
『ポケットモンスター ソード・シールド(ポケモン剣盾)』の対人戦で有用なポケモンの1匹「ブリムオン」の育成論を掲載しています。
ブリムオンの基本情報
| タイプ | エスパー フェアリー  | 
|---|---|
| 特性 | 自分以外の味方の状態異常がターン終了時に1/3の確率で治る。 | 
| 戦闘開始時に、相手が「こうかばつぐん」になるか、一撃で「ひんし」になる技を持っているとわかるようになる。 | |
| マジックミラー 隠し特性 状態異常にしたり、「のうりょく」を下げる変化技を跳ね返す。 | 
 ブリムオンの種族値
 ブリムオンの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 57 (526位) | 90 (259位) | 95 (158位) | 136 (24位) | 103 (109位) | 29 (712位) | 510 (204位) | 
 ブリムオンのタイプ相性
 ブリムオンのタイプ相性
| 4倍 | なし | 
| 2倍 | どく ゴースト はがね | 
| 0.5倍 | エスパー | 
| 0.25倍 | かくとう | 
| 無効 | ドラゴン | 
 ブリムオンの解説
 ブリムオンの解説
高い特攻と低い素早さを持ち、特性「マジックミラー」によって変化技を受けないのでトリックルームの始動やトリルアタッカーとして活躍が可能なポケモンです。
アタッカーとしては広い技範囲やキョダイマックス技、始動役としては「ミストバースト」「いやしのねがい」などの自主退場技を持てるのがポイントとなります。
HPは低めで総合的な耐久はあまり高くないので、高火力の相手や弱点を突いてくる相手との対面では注意が必要です。
ブリムオンの育成論
トリル始動型
| 特性 | |
|---|---|
| 性格 | れいせい(特攻↑素早さ↓) | 
| 努力値 | HP244 防御124 特攻72 特防68 | 
| 実数値 | 163-×-131-181-132-30※素早さ個体値0で計算 | 
| 持ち物 | |
| 技構成 | (その他の候補:マジカルフレイム ) | 
 トリル始動型の解説
 トリル始動型の解説
持ち物込みでほとんどの攻撃に耐えられるよう耐久を調整し、安全にトリックルームを発動する事に特化した型です。
超火力の前でも耐えてトリックルームを使用出来るきあいのタスキを持たせ、連続技である「すいりゅうれんだ」を鉢巻持ちでも耐えられるまで耐久に努力値を割いています。
特防に割いた努力値はポリゴン2のダウンロードを意識したものなので、火力も重視したいという場合はそれらを特攻に回しましょう。
 トリル始動型の運用方法
 トリル始動型の運用方法
トリックルーム→ミストバーストと使用する事でトリックルームのターンを無駄にする事なく相手にダメージを与えつつ後続のトリルアタッカーを安全に登場させられるのが大きな強みです。
 トリル始動型の与ダメージ
 トリル始動型の与ダメージ
| 使用技 | 防御側 | 計算結果 | 
|---|---|---|
| HP244振りポリゴン2 | 31.4~37.6%(乱数3発) | |
| 特防4振りドラパルト | 130~154.6%(確定1発) | |
| HP244振りトゲキッス | 39.7~47.1%(確定3発) | |
| 特防4振りエースバーン | 61.9~73.5%(確定2発) | |
| HP252振りドヒドイデ | 73.8~87.8%(確定2発) | |
| 無振りれんげきウーラオス | 131.4~155.4%(確定1発) | 
 トリル始動型の被ダメージ
 トリル始動型の被ダメージ
| 攻撃側 | 使用技 | 計算結果 | 
|---|---|---|
| 陽気鉢巻ウーラオス | 27.6~33.1% (3発確定耐え) ※1発あたり | |
| 攻撃特化鉢巻ハッサム | 31.9~38%(乱数3発) ※1発あたり | |
| 臆病トゲキッス | 34.9~41.1%(確定3発) | |
| 攻撃特化ふといホネ持ちガラガラ | 25.7~30.6%(確定4発) ※1発あたり | 
 トリル始動型と相性のいいポケモン
 トリル始動型と相性のいいポケモン
| ポケモン | 型 | 
|---|---|
| トリルアタッカー型 低い素早さ+超火力でトリックルームを活かして活躍が見込める。 | |
| 弱点保険型 高い攻撃とダイマックス時の耐久を活かして弱点保険を発動し、全抜きが期待できる。 | 
| 準伝説の育成論 | ||
|---|---|---|
| 霊獣ランドロス | カプ・レヒレ | サンダー | 
| ガラルファイヤー | フェローチェ | テッカグヤ | 
| アーゴヨン | ヒードラン | レジエレキ | 
| 化身ボルトロス | クレセリア | カプ・テテフ | 
| カプ・コケコ | ||
| 育成論メニュー | ||
|---|---|---|
 
      
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
       
       
       
      
コメント一覧(2)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
【確定三発】ではなくて【確定三発耐え】ですね
つまり、確定で三発耐えることができるという意味です
鉢巻ウーラオスのすいりゅうれんだが最大乱数で33.1%なら確定3発じゃなくて確定4発では?
そもそもすいりゅうれんだ確定耐えって記事に書いてますよね?
関連カテゴリ・タグ
育成論