【ソードシールド】カダミン @スターミーaibouのコメント 6c85d62c0083f67fce10f814ce617222【ポケモン剣盾】

URLコピー

ランクマッチシーズン20スタートということで現在のトップ10の対策をご紹介しますね!まずミミッキュとドリュウズはカミツルギ、カプ·レヒレ、サンダー、エースバーン、ウオノラゴンは特攻特化珠レジエレキ、ランドロス、カイリュー、アーゴヨン、ポリゴン2はフェローチェで見ることができます。注意点としては、カイリューの鉢巻神速をフェローチェは耐えないのと、ミミッキュがドレパンを使えることですね。では、今シーズンも頑張っていきましょう!!!

スターミー先生のランクマ講座 #12 -なみぺん-
次回のアニポケにコオリッポが出るっぽいので今回はコオリッポを紹介していきます。コオリッポは専用特性アイスフェイスによって物理技を一度だけ無効化することができます。この特性は言ってしまうと化けの皮の劣化なのですが、化けの皮との差別化はちゃんとあり、まずこのアイスフェイスは、あられが降ると復活します。またアイスフェイスが発動すると姿と種族値が変わります↓
アイスフェイス ナイスフェイス
H75      H75
A80 A80
B110 ...

続きを読む...

皆様お久しぶりです。本日18時にランクマ講座投稿いたします。ランクマ3日サボったりランクマ講座投稿遅れたりして本当に申し訳ございません?

スターミー先生のランクマ講座 #11 -怒る赤龍と謎の円盤-
タイトルが中二病みたいになったところで始めていきます。
今回紹介するのは、「ギャラコイル」という構築です。ギャラドスとジバコイルはサザンガルド並に相性いいんですよね。まず彼らはタイプの一貫性を取られにくいです。お互いの弱点はカバーし合えますし、ギャラドスは特性威嚇で物理型、ジバコイルは特性アナライズで特殊型と、ハピナスやアーマーガアで詰むことがなく、ほとんどの相手を等倍で殴ることができます。では育成内容です↓
【ギャラドス】
努力値 H4 A252 S2...

続きを読む...

スターミー先生のランクマ講座 #10 -ダダサザンドラン·実践-
ということで今回は前回紹介したダダサザンドラン構築の実践です。ダダサザンドランの育成内容は#9を見てください。まず私を軸としたダダリン、サザンドラ、ヒードラン。後は単純に強いエースバーンとウオノラゴンをいれています。今回のウオノラゴンは最速スカーフで、環境に蔓延る最速ドラパルトをスカーフ込みで抜くことができます。後サザンドラをメガネにしたのには理由があって、単純にスカーフがダブるからという理由もありますが、一番の理由は流星群の火力を上げる...

続きを読む...

新着トピック一覧

もっと見る

ランキング

  1. 【ソードシールド】技思い出しのやり方と効果!序盤からアイテムなしで利用可能に【ポケモン剣盾】
  2. 【ソードシールド】モノズの種族値、わざ、特性など能力と入手方法【ポケモン剣盾】
  3. 【ソードシールド】化石ポケモンの復元・入手方法まとめ|おすすめの組み合わせは?【ポケモン剣盾】
  4. 【ソードシールド】DLC第1弾「鎧の孤島」の追加要素まとめ【ポケモン剣盾】
  5. 【ソードシールド】効率良く図鑑を埋めるコツまとめ【ポケモン剣盾】

新着コメント

トップへ