『ポケットモンスター ソード・シールド(ポケモン剣盾)』の発売前企画として行われた「ポケモンライブカメラ」の情報をまとめています。
目次
ポケモンライブカメラについて
ポケモンライブカメラとは?
2019年10月4日(金) 22時 ~ 10月5日(土) 22時までの24時間、ガラル地方にある「ルミナスメイズの森」を定点カメラでライブ配信するという企画です。
実際のゲーム画面ではなく、放送のために用意された動画が24時間流されただけでしたが、登場したポケモンは実際にゲームでも出現すると考えられます。
(※ポケモンライブカメラはすでに放送終了していて、アーカイブでの視聴も不可となっています)
ポケモンライブカメラの流れと雰囲気
- 10~20分ごとに数秒程度、何かしらのアクションがあった (草むらが揺れる、ポケモンの鳴き声が聞こえる、ポケモンが姿を現す)
- 画面は定点のまま変わらず、たまにアクションがある以外は24時間まったく変化がなかった
- 放送中は公式推奨のハッシュタグ「#ポケモンライブカメラ」で視聴者による情報共有が行われた
ポケモンの登場シーンだけをまとめた4分の動画がゆっくり実況チャンネル「浅野ソラTV.」で公開されています。
https://www.youtube.com/watch?v=f0RxY1oqeVg
内定ポケモン一覧
ガラル地方のポニータ?
登場回数は多めで、最後に登場したのもこのポケモンでした。後述のベロバーの後ろにちらっと映ったり、部分的に映ったりしていましたが、後半ではっきりと姿を現しました。
このポケモンについての公式発表はまだありませんが、鳴き声や姿からガラル地方のポニータ(リージョンフォーム)という説が有力視されています。
たてがみやしっぽの部分が時々虹色に光ります。
ガラル地方のギャロップ?
放送終了時間になり、映像が切れた直後にギャロップと思われる鳴き声がありました。
確定とは言えませんが、前述のポケモンがガラル地方のポニータであった場合、同様にガラル地方の姿となったギャロップが登場すると考えられます。
ベロバー
ソード・シールドの新ポケモンです。登場回数は多めで、近づいてきてカメラを曇らせたりもしていました。(その間に後ろをポニータ?が通過)
ベロバーという日本語名はまだ公式発表ではなく、体験会に参加した方の情報が元になっています。(英名はImpidimp)
ピカチュウ
数回に渡って登場しました。カメラの前を横切ったり、立ち止まってカメラを見たりと、登場している時間は他のポケモンよりも長めでした。
ネマシュ
数回に渡って登場しました。最初の方は遠くにちらっとでしたが、群れでカメラの前を通ったり、空から降ってきたりもしました。
マシェード
少し遠めですが、はっきりマシェードとわかる形で登場しました。姿・鳴き声ともに登場は少なめでした。
ボクレー
最初の方は遠くにちらっと映っただけでしたが、後半ではっきりと映り込みました。姿を現すのは少なかったですが、鳴き声は何度か登場していました。
ペロッパフ
かなり小さくはありますが、きちんとペロッパフとわかる形で登場しています。姿・鳴き声ともに登場は少なめでした。
モンメン
姿は判別が困難なほど小さかったですが、モンメンと思われる鳴き声が何度かありました。
新ポケモンの詳細は後日発表?
今回のポケモンライブカメラで「ガラル地方のポニータ?」と「ベロバー」が初めて公式に登場しました。
ネギガナイトの時も部分的に情報を出して盛り上げてから正式に情報公開という流れだったので、今回の新ポケモンについても近いうちに情報公開されるものと考えられます。
大きな情報公開はここ最近行われていないので、次の情報公開を楽しみに待ちましょう!
Twitterの反応

ライブカメラに関する動画
YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています
コメント一覧(1)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
今更だけど、ポケモンgoで色違いが実装されたポケモン(主にカントー)がリージョンで出てるんだよな。ベトベター系、イシツブテ系、ガラガラはアローラの姿で登場済みだが、惜しくもアローラの姿に入れなかったポニータ(とギャロップ)がついにこの時を果たすのか…。
関連カテゴリ・タグ
ニュース