調整案①
性格 |
ずぶとい |
努力値振り |
H252 B252 S4 |
実数値 |
167-×-150-97-95-137 |
持ち物 |
たべのこし
|
特性 |
いたずらごころ
|
技構成 |
ムーンフォースorまもるorちょうはつ |
コットンガード |
みがわり |
やどりぎのたね |
与ダメージ計算
☆ムーンフォース☆
防御側 |
計算結果 |
H無振りサザンドラ |
114.9~136.5%(確定1発) |
H4振りパッチラゴン |
69.8~84.3%(確定2発) |
H4振りドラパルト |
67~80.4%(確定2発) |
H252振りエルフーン |
32.9~39.5%(乱数3発) |
被ダメージ計算※防御+3段階で計算
攻撃側 |
計算結果 |
陽気珠ギャラドスのダイジェット |
52.6~65.2%(確定2発) |
A+2陽気ミミッキュのじゃれつく |
30.5~35.9%(乱数3発) |
陽気ドリュウズのアイアンヘッド |
28.7~33.5%(乱数3発) |
陽気珠パッチラゴンのダイバーン |
43.7~52.6%(乱数2発) |
控えめドラパルトのだいもんじ |
87.4~104.1%(乱数1発) |
C特化眼鏡ウォッシュロトムの10まんボルト |
41.3~48.5%(確定3発) |
解説
物理相手に対面で「いたずらごころ」による先制「コットンガード」を使用する事で防御を3段階上昇させて受け切り、「やどりぎのたね」で回復しつつダメージを与えて「みがわり」を残して有利に立ち回っていく型です。
コットンガードを使用すると防御が実質2倍以上になる上に、2回使用すると最大段階まで上がるので積んでいない物理アタッカー相手であれば多くの相手を受け切る事が出来ます。
特殊相手は受けるダメージも大きいので、ドラパルトなど物理も特殊も存在する相手は型をしっかりと見極めてから動きましょう。
HP割合による消費はみがわりで1/4(41)・たべのこしで1/16(10)となっているので、やどりぎのたねによる回復量を加味して先々の行動を決定していきましょう。
「ちょうはつ」を撃たれた際や、ドラゴンに最低限の打点を出せるようにムーンフォースを採用していますが、より定数ダメージを稼げて相手との読み合いを発生させられる「まもる」や、相手のちょうはつを先に止められる「ちょうはつ」も選択肢として有用です。
調整案②
性格 |
おくびょう |
努力値振り |
H252 B60 C4 D44 S148 |
実数値 |
167-×-113-98-101-170 |
与ダメージ計算
☆ムーンフォース☆
防御側 |
計算結果 |
H236振りサザンドラ |
99.4~117.7%(乱数1発) |
H4振りパッチラゴン |
69.8~84.3%(確定2発) |
H4振りドラパルト |
69.5~81.7%(確定2発) |
H252振りエルフーン |
34.1~40.1%(確定3発) |
被ダメージ計算※防御+3段階で計算
攻撃側 |
計算結果 |
陽気珠ギャラドスのダイジェット |
71.8~85.6%(確定2発) |
陽気ギャラドスのダイジェット |
55~65.8%(確定2発) |
A+2陽気ミミッキュのじゃれつく |
30.5~36.5%(乱数3発) |
陽気ドリュウズのアイアンヘッド |
37.1~44.3%(確定3発) |
陽気珠パッチラゴンのダイバーン |
57.4~68.2%(確定2発) |
臆病サザンドラのだいもんじ |
87.4~102.9%(乱数1発) |
C特化眼鏡ウォッシュロトムのボルトチェンジ |
19.7~23.9%(乱数5発) |
解説
SとDにも大きく振り分け、フェアリータイプとしての役割も意識した調整です。
素早さは100族+3まで振っているので「ムーンフォース」を先制して撃てる相手も多く、特にサザンドラ相手に先制して撃てるように意識しているので先制してだいもんじで処理されるという事が少なくなります。
相手がスカーフだった場合は先制してだいもんじを撃たれてしまいますが高確率で耐え、反撃のムーンフォースでサザンドラを倒す事が可能です。
ただしだいもんじを受けた時点でHPが大きく減っているのでそこから更に物理受けの役割を果たすのは難しくなってしまうので、ほぼサザンドラとの1:1交換、相手後続にやどりぎのたねを入れる分若干有利くらいの気持ちで臨みましょう。
物理耐久特化と比べると本来の役割である物理受け面がやはり脆いので、一長一短の調整です。
耐久比較
攻撃側 |
調整案① |
調整案② |
陽気珠ギャラドスのダイジェット |
52.6~65.2%(確定2発) |
71.8~85.6%(確定2発) |
A+2陽気ミミッキュのじゃれつく |
23.3~27.5%(乱数4発) |
30.5~36.5%(乱数3発) |
陽気ドリュウズのアイアンヘッド |
28.7~33.5%(乱数3発) |
37.1~44.3%(確定3発) |
陽気珠パッチラゴンのダイバーン |
43.7~52.6%(乱数2発) |
57.4~68.2%(確定2発) |
控えめドラパルトのだいもんじ |
87.4~104.1%(乱数1発) |
82.6~98.2%(確定2発) |
C特化眼鏡ウォッシュロトムの10まんボルト |
41.3~48.5%(確定3発) |
38.9~46.1%(確定3発) |
それぞれ確定数が大きく変わるわけではなく、若干物理受けとしての不安が出てしまう調整案②では上記の他に特殊耐久面での優位性が存在する(※調整案②詳細に記載)のでエルフーンにどのような役割を求めるかで振り方を決定しましょう。
コメント一覧(4)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
使様だと思う、徹底攻略も多分ノーマル無効
もこみち
これ拡散されちゃったら炎上するとおもうよ?
コットンガードあるなら特防にも若干努力値回した方がいいと思いますけどね、キッスの特化エアスラ耐え調整とか
関連カテゴリ・タグ
育成論