
『ポケットモンスター ソード・シールド(ポケモン剣盾)』のランクバトルにおいて強力なポケモンである「インテレオン」の「ピントレンズ型」の育成論を掲載しています。
インテレオンの基本情報
| タイプ | みず  | 
|---|---|
| 特性 | HPが1/3以下になると、みずタイプの技の威力が1.5倍になる。 | 
| スナイパー 隠し特性 技を急所に当てた時、威力が上がる。 | 
 インテレオンの種族値
 インテレオンの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 70 (328位) | 85 (297位) | 65 (446位) | 125 (49位) | 65 (425位) | 120 (32位) | 530 (150位) | 
 インテレオンのタイプ相性
 インテレオンのタイプ相性
| 4倍 | なし | 
| 2倍 | でんき くさ | 
| 0.5倍 | ほのお みず こおり はがね | 
| 0.25倍 | なし | 
| 無効 | なし | 
 インテレオンの解説
 インテレオンの解説
特攻と素早さが高く、強力な特殊技や先制技を覚えることができるため、アタッカー向きの性能を有しているポケモンです。アタッカーとしてだけでなく、高い素早さを活かして「ひかりのかべ」や「リフレクター」などで味方のサポートをすることもできます。
また、相手の特性を無視して攻撃できる専用技「キョダイソゲキ」や素早さを上げつつ攻撃できる「ダイジェット」を使えることから、ダイマックスとも非常に相性がいいポケモンであると言えます。
ただし耐久力は高くないため、味方のサポートや持ち物などにより真価を発揮できるポケモンであると言えます。
インテレオンの育成論
ピントレンズ型
| 特性 | |
|---|---|
| 性格 | おくびょう(素早さ↑攻撃↓) | 
| 努力値 | 特攻252 特防4 素早さ252 | 
| 実数値 | 145-×-85-177-86-189 | 
| 持ち物 | |
| 技構成 | 
 ピントレンズ型の解説
 ピントレンズ型の解説
「ピントレンズ」を持たせていることで、「きあいだめ」を1度積んだ状態で攻撃を確定で急所に当てることができます。それにより、相手の壁や能力上昇を無視して攻撃することできるだけでなく、特性「スナイパー」による大ダメージを見込むことができます。
努力値は、最速にすることで最速エースバーンを抜くことができるため素早さに最大限に努力値を割き、ポリゴンZの「ダウンロード」対策として特防を防御よりも1高くしています。
シリーズ6では最速にする必要はあまりないため、素早さを削って耐久に回したり、性格を「ひかえめ」で使うといいでしょう。
 ピントレンズ型の運用方法
 ピントレンズ型の運用方法
基本的には、急所に当てることで特性「スナイパー」によるダメージ上昇を狙うため、「きあいだめ」を積みにいくことが理想的な動きとなります。そのため、「きあいだめ」を積むための隙を作り出す起点作成要員と組み合わせるのが良いでしょう。また、「きあいだめ」を積んでいなくても、「ねらいうち」であれば「ピントレンズ」の効果と合わせて50%で急所に当てることができます。
起点作成は「あくび」「ひかりのかべ」「リフレクター」などを駆使して「きあいだめ」を積むための隙を作成するのがおすすめです。
また、「きあいだめ」を積むことができれば全抜きを狙うことができるため、ダイマックスとも非常に相性がいいと言えます。
 ピントレンズ型の与ダメージ
 ピントレンズ型の与ダメージ
「ねらいうち」は「キョダイソゲキ」の約半分のダメージとなります。
| 使用技 | 防御側 | 計算結果 | 
|---|---|---|
| キョダイソゲキ | HP4振り ポリゴンZ | 104.9~123.6%(確定1発) 235.4~277.6%(急所確定1発) | 
| HP252振り カビゴン | 46.0~54.3%(乱数2発) 103.3~121.7%(急所確定1発) | |
| 特防252振り ラッキー (しんかのきせき) | 21.2~25.2%(乱数4発) 47.3~56.6%(急所乱数2発) | |
| HP252振り ウォッシュロトム | 40.1~47.7%(確定3発) 90.4~107.0%(急所乱数1発) | |
| 無振り パッチラゴン | 53.9~63.6%(確定2発)120.6~142.4%(急所確定1発) | |
| HP252振り アシレーヌ | 31.5~36.8%(乱数3発) 70.5~83.4%(急所確定2発) | |
| HP4振り トゲキッス | 73.2~87.5%(確定2発) 165.8~196.2%(急所確定1発) | |
| HP特防252振り ポリゴン2 (しんかのきせき) | 34.8~41.1%(確定3発) 78.1~92.1%(急所確定2発) | |
| HP特防252振り ラプラス | 24.8~29.5%(乱数4発) 56.1~66.2%(急所確定2発) | |
| HP252振り ナットレイ | 35.3~41.9%(確定3発) 79.5~94.4%(急所確定2発) | |
| HP特防252振り ドヒドイデ | 26.1~31.2%(確定4発) 59.2~69.4%(急所確定2発) | |
| HP4振り キングドラ | 50.3~59.6%(確定2発) 113.2~133.7%(急所確定1発) | |
| HP4振り カメックス | 25.8~30.9%(確定4発) 58.7~69.6%(急所確定2発) | |
| 特防4振り ドラパルト | 110.4~131.2%(確定1発) 250.3~294.4%(急所確定1発) | |
| HP252振り ドラミドロ (とつげきチョッキ) | 47.6~56.9%(乱数2発) 108.1~127.3%(急所確定1発) | |
| HP252振り ジュラルドン (とつげきチョッキ) | 46.8~55.3%(乱数2発) 105.0~124.2%(急所確定1発) | 
 ピントレンズ型の被ダメージ
 ピントレンズ型の被ダメージ
| 攻撃側 | 使用技 | 計算結果 | 
|---|---|---|
| 特攻特化 ウォッシュロトム | 108.9~129.6% (確定1発) | |
| 特攻特化 アシレーヌ | 83.4~99.3% (確定2発) | |
| 攻撃252振り ウーラオス | 100.0~118.6% (確定1発) | |
| 無振り ナットレイ | 125.5~148.9% (確定1発) | |
| 特攻252振り トゲキッス | 62.7~74.4% (確定2発) | |
| 攻撃252振り ドラパルト | 80.0~95.1% (確定2発) | |
| 特攻特化 ポリゴン2 | 84.1~99.3% (確定2発) | |
| 攻撃252振り エースバーン (いのちのたま) | 69.6~83.4% (確定2発) | 
 ピントレンズ型と相性のいいポケモン
 ピントレンズ型と相性のいいポケモン
| ポケモン | 型 | 
|---|---|
| 壁貼り型 「きあいだめ」を積む隙を作り出す起点作成要因として相性がいい。「でんじは」や「ひかりのかべ」などでサポートをすることができる。 | |
| チョッキ型など 相性補完が良く、インテレオンが苦手とするくさタイプやでんきタイプのポケモンに強い。 | 
| 準伝説の育成論 | ||
|---|---|---|
| 霊獣ランドロス | カプ・レヒレ | サンダー | 
| ガラルファイヤー | フェローチェ | テッカグヤ | 
| アーゴヨン | ヒードラン | レジエレキ | 
| 化身ボルトロス | クレセリア | カプ・テテフ | 
| カプ・コケコ | ||
| 育成論メニュー | ||
|---|---|---|
 
      
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
       
       
       
      
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
育成論