
DLC第1弾「鎧の孤島」
- 新要素・新機能まとめ
- ストーリー攻略チャート
- ヨロイ島の全体マップ
- クリア後に解放される要素
- 取り返しのつかない要素
- 本気のマスタード攻略法
- ヨロイ島図鑑のポケモン
- ヨロイ島図鑑の完成報酬
- 追加ポケモンの入手方法
- 追加・新ポケモンの種族値
- 夢特性レイドの巣穴
- 夢特性の解禁ポケモン
- 新わざ・追加わざの効果
- 新しい教え技
- 注目の新わざ・教え技
- ダクマの厳選方法と項目
- ウーラオスのおすすめの型
- ウーラオスの育成論
- フシギダネとゼニガメのおすすめ
- ガラルヤドンの進化条件
- しばり組み手のおすすめポケモン
- シングルバトル注目の解禁ポケモン
- ディグダ150匹の場所と報酬
- ヨロイ島で拾えるアイテム
- ダイキノコの集め方
- ヨロイこうせきの集め方
- ぼんぐりの集め方
- ガンテツボールの種類
- ウッウロボの入手アイテム
- ウッウロボの無限お金稼ぎ
- ダイスープが使えるポケモン
- 道場の拡張方法と効果
- ヨロイ島の便利な人の場所
- 掘り出しオヤジの居場所
- 掘り出しマダムの居場所
- ジムリーダーの居場所
- メタモン島の行き方
- ミント島の行き方
- ポケモンの連れ歩き方法

ストーリー攻略

新要素

ポケモン図鑑

ポケモン集め

育成論

バトル知識

育成知識

バトルタワー

お役立ち

アイテム

ポケモンホーム

過去作との違い

ゲーム紹介

予約・購入情報

ニュース

掲示板・コミュニティ
【ソードシールド】新作ソード・シールドの最新情報とポケモンダイレクトの考察まとめ コメント一覧【ポケモン剣盾】
メインメニュー

DLC第1弾「鎧の孤島」
- 新要素・新機能まとめ
- ストーリー攻略チャート
- ヨロイ島の全体マップ
- クリア後に解放される要素
- 取り返しのつかない要素
- 本気のマスタード攻略法
- ヨロイ島図鑑のポケモン
- ヨロイ島図鑑の完成報酬
- 追加ポケモンの入手方法
- 追加・新ポケモンの種族値
- 夢特性レイドの巣穴
- 夢特性の解禁ポケモン
- 新わざ・追加わざの効果
- 新しい教え技
- 注目の新わざ・教え技
- ダクマの厳選方法と項目
- ウーラオスのおすすめの型
- ウーラオスの育成論
- フシギダネとゼニガメのおすすめ
- ガラルヤドンの進化条件
- しばり組み手のおすすめポケモン
- シングルバトル注目の解禁ポケモン
- ディグダ150匹の場所と報酬
- ヨロイ島で拾えるアイテム
- ダイキノコの集め方
- ヨロイこうせきの集め方
- ぼんぐりの集め方
- ガンテツボールの種類
- ウッウロボの入手アイテム
- ウッウロボの無限お金稼ぎ
- ダイスープが使えるポケモン
- 道場の拡張方法と効果
- ヨロイ島の便利な人の場所
- 掘り出しオヤジの居場所
- 掘り出しマダムの居場所
- ジムリーダーの居場所
- メタモン島の行き方
- ミント島の行き方
- ポケモンの連れ歩き方法

ストーリー攻略

新要素

ポケモン図鑑

ポケモン集め

育成論

バトル知識

育成知識

バトルタワー

お役立ち

アイテム

ポケモンホーム

過去作との違い

ゲーム紹介

予約・購入情報

ニュース

掲示板・コミュニティ
ここで10日に発表されるポケモンのソード・シールドの最新情報をお伝えします(これ絶対に本当です!)
伝説のポケモン
エペリルフ(ソードのパッケージを飾る伝説のポケモン タイプは鋼・氷)
ブクリプス(シールドのパッケージを飾る伝説のポケモン タイプは鋼・炎)
北欧神話のスコルとハティをモチーフにしたポケモンらしいです。
新しいポケモン
ジュニカラ(シジュウカラモチーフの序盤鳥)
ネルマネ(ヤマネモチーフの序盤ノーマル)
イトヤゴ(イトトンボのヤゴモチーフの序盤虫)
メガストーン、Zリングに続く新たなキーアイテムは「スピリットアーマー」
らしいです。
来月中旬あたりに公開される新ポケモンの噂です。
伝説のポケモン
エペラーガ(ソードのパッケージを飾る伝説のポケモンで蛇型 タイプは鋼・氷)
ブクリール(シールドのパッケージを飾る伝説のポケモンで馬型 タイプは鋼・炎)
ちなみにタイトルロゴの狼は伝説のポケモンではなく、ルガルガンを模して造られた伝説の鎧。
新しいポケモン
ジュニカラ(シジュウカラモチーフの序盤鳥)
ネルマネ(ヤマネモチーフの序盤ノーマル)
イトヤゴ(イトトンボのヤゴモチーフで、タイプは虫・水)
博士の名前は「ヒイラギ博士」。
メガストーン、Zクリスタルに続く新要素のキーアイテムは「スピリットアーマー」。
ちなみに、エペラーガとブクリールの名前の由来は
エペラーガ:エペ(フランス語で剣)+エンペラー+ナーガ(蛇のような幻獣)
ブクリール:ブクリエ(フランス語で盾)+スレイプニール(伝説の馬)+フォール(英語で子馬のこと)
という感じになってます。
完全にガチと思われるポケモン剣盾の最新情報を持ってきました。
御三家の最終進化系
サルノリ:草・フェアリー
ヒバニー:炎・格闘
メッソン:水・ゴースト
他にも…
・リージョンフォーム(ガラルの姿)はジョウトのポケモンが元となっている。
・バージョン違いでソードにはヘラジカをモチーフにしたポケモン、シールドにはジャコウウシをモチーフにしたポケモンが出現する(タイプは両者とも地面・氷タイプ)。
今年の映画の予告編でアーマードミュウツーの姿が出てきましたね。
初期とは違い、剣とかすごい装備をしていました。
きっとこれはGOにも剣盾にも出演間違いなしですね!!
剣盾の伝説のポケモンはサンムーンのコスモッグみたいに2段階に進化するタイプだと思います。
そして1進化してバージョン違いのスピリットアーマーをそのポケモンに授けてパッケージの伝説のポケモンに進化するという設定になるんじゃないかと思います。
タイプはもちろん鋼です(メルタン→メルメタルじゃないけどね)。
伝説のポケモンがいよいよ明日公開されますね。
ここで、これから登場する新情報を持ってきました!
・伝説のポケモンはなんと、単体でバージョンごとに2つのフォーム(ソードフォームとシールドフォーム)に変形する(でもソードフォームとシールドフォームって、ギルガルドと被りそうな気がする…)。
・御三家の最終進化系はタイプはサルノリが草・フェアリー、ヒバニーが炎・格闘、メッソンが水・ゴースト。
・メガストーン、Zクリスタルに続く今年の新作のキーアイテムはなんと、「スピリットアーマー」という鎧型アイテム。
・ガラル地方のリージョンフォームはジョウトのポケモンが元となっている(ネイティ系、ヒマナッツ系、クヌギダマ系、リングマ…等々)。
噂によると、ガラル地方のリージョンフォームのポケモンは、ジョウト地方のポケモンがベースとなるらしいです(サン・ムーンの時は初代発売から20周年を迎えた年に対して、ソード・シールドが発売される2019年は金銀発売から20周年を迎えた年になるのでその記念に)。
一つは確定してあります。それは、オタチとオオタチです。
新しいポケモンを考えました。
ブヒテツ
分類:てついのししポケモン
タイプ:鋼・地面
特性:ちからずく
ボアイアン
分類:てついのししポケモン
タイプ:鋼・地面
特性:ちからずく
ブヒテツの進化系
次の予告編では、こんな感じになります。
新しく出るポケモン
・ジュニカラ(シジュウカラモチーフの序盤鳥)
・ネルマネ(ヤマネモチーフの序盤ノーマル)
・リコーギー(フェアリー・ノーマルでコーギー犬モチーフ)
・クズリトル(悪・地面でクズリモチーフ)
・ウルバリアン(クズリトルの進化系)
リージョンフォームが発見されるポケモン
・ヒマナッツ&キマワリ
・クヌギダマ&フォレトス
・ツボツボ
そして、剣盾のパッケージを飾る伝説のポケモンと博士もお披露目です!
この予告編が出されるのは、二カ月後の予定となります。
商品登録される剣盾の新しいポケモン
・スノヒョウ
・ユキヒョウガ
どっちもユキヒョウをモチーフにしたポケモンだそうです。