『ポケットモンスターソード/シールド(ポケモン剣盾)』の対人戦で強力なポケモンの1匹「パッチラゴン」の「珠パッチラゴン」「保険パッチラゴン」の育成論を掲載しています。
パッチラゴンの基本情報
| タイプ | でんき ドラゴン  | 
|---|---|
| 特性 | でんきタイプの技を受けると、ダメージや効果を受けずに最大HPの1/4のHPが回復する。 | 
| 「こうげき」が1.5倍になるが、技の命中率が4/5になる。 レベルの高いポケモンと出会いやすくなる。 | |
| すなかき 隠し特性 天気が「すなあらし」の時、「すばやさ」が2倍になる。「すなあらし」のダメージを受けない。 | 
 パッチラゴンの種族値
 パッチラゴンの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 90 (165位) | 100 (161位) | 90 (210位) | 80 (293位) | 70 (376位) | 75 (294位) | 505 (222位) | 
 パッチラゴンのタイプ相性
 パッチラゴンのタイプ相性
| 4倍 | なし | 
| 2倍 | こおり じめん ドラゴン フェアリー | 
| 0.5倍 | ほのお みず くさ ひこう はがね | 
| 0.25倍 | でんき | 
| 無効 | なし | 
 パッチラゴンの解説
 パッチラゴンの解説
特性「はりきり」や先制時に威力が二倍になる「でんげきくちばし」によって積まずに高火力を出せるアタッカー気質なポケモンです。
技範囲も広く、特にダイジェットとして扱える「つばめがえし」を使用出来る事や、ダイマックス時ははりきりのデメリットが無効化される事から特にダイマックスとして運用するのが強力です。
その他半減が多い優秀なタイプを活かしてサイクルに組み込む型なども存在します。
火力を上げる積み技などは覚えないので、物理火力を大きく下げる「やけど」や攻撃ランクダウンなどには比較的弱い点には注意が必要です。
DLC第二弾「冠の雪原」にて夢特性が解禁され、ダイマックスを使用せずとも安定したアタッカーとして運用がしやすくなりました。
パッチラゴンの育成論
弱点保険型
| 特性 | |
|---|---|
| 性格 | いじっぱり(攻撃↑特攻↓) | 
| 努力値 | HP252 攻撃28 防御4 特防84 素早さ140 | 
| 実数値 | 197-136-111-×-101-113 | 
| 持ち物 | |
| 技構成 | ・げきりん ・じしん | 
 弱点保険型の解説
 弱点保険型の解説
耐久に大きく振る事でダイマックス込みで抜群技を耐え、返しで火力や素早さを上げて制圧していく型です。
ダイマックスを使用すれば特性「はりきり」の命中ダウンデメリットもなくなり、アタッカーとして非常に強力な性能となります。
技範囲はタイプ一致技2種+つばめがえしに加えて地面技や炎技、格闘技を選択するとアタッカーとしての質がより高まります。
 弱点保険型の運用方法
 弱点保険型の運用方法
抜群技を使用する相手と対面でダイマックスを使用して攻撃を耐え「じゃくてんほけん」で攻撃を、ダイジェットで素早さを上げてアタッカーとしての性能を整えましょう。
 弱点保険型の与ダメージ※攻撃+2段階で計算
 弱点保険型の与ダメージ※攻撃+2段階で計算
| 使用技 | 防御側 | 計算結果 | 
|---|---|---|
| HP防御特化ヒートロトム | 54.7~64.9%(確定2発) | |
| HP4振りダイマックスミミッキュ | 113.7~134.3%(確定1発) | |
| HP252振りキョダイマックスラプラス | 125.7~148.5%(確定1発) | |
| HP防御特化ギルガルド | 85~100.5%(乱数1発) | |
| HP防御特化ウインディ | 69.5~82.2%(確定2発) | |
| HP防御特化カバルドン | 80~94.8%(確定2発) | |
| HP防御特化ヒートロトム | 118.4~139.4%(確定1発) | 
 弱点保険型の被ダメージ※ダイマックス状態で計算
 弱点保険型の被ダメージ※ダイマックス状態で計算
| 攻撃側 | 使用技 | 計算結果 | 
|---|---|---|
| 陽気珠ミミッキュ | 61.9~73.8%(確定2発) | |
| 攻撃+1特化珠ギャラドス | 84.5~99.7%(確定2発) | |
| 陽気鉢巻ヒヒダルマ | 94.4~111.6%(乱数1発) | |
| 臆病眼鏡ドラパルト | 84.2~99.4%(確定2発) | |
| 特攻特化アシレーヌ | 72~85.2%(確定2発) | 
命の珠型
| 特性 | またはすなかき | 
|---|---|
| 性格 | ようき(素早さ↑特攻↓) | 
| 努力値 | HP4 攻撃252 素早さ252 | 
| 実数値 | 166-152-110-×-90-139 | 
| 持ち物 | |
| 技構成 | ・げきりん ・じしん | 
 命の珠型の解説
 命の珠型の解説
火力と素早さに振り切り、「いのちのたま」を持たせる事で攻撃性能を尖らせた型です。
通常の状態だと半減以外の攻撃はあまり受けられませんが、ダイマックスで攻撃を受けてダイジェット→ダイサンダーのように素早さを上げる事で強引にアタッカー性能を引き上げる事が可能です。
夢特性で運用する事で、全体的な火力は下がりますがダイマックスをせずとも「でんげきくちばし」による火力を出しやすくなり、「すなおこし」のポケモンと合わせる事で高速高火力を手軽に実現できます。
 命の珠型の運用方法
 命の珠型の運用方法
相手のダイマックスに切り返されたり凌がれたりするとその後は「つばめがえし」以外命中不安状態で戦う事になるので可能な限り相手のダイマックスを消費させてからの運用がおすすめです。
また、他のポケモンでステルスロックなどを使用しておくとパッチラゴンの負担が減りダイマックス相手でも立ち回りやすくなります。
 命の珠型の与ダメージ
 命の珠型の与ダメージ
| 使用技 | 防御側 | 計算結果 | 
|---|---|---|
| HP4振りトゲキッス | 117~138.8%(確定1発) | |
| HP252振りヒートロトム | 54.7~64.3%(確定2発) | |
| HP252振りラプラス | 92.1~108.6%(乱数1発) | |
| HP252振りギルガルド | 61.6~73%(確定2発) | |
| HP防御特化ウインディ | 101.5~120.3%(確定1発) | |
| HP防御特化カビゴン | 68.5~80.8%(確定2発) | |
| HP252振りヒートロトム | 68.5~80.8%(確定2発) | 
 命の珠型の被ダメージ
 命の珠型の被ダメージ
| 攻撃側 | 使用技 | 計算結果 | 
|---|---|---|
| 陽気ミミッキュ | 73.4~87.6%(確定2発) | |
| ドリュウズ | 57.8~68.6%(確定2発) | |
| 陽気ヒヒダルマ | 75.9~89.1%(確定2発) | |
| 控えめドラパルト | 81.9~97.5%(確定2発) | 
| 準伝説の育成論 | ||
|---|---|---|
| 霊獣ランドロス | カプ・レヒレ | サンダー | 
| ガラルファイヤー | フェローチェ | テッカグヤ | 
| アーゴヨン | ヒードラン | レジエレキ | 
| 化身ボルトロス | クレセリア | カプ・テテフ | 
| カプ・コケコ | ||
| 育成論メニュー | ||
|---|---|---|
 
      
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
       
       
       
      
コメント一覧(1)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
ダイサンダーがダイスサンダーになってます
関連カテゴリ・タグ
育成論