
『ポケットモンスター ソード・シールド(ポケモン剣盾)』の対人戦で有用なポケモンの1匹「ニョロトノ」の「だっしゅつボタン型」の育成論を掲載しています。
ニョロトノの基本情報
| タイプ | みず  | 
|---|---|
| 特性 | みずタイプの技を受けると、ダメージや効果を受けずに最大HPの1/4のHPが回復する。 | 
| お互いの「じばく」「だいばくはつ」が不発になる。「ゆうばく」も効果がなくなる。 | |
| あめふらし 隠し特性 戦闘開始後5ターンの間、天候が「あめ」になる。 | 
 ニョロトノの種族値
 ニョロトノの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 90 (165位) | 75 (390位) | 75 (346位) | 90 (228位) | 100 (113位) | 70 (320位) | 500 (237位) | 
 ニョロトノのタイプ相性
 ニョロトノのタイプ相性
| 4倍 | なし | 
| 2倍 | でんき くさ | 
| 0.5倍 | ほのお みず こおり はがね | 
| 0.25倍 | なし | 
| 無効 | なし | 
 ニョロトノの解説
 ニョロトノの解説
全体的に安定したステータスを持っており、特に特殊面が優秀です。
特性「あめふらし」によって場に出た時に天候を雨状態に出来るので、「すいすい」を軸としたアタッカーや水タイプがメインウエポンのポケモンと相性が良いです。
ニョロトノ自身も水技の火力が上がる上に氷・エスパー・草・格闘・地面など多様なタイプが使え、「ほろびのうた」「アンコール」など優秀な変化技も持っているので持ち物や持たせたい役割に合わせて柔軟に育成が可能という点がペリッパーとの違いとなっています。
一方で草タイプが抜群という、ペリッパーには無い現環境での弱点もあるので注意しましょう。
ニョロトノの育成論
脱出ボタン型
| 特性 | |
|---|---|
| 性格 | ひかえめ(特攻↑攻撃↓) | 
| 努力値 | HP96 防御76 特攻156 特防4 素早さ180 | 
| 実数値 | 177-×-105-143-121-113 | 
| 持ち物 | |
| 技構成 | ・ねっとう | 
 脱出ボタン型の解説
 脱出ボタン型の解説
即座にすいすいアタッカーに繋げてアタッカーに繋げられる型です。
ニョロトノが攻撃を受けて交代するので、交代先のポケモンをダメージが入る事なく場に出せます。
その他、相手の攻撃を安全にやり過ごして有利対面を作りたいポケモンが居る場合なども、場に出ているポケモンからニョロトノに交代→だっしゅつボタンで有利対面を作れるポケモンに交代。という形で安全に有利対面を作る事が出来ます。
素早さは準速60抜き(ジバコイル・ラプラスなど)となっています。
 脱出ボタン型の運用方法
 脱出ボタン型の運用方法
先発で雨エースの補助や、低速の相手を削って即繋げたいシーンに出し、ダイマックスエースの起点などにしましょう。
高火力物理技や高威力で弱点を突いてくる相手だと耐えられずに落ちてしまう可能性が高いので、該当ポケモンを敬遠出来るポケモンなどを用意しておくとより安定します。
 脱出ボタン型の与ダメージ
 脱出ボタン型の与ダメージ
| 使用技 | 防御側 | 計算結果 | 
|---|---|---|
| HP252振りジバコイル | 110.7~131% (確定1発) | |
| ※天候込み | HP244振りトゲキッス | 38.2~45.5% (確定3発) | 
| HP244振りポリゴン2 | 31.9~38.2% (乱数3発) | |
| HP4振りミミッキュ | 60.3~71.7% (確定2発) | |
| HP252振りドラパルト | 52.3~62.5% (確定2発) | |
| 無振りゴリランダー | 61.7~73.1% (確定2発) | 
 脱出ボタン型の被ダメージ
 脱出ボタン型の被ダメージ
| 攻撃側 | 使用技 | 計算結果 | 
|---|---|---|
| 陽気珠ミミッキュ | 73.4~86.4% (確定2発) | |
| 陽気珠エースバーン | 86.4~102.2% (乱数1発) | |
| 陽気ゴリランダー | ※フィールド込み | 98.3~116.3% (乱数1発) | 
| 陽気ドリュウズ | 57.6~67.7% (確定2発) | |
| 無振りポリゴン2 | 36.1~42.9% (確定3発) | |
| 特攻特化ポリゴン2 | 79~93.7% (確定2発) | |
| 特攻特化珠トゲキッス | 84.1~100% (乱数1発) | 
 脱出ボタン型と相性のいいポケモン
 脱出ボタン型と相性のいいポケモン
| ポケモン | 型 | 
|---|---|
| すいすいアタッカー型 特性「すいすい」で強力なアタッカーとなり、ダイマックスを使用せずとも活躍が可能になる。 | |
| アタッカー型 ニョロトノの苦手なゴリランダーなどを後出しで見やすく、ハッサムの弱点である炎技の威力を雨状態で弱体化出来る。 | 
| 準伝説の育成論 | ||
|---|---|---|
| 霊獣ランドロス | カプ・レヒレ | サンダー | 
| ガラルファイヤー | フェローチェ | テッカグヤ | 
| アーゴヨン | ヒードラン | レジエレキ | 
| 化身ボルトロス | クレセリア | カプ・テテフ | 
| カプ・コケコ | ||
| 育成論メニュー | ||
|---|---|---|
 
      
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
       
       
       
      
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
育成論