『ポケットモンスターソード/シールド(ポケモン剣盾)』の追加DLC第2弾「冠の雪原」のダイマックスアドベンチャーについて紹介しています。ダイマックスアドベンチャーのルールや攻略ポイント、出現する伝説ポケモンなども掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
目次
ダイマックスアドベンチャーとは?
ダイマックスアドベンチャーは「冠の雪原」で追加された新要素で、ポケモンの巣穴に潜って最大4回のレイドバトルをし、最深部では伝説ポケモンと戦うことができます。
ダイマックスアドベンチャーには、「滑り出し雪原 」の「マックスダイ巣穴」にいる研究員に話しかけることで挑戦可能です。
マルチプレイでも遊ぶことができ、最大4人まで一緒に遊べます。
ダイマックスアドベンチャーのルール
ポケモンをレンタルする
ダイマックスアドベンチャーでは手持ちのポケモンは使えず、最初にランダムに表示されたポケモンをレンタルして挑戦することになります。
レンタルポケモンは3枠まで表示され、1体を選ぶと新しいポケモンが追加される仕組みです。
分かれ道を選択して進む
ダイマックスアドベンチャーでは1バトルごとに分かれ道を選択し、投票数の多かった方向に進みます(ソロの場合は自分が選択した方向)。
道の途中には研究員やきのみなどのシンボルがあり、通ると様々な恩恵を受けられます。
マップは右スティックで奥まで見渡せるので、ポケモンのタイプや研究員などを確認してから道を選びましょう。
シンボル |
効果 |
---|---|
研究員 |
ランダムなポケモンと入れ替える |
バックパッカー |
5つの道具の中から1つもらえる |
きのみ |
ポケモンのHPが回復する |
捕まえたポケモンと入れ替え可能
ダイマックスアドベンチャーで倒したポケモンは、その場で手持ちのポケモンと入れ替えることができます。
入れ替えなかった場合は、次の順番の人に選択権が移ります。
100%捕獲可能
ダイマックスアドベンチャーで出現するポケモンは、確実に捕獲することができます。
伝説のポケモンも100%捕獲できるので、好きなボールを用意しておきましょう。
バトルに負けるかすべてクリアすると、捕まえたポケモンの中から1体だけ手に入れることができます。
ダイマックスアドベンチャーでの厳選方法|DLC冠の雪原
負けてしまっても再挑戦可能
ダイマックスアドベンチャーでは、すべてのバトルを通して4回ポケモンが「ひんし」になるとゲームオーバーになり、巣穴の入り口に戻されてしまいます。
ただし、負けてしまっても再挑戦が可能で、前回と同じ伝説のポケモンと戦うことが可能です。
マックスこうせきが入手できる
ダイマックスアドベンチャーをプレイすると、様々な達成条件に応じて「マックスこうせき 」が最大11個まで入手できます。
内容 |
条件 |
個数 |
---|---|---|
巣穴を探索 |
勝利した巣穴の数 |
1~4個 |
奥まで探索 |
最深部をクリアする |
2個 |
すごいポケモン |
伝説のポケモンを捕獲 |
3個 |
安全に探索 |
1度もひんしにならない |
2個 |
シャクヤから居場所を教えてもらえる
マックスダイ巣穴にいるシャクヤに話しかけると、「マックスこうせき 」5個と引き換えに伝説ポケモンの居場所を教えてもらえます。
居場所を教えてもらった後、研究員に話しかけるとその伝説ポケモンを目指して出発することができるので、目当てのポケモンが出た場合は居場所を教えてもらいましょう。
クリア後はUBも出現する
冠の雪原のストーリーをクリアし、「でんせつのメモ?」をマックスダイ巣穴にいるピオニーに届けると、UB(ウルトラビースト)もダイマックスアドベンチャーに出現するようになります。
カンムリ雪原のストーリー攻略チャート|DLC 冠の雪原
ダイマックスアドベンチャーの攻略ポイント
マルチ推奨
ダイマックスアドベンチャーでは、NPCの行動が完全にランダムなので、ソロでやるよりもマルチでプレイしたほうが圧倒的にクリアしやすいです。
2人いるだけでも難易度が下がるので、効率よく周回したい場合はマルチでプレイしましょう。
ダイマックスアドベンチャー募集 掲示板
レンタルポケモンの選び方
レンタルポケモンを選ぶ際は基本的にタイプ一致の威力が高い技を覚えているポケモンや、複数タイプの技を覚えているポケモンを優先的に選びましょう。
耐久力の低いポケモンは1撃でやられてしまう可能性があるため、あまりおすすめしません。
ダイマックスアドベンチャーのポケモン選びのコツ|DLC冠の雪原
HPが減ったらポケモンを入れ替える
ダイマックスアドベンチャーでは、1度のバトルが終わってもHPやPPが回復しません。
ポケモンを捕獲したり、研究員に出会った場合は、HPが減っている人が優先的にポケモンを入れ替えましょう。
伝説のポケモンに有利なタイプを集める
ダイマックスアドベンチャーでは、最深部の伝説ポケモンに有利なタイプのポケモンがいる分かれ道を選択するのがおすすめです。
道中でポケモンを入れ替える場合は、最優先はHPが減っているポケモン、その次に最後の敵に不利なポケモンと入れ替えるようにしましょう。
出現する伝説のポケモン一覧
※ウルトラビーストは冠の雪原クリア後に出現
No.144 ![]() フリーザー こおり ひこう |
No.145 ![]() サンダー でんき ひこう |
No.146 ![]() ファイヤー ほのお ひこう |
No.150 ![]() ミュウツー エスパー |
No.243 ![]() ライコウ でんき |
No.244 ![]() エンテイ ほのお |
No.384 ![]() レックウザ ドラゴン ひこう |
No.480 ![]() ユクシー エスパー | |
No.481 ![]() エムリット エスパー |
No.482 ![]() アグノム エスパー | |
No.485 ![]() ヒードラン ほのお はがね |
No.487 ![]() ギラティナ アナザーフォルム ゴースト ドラゴン | |
No.488 ![]() クレセリア エスパー | ||
No.646 ![]() キュレム ドラゴン こおり | ||
No.718 ![]() ジガルデ パーフェクトフォルム ドラゴン じめん |
No.785 ![]() カプ・コケコ でんき フェアリー |
No.786 ![]() カプ・テテフ エスパー フェアリー |
No.787 ![]() カプ・ブルル くさ フェアリー |
No.788 ![]() カプ・レヒレ みず フェアリー | |
No.793 ![]() ウツロイド どく いわ |
No.794 ![]() マッシブーン かくとう むし | |
No.795 ![]() フェローチェ かくとう むし |
No.796 ![]() デンジュモク でんき |
No.797 ![]() テッカグヤ ひこう はがね |
No.798 ![]() カミツルギ くさ はがね |
No.799 ![]() アクジキング ドラゴン あく |
No.800 ![]() ネクロズマ エスパー |
No.805 ![]() ツンデツンデ いわ はがね |
No.806 ![]() ズガドーン ほのお ゴースト | |
No.645 ![]() ランドロス れいじゅうフォルム じめん ひこう
|
コメント一覧(92)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
手持ちの先頭に伝説のポケモンを入れて、シャクヤに話しかけると先頭にいる伝説のポケモンの巣穴を教えてくるシステムになっているので、手持ちの先頭をダイアドで入手できない伝説か、一般ポケモンを先頭にすれば、その問題は解決しますよ。
求:ルギア、ラティアス、カイオーガ、パルキア、ボルトロス(けしんフォルム)、ゼクロム、イベルタル、ルナアーラ
出:ホウオウ、ゼルネアス、トロネロス
マルチで遊んでいるからですね。
ソロで遊んだら持っている伝説は出てこなくなります。
関連カテゴリ・タグ
エキスパンションパス 冠の雪原