『ポケットモンスターソード/シールド(ポケモン剣盾)』の追加DLC第一弾「鎧の孤島」で追加された教え技の中でも特に有用な技をピックアップして掲載しています。
注目の新わざ
グラススライダー
グラススライダー くさ物理 |
|||
---|---|---|---|
威力 70 |
命中 100 |
PP 20 |
グラスフィールドの時、優先度+1 |
解説
グラスフィールドを使用している場合先制技として撃てる技です。
先制技としては威力が高く、条件を満たしていなくても通常の技として使用が可能なので腐りづらいのも特徴です。
「ダイソウゲン」でグラスフィールドを展開した後に先制技として使えるのは勿論ですが、特性「グラスメイカー」を持つ「ゴリランダー」と特に相性が良い技と言えます。
メテオビーム
メテオビーム いわ特殊 |
|||
---|---|---|---|
威力 120 |
命中 90 |
PP 10 |
1ターン目に自分の特攻を1段階上昇、2ターン目に攻撃 |
解説
技を選択したターンには攻撃せず、次のターンに攻撃をする技です。
「パワフルハーブ」を使うと特攻アップと攻撃を同時に行えるので瞬間的に高い火力を出しつつその後の火力も上げる事が出来ます。
現状では恩恵の大きいポケモンはそれほど多くありませんが、今後ポケモンが解禁されていく事で猛威を奮う可能性があります。
現状であれば素早さ・特攻が高く技範囲も広いスターミーなどで使用するのがおすすめです。
しっとのほのお
しっとのほのお ほのお特殊 |
|||
---|---|---|---|
威力 70 |
命中 100 |
PP 5 |
そのターンに能力が上がった相手に使用すると必ずやけど状態にする |
解説
相手を必ずやけど状態にする事で弱体化を狙える技です。
全抜きを狙うダイマックスアタッカーなどが使用するダイマックス技には能力上昇を狙うものが多く、「ラムのみ」に注意する必要はあるもののダメージを取りつつ安定した命中で相手の攻めプランを崩せる可能性があります。
現状覚えるポケモンに安定した高耐久が少なく、これから解禁されていくポケモンに注目が集まります。
ポルターガイスト
ポルターガイスト ゴースト物理 |
|||
---|---|---|---|
威力 110 |
命中 90 |
PP 5 |
相手が道具を持っていない場合失敗する |
解説
威力の高いゴースト物理技で、使用すると相手の道具を確認する事が出来ます。
命中が若干不安定ですがほとんどノーリスクなので、メインウエポンがあまり強力でなかった為に火力を出しづらかったゴーストタイプの火力が底上げされます。
これによって一気に環境が変わると言った事はありませんが、一部のポケモンの火力指数が大きく変わるという意味で注目したい技です。
クイックターン
クイックターン みず物理 |
|||
---|---|---|---|
威力 60 |
命中 100 |
PP 20 |
攻撃後、手持ちのポケモンと交代する |
解説
「とんぼがえり」と同様に相手に攻撃しつつ交代が可能な技です。獲得したポケモンの中にはとんぼがえりを覚える種族も居ますが、一致技として扱えるようになった事でより相手への削りを加速させられます。
素早さの高い「カマスジョー」や特性の「かそく」で素早さを上昇させられる「サメハダー」で使用して優位に立ち回ったり、「ねがいごと」を使用出来る「シャワーズ」で後続を回復させつつ交代したりと幅広い運用が考えられます。
トリプルアクセル
トリプルアクセル こおり物理 |
|||
---|---|---|---|
威力 20→40→60 |
命中 90 |
PP 10 |
1度に3回攻撃し、当たる度に威力が上昇する |
解説
全て当たれば威力120と威力の高い氷タイプの物理技です。
現状では氷4倍弱点のポケモンは環境にほとんど居ませんが、これから解禁されるポケモンによっては優秀な遂行技になる可能性を秘めた新技です。
総合的な威力は高いですが、1発毎に命中判定があるので技を外してしまった場合大きく威力が落ちてしまう点、「ばけのかわ」に対しての攻撃では威力が上がらない点には注意が必要です。
はいよるいちげき
はいよるいちげき むし物理 |
|||
---|---|---|---|
威力 70 |
命中 90 |
PP 10 |
相手の特攻を1段階ダウンさせる |
解説
威力が控えめですが、命中すれば相手の特攻を確定でダウンさせられる虫タイプの技です。
耐久が物理に偏っているポケモンなどであれば相手が特殊アタッカーを後出ししてくる可能性があるので効果的な弱体化を狙いやすくなります。
同じく虫技である「とびかかる」では相手の攻撃を1段階ダウンさせられるのでどちらも覚えるポケモンであれば環境や出てきやすいポケモンに応じて選択する事も出来るので地味にではありますが確実に選択肢が広がった技です。
コメント一覧(2)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
確かにーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ライジングボルトの説明も頼むー
関連カテゴリ・タグ
お役立ち エキスパンションパス