カプ・テテフ |
カプ・コケコ |
育成論メニュー | ||
---|---|---|
コメント一覧(1)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
りゅせいぐんで草
関連カテゴリ・タグ
育成論