【ソードシールド】物理技・特殊技とは?見分け方と活用方法【ポケモン剣盾】

最終更新日
攻略大百科編集部

『ポケットモンスター ソード・シールド(ポケモン剣盾)』の物理技、特殊技について解説します。

攻撃技の分け方の一つ

物理技・特殊技は、攻撃技を分類する方法のひとつです。

物理技は、直接ダメージを与える技の多くが分類されます。攻撃力の計算には「攻撃」のステータス、防御力の計算には「防御」のステータスが使われます。

特殊技は、何かを発射するなどしてダメージを与える技の多くが分類されます。攻撃力の計算には「特攻」のステータスが、防御力の計算には「特防」のステータスが使われます。

見分け方

その技が物理技か特殊技かは、技の説明画面の「ぶんるい」のところにあるマークで見分けることができます。

物理技:何かが破裂したような模様

特殊技:丸がたくさんある模様

活用方法

攻撃のステータスが高いポケモンには物理技を中心に、特攻のステータスが高いポケモンには特殊技を中心に覚えさせるのが、育成のベースになります。

攻撃と特攻に大きな差がない場合、物理技と特殊技の両方を覚えさせる「両刀」(二刀流)に育てるケースもあります。

両刀ポケモンは相手に手を読まれづらい利点がありますが、性格の選択や努力値の振り分けが難しくなる欠点があります。

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ