『ポケットモンスター ソード・シールド(ポケモン剣盾)』で他のプレイヤーとポケモンを交換する「通信交換」の解説です。通信交換の種類・特徴・やり方、特定の相手とパスワードを使って交換する方法、マジカル交換についてなど、通信交換に関するさまざまな情報をまとめています。
通信交換の種類と特徴
普通に交換するなら「通信交換」
「通信交換」ではランダムな相手か、パスワードを共有した相手とポケモンの交換ができます。お互いが交換に出すポケモンを事前に確認し、合意した場合のみ交換が成立します。
ランダムな交換を楽しむなら「マジカル交換」
「マジカル交換」ではランダムな相手と自動的にポケモンが交換されます。選べるのは交換に出すポケモンだけで、交換する相手ももらえるポケモンも指定できません。どんなポケモンがもらえるかわからないワクワク感を楽しめます。
インターネット通信・ローカル通信対応
「通信交換」と「マジカル交換」のどちらも、インターネット通信・ローカル通信に対応しています。インターネット通信なら世界中の人と、ローカル通信なら近くにいる人と通信できます。
通信方式を切り替えたい場合はYY画面を開き、「+ボタン」を押せば、現在と違う通信方式に切り替わります。
Nintendo Switch Onlineの加入について
インターネット通信を使ったポケモンの交換を行うには「Nintendo Switch Online(有料)」への加入が必要となります。
Nintendo Switch Onlineは1アカウントごとに加入が必要なので、家族で本体やソフトを共有していても、アカウントを分けている場合は人数分の加入が必要になります。
通信交換のやり方
ランダムな相手と交換する
① YY通信画面で「通信交換」を選ぶ
まずはYボタンを押して、YY通信画面から「通信交換」の項目を選択します。
②「始める」を選んで相手が見つかるのを待つ
「始める」を選ぶとゲーム画面に戻り、同じように通信交換を募集している人を自動的に探します。相手が見つかると交換が始まります。
③ 交換するポケモンを選ぶ
交換画面が開いたら、交換に出すポケモンを選びましょう。
④ お互いが合意すれば交換成立
お互いがポケモンを選び終えると、相手からもらえるポケモンが表示されます。Bボタンを押せばキャンセルとなり、「こうかんする」を選べば合意したことになります。お互いが合意すれば交換完了です。
特定の相手と交換する
①YY通信画面で「通信交換」を選ぶ
まずはYボタンを押して、YY通信画面から「通信交換」の項目を選択します。
② パスワードを設定する
次に「パスワード設定」を選択し、4桁の数字でパスワードを決めます。このパスワードを相手に伝えて、同じように [通信交換] > [パスワード設定] から入力してもらえば、パスワードの一致しているプレイヤー同士でマッチングされます。
③ 相手と繋がるのを待つ
パスワード設定が終わると、ゲーム画面に戻り、同じパスワードで募集をかけているプレイヤーを自動的に探します。相手が見つかると交換が始まります。
他の人と繋がってしまう場合も
パスワードが一致していれば誰でも繋がってしまうので、必ずしも交換したい相手に繋がるとは限りません。同じ募集主と交換したい人同士で繋がることもあれば、まったく関係ないプレイヤーと繋がってしまうこともあります。
同じ数字の連続など被りやすい数字は避け、交換相手を決めてからパスワードを教えるようにした方がスムーズに交換が進みます。
④ 交換するポケモンを選ぶ
交換画面が開いたら、交換に出すポケモンを選びましょう。
⑤ お互いが合意すれば交換成立
お互いがポケモンを選び終えると、相手からもらえるポケモンが表示されます。Bボタンを押せばキャンセルとなり、「こうかんする」を選べば合意したことになります。お互いが合意すれば交換完了です。
マジカル交換のやり方
① YY通信画面で「マジカル交換」を選ぶ
まずはYボタンを押して、YY通信画面から「マジカル交換」の項目を選択します。
② マジカル交換に出すポケモンを選ぶ
次はマジカル交換に出すポケモンを選びます。選んだ後は自動的に交換が進むので、間違えて大事なポケモンを交換に出さないよう注意しましょう。
③「交換完了」になるのを待つ
ポケモンを選択するとセーブされ、ゲーム画面に戻ります。自動的に相手を探して交換してくれるので、左下に「交換 完了!」と表示されるのを待ちましょう。交換完了になる前ならキャンセルできます。
マジカル交換中は他の通信ができない
マジカル交換で相手を探している間は他の通信機能を利用できません。マックスレイドバトルなどに参加する場合は、一度マジカル交換をキャンセルする必要があります。
なかなか交換相手が見つからない時は
左下の表示が「探しています」から切り替わらない時は、通信方式が間違っていないか確認しましょう。現在の通信方式はYY通信画面の右上に表示されます。
④ YY通信を開いてポケモンを受け取る
交換完了になったら、YY画面を開けばポケモンが送られてきます。
コメント一覧(110)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
ペロリーム、フレフワン、チョボマキとカブルモの進化も欲しいです。
ザシアンザマゼンタが欲しいです
協力にお願いします
図鑑完成にご協力ください!!
ルナトーン、シュシュプ、フレフワン、ジジーロン、ポニータ、ギャロップ、サニーゴ、サニゴーン、ザマゼンタ(即返却)
パス 11101110
関連カテゴリ・タグ
お役立ち