
『ポケットモンスター ソード・シールド(ポケモン剣盾)』の通信対戦で強力なポケモン「アイアント」の育成論です。行動回数を保証する「きあいのタスキ」を持たせ、対面性能を意識した「タスキアイアント」をご紹介します。
アイアントの概要
 基本情報
 基本情報
| HP 58 | 攻撃 109 | 特攻 48 | 合計 484 | |
| 防御 112 | 特防 48 | 素早 109 | ||
 タイプ相性
 タイプ相性
| 4倍 | ほのお | 
| 2倍 | なし | 
| 0.5倍 | ノーマル こおり エスパー むし ドラゴン はがね フェアリー | 
| 0.25倍 | くさ | 
| 無効 | どく | 
 解説
 解説
環境にマッチした素早さと技範囲に加え、高い物理火力を持つ強力な物理アタッカーです。
ダイマックスを使用する事で特性「はりきり」のデメリットを受けないまま火力が引き上げられ、ダイマックス技の様々な恩恵を受けられるので攻撃性能が非常に高くなります。
「いのちのたま」を持たせると等倍以上を2耐え出来るポケモンはほとんどおらず、3ターンというダイマックスターンを存分に活かす事が可能です。
物理耐久は多少ありますが、特殊耐久はダイマックス込みでも非常に低く弱点を突かれずとも落ちてしまう可能性があるので後出しする場合は注意が必要です。
相手の手持ちが自分より速いのか遅いのか、特殊アタッカーなのか物理アタッカーなのかを把握して運用していきましょう。
アイアントの育成例
タスキアイアント
 調整例
 調整例
| 性格 | ようき (素早さ↑特攻↓) | 
|---|---|
| 努力値 | H4 A252 S252 | 
 火力
 火力
| 技 | ポケモン | ダメージ | 
|---|---|---|
| (H4振りダイマックス) | 95~112.4% (乱数1発) | |
| (H4振り) | 114.1~134.9% (確定1発) | |
| (HB極) | 62.4~73.8% (確定2発) | |
| (HB極) | 72.8~86.7% (確定2発) | |
| (H252) | 74.4~88% (確定2発) | |
| (H252キョダイマックス) | 64.7~76.3% (確定2発) | 
アイアントの技候補
| アイアンヘッド はがね 物理 | |||
|---|---|---|---|
| 威力 80 | 命中 100 | PP 15 | 効果 30%の確率で相手をひるませる | 
| 解説 タイプ一致のメインウエポンです。ダイマックス時、通常時どちらも非常に優秀で、特にダイマックス時の「ダイスチル」は「ミミッキュ」「ギャラドス」「ドリュウズ」などの物理ポケモンとの対面性能も上げられるので試合を通して有効な働きが期待できます。「ロトム」「リザードン」など半減の相手も多いので相手の手持ちを良く確認しながら使用しましょう。 | |||
| ストーンエッジ いわ 物理 | |||
|---|---|---|---|
| 威力 100 | 命中 80 | PP 5 | 効果 急所に当たりやすくなる | 
| 解説 威力が高く、「アイアンヘッド」を半減するタイプや、「アイアント」に有効打のある炎タイプに対して非常に有効なサブウエポンです。ダイマックス時の「ダイロック」は砂嵐を起こせるので特定タイプ以外の「きあいのタスキ」を潰す事も出来、更に抜き性能を高められます。通常時の命中は非常に低いものの、急所に当たりやすいというワンチャンスも残る上振れ性能も高い技です。 | |||
| ばかぢから かくとう 物理 | |||
|---|---|---|---|
| 威力 120 | 命中 100 | PP 5 | 効果 自分の「こうげき」と「ぼうぎょ」が1段階ダウン | 
| 解説 素の威力が高く、ダイマックス時の「ダイナックル」は威力こそ高くないものの攻撃アップという抜き性能を更に高められる技を持っているので非常に有用です。「ダイナックル」は一撃で倒し切る火力が無いので若干使いどころを選びますが、試合中盤以降の殴り合いで完全に有利な物理ポケモンや、トドメの一撃などで使用出来るとより機能します。 | |||
| かみなりのキバ でんき 物理 | |||
|---|---|---|---|
| 威力 65 | 命中 95 | PP 15 | 効果 10%の確率で相手を「まひ」の状態か、ひるませる | 
| 解説 こちらも環境にさせるポケモンが多く、更に「ダイサンダー」時の追加効果による睡眠を無効化する事も出来るので、「あくび」「ねむりごな」などを使用する一部のポケモンに対しても非常に有利になります。 | |||
| シャドークロー ゴースト 物理 | |||
|---|---|---|---|
| 威力 70 | 命中 100 | PP 15 | 効果 急所に当たりやすくなる | 
| 解説 「ダイホロウ」として使用する事で「ダイナックル」よりも威力が高く、相手の防御を下げられるので実質火力増強に繋げられる技です。タイプの補完としては「ばかぢから」の方が優秀なので環境や他の面子と相談して決めましょう。 | |||
アイアントの持ち物候補
| 効果 
持たせるとHP満タンから「ひんし」状態になるわざを受けてもHPが1残る。1回使うとなくなる | 
| 効果 
持たせると攻撃するたびにHPが減るが、技の威力が1.3倍になる | 
| 準伝説の育成論 | ||
|---|---|---|
| 霊獣ランドロス | カプ・レヒレ | サンダー | 
| ガラルファイヤー | フェローチェ | テッカグヤ | 
| アーゴヨン | ヒードラン | レジエレキ | 
| 化身ボルトロス | クレセリア | カプ・テテフ | 
| カプ・コケコ | ||
| 育成論メニュー | ||
|---|---|---|
 
      
 
 
       
       
       
      
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
育成論