『ポケットモンスターソード/シールド(ポケモン剣盾)』の追加DLC第一弾「鎧の孤島」で使用可能になったポケモン「サメハダー」の「いのちのたま型」の育成論を掲載しています。
サメハダーの概要
HP 70 |
攻撃 120 |
防御 40 |
合計 460 |
|
特攻 95 |
特防 40 |
素早 95 |
||
タイプ相性
4倍 | なし |
2倍 | でんき くさ かくとう むし フェアリー |
0.5倍 | ほのお みず こおり ゴースト あく はがね |
0.25倍 | なし |
無効 | エスパー |
解説
高い攻撃に加え、毎ターン素早さが上昇する特性「かそく」のおかげで多くの相手に圧力をかけやすく、ダイマックスによって抜き性能も持つ優秀なアタッカーです。
技範囲も広くタイプで止まりづらい点も優秀ですが、ダイマックスしない場合は攻撃を上昇させる手段が無いので抜群を突けない高耐久で止まってしまう可能性もあります。
サメハダー自身の耐久は非常に低く、ちょっとした攻撃でも致命傷となるので倒される前に相手を倒す事を意識して立ち回る必要があります。
サメハダーの育成例
珠サメハダーの育成論

与ダメージ計算
☆ダイストリーム☆
防御側 |
計算結果 |
H4振りダイマックスドリュウズ |
121.5~143.2%(確定1発) |
HB特化カバルドン |
90.6~106.5%(乱数1発) |
HB特化カビゴン |
53.1~62.9%(確定2発) |
☆ダイアーク☆
防御側 |
計算結果 |
H4振りダイマックスミミッキュ |
69~81.6%(確定2発) |
B4振りダイマックスドラパルト |
114.7~136.5%(確定1発) |
HBギルガルド |
104.1~122.7%(確定1発) |
☆ダイナックル☆
防御側 |
計算結果 |
H無振りサザンドラ |
96.4~113.7%(乱数1発) |
H252ダイマックスバンギラス |
65.2~77.7%(確定2発) |
HB特化カビゴン |
51.6~61.4%(確定2発) |
被ダメージ計算
攻撃側 |
計算結果 |
A特化カビゴンのおんがえし |
117.9~139.3%(確定1発) |
陽気ミミッキュのダイフェアリー |
165.5~195.8%(確定1発) |
A特化珠エースバーンのふいうち |
53.7~64.8%(確定2発) |
陽気ヒヒダルマのつららおとし |
78.6~93.1%(確定2発) |
C特化トゲキッスのダイジェット |
157.2~184.8%(確定1発) |
C特化眼鏡ウォッシュロトムのハイドロポンプ |
90.3~106.2%(乱数1発) |
解説
攻撃特化に「いのちのたま」を持たせて総合的な攻撃性能を高めた型です。
毎ターン自動的に素早さが上がっていくのでダイマックスに常に火力を意識した攻め手を選択出来るのは勿論、ダイマックスを使用せずともアタッカーとして強力な運用が可能になっていきます。
高火力であれば半減の技ですら大ダメージとなる程の低耐久の為、攻撃を受ける前提での受け出しをする際には注意が必要です。
上記に挙げた技の他にもサイクル性能の上がる「クイックターン」や特定の受けポケモンに強くなる「じしん」、持ち物を「きあいのタスキ」に変更しての「みちづれ」、性格を変更して特殊技を採用するなど様々なカスタマイズが考えられます。
「まもる」によって安全に素早さを上昇させられますが、まもる読み交換や積み技が見えやすい点やダイマックス技は守り切れずに本来の1/4ダメージ+追加効果発動が行われてしまう点には注意が必要です。
準伝説の育成論 | ||
---|---|---|
霊獣ランドロス | カプ・レヒレ | サンダー |
ガラルファイヤー | フェローチェ | テッカグヤ |
アーゴヨン | ヒードラン | レジエレキ |
化身ボルトロス | クレセリア | カプ・テテフ |
カプ・コケコ |
育成論メニュー | ||
---|---|---|
コメント一覧(2)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
それは思った
タスキサメハダーって書いてあんのになんで玉なの
関連カテゴリ・タグ
育成論