『ポケットモンスターソード・シールド(ポケモン剣盾)』の色違いの確率を上げる方法をまとめて紹介しています。色違いの確率やひかるおまもり、国際孵化、連鎖について解説しているので、是非参考にしてください。
前売り券で色違いセレビィを入手!
7月10日公開予定の「劇場版ポケットモンスター ココ」の特別前売り券を購入すると、色違いのセレビィが入手できるシリアルコードが付いてきます。
現在前売り券の発売延期の関係で、いつから入手できるかは不明ですが、セレビィは前売り券が発売されればすぐに受け取ることができます。
前売り券情報はこちら色違いとは?
色違いは、非常に低い確率で現れる通常とは色が違う個体で、戦闘やタマゴを孵化した際に、光るような特殊な演出が入ります。
色違いのポケモンは、戦闘に出したときにエフェクトが入る以外、普通のポケモンと違いはありません。
色違いが出る確率
色違いのポケモンが出る確率は、1/4096と非常に低くなっているため、特定のポケモンの色違いを狙うのには非常に根気がいります。
色違いの確率を上げる方法はいくつかあるため、狙う場合はまず確率を上げてからにしましょう。
色違いの確率を上げる方法
ひかるおまもり
「ひかるおまもり 」は、所持しているだけで色違いの入手確率が3倍になるアイテムです。
ポケモン図鑑を完成させた後、キルクスタウン左側のホテル2階にいる清掃員に話しかけると入手できます。
色違い厳選をする場合は、先に図鑑を完成させてひかるおまもりをもらっておきましょう。
効率的な図鑑埋めの方法はこちら国際孵化
預かり屋でタマゴを作る際に、両親の国籍をそれぞれ違うものにすると色違いの確率が6倍になります。
海外言語でプレイしているユーザーから親を貰わないといけないとい手間はありますが、ひかるおまもりと合わせれば確率がかなりあがるため、色違い厳選をする際には入手しておきたいです。
交換できる相手がいなければ、国籍が違うポケモンが出るまでマジカル交換を繰り返すのも手です。
マジカル交換のやり方はこちら連鎖
一定数同じポケモンを捕まえるか倒すと、色違いに遭遇する確率がアップします。
ただし、確率を大幅に上げるにはかなり多くの数を倒さないといけません。
コメント一覧(10)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
まぁあくまで確率ですからね。。。。_(⌒(_・ω・)_
』みたいな心がないとかなり辛いです
自分は基本国際孵化で粘るのですが、
光るお守りありで約2000体まで孵化させてやっと
ダンバルの色違いが出ました。٩(ˊᗜˋ*)و
色違いが欲しいのなら、諦めない気持ちですね。
『出るまでやる
頑張ってください!(๑و•̀ω•́)و
確率って恐いです。ヒトツキもう600回以上倒してるのに色違い0,,,心折れそうです。でも、やっぱ友人に自慢したいのであと1000回ぐらいは粘るつもりです。
海外からもらった色違いメタモン預けたら300回位で来たんだけどw
関連カテゴリ・タグ
ポケモン集め