毎月1回行われるイベント「コミュニティデイ」
ポケモンGO公式Twitterより、2022年6月のコミュニティデイについての発表がありました。
目次
コミュニティデイって?
コミュニティデイとは毎月1日限定で特定のポケモンが大量発生するイベントです。しかも、このイベントでは特定のポケモンが特別に覚えている技があります。
コミュニティデイについて|今後の開催予定と過去登場したポケモン&限定わざまとめ
また、月ごとにトレーナーには嬉しいボーナスがあるのです。
では5月のコミュニティデイの内容はどのようになっているのでしょうか。
6月の大量出現ポケモンは「モノズ」
イッシュ地方で発見されたモノズ が6月の大量出現ポケモンとなりました。
開催日程
2022年6月25日(土)11:00 〜 14:00
19:00までに進化で特別な技
となります。
特別に覚える技
期間内にモノズ の進化系となるジヘッド をサザンドラ に進化させると覚える技はぶんまわす です。
はポケモンGOでは初登場のスペシャルアタックの技で、あくタイプです。トレーナーバトル |
65ダメージ |
ジムバトルやレイドバトル |
65ダメージ |
コミュニティデイボーナスについて
6月25日(土)11:00~14:00の開催中ボーナスは
- タマゴが孵化するまでの距離が1/4
- ポケモンをつかまえた時にもらえるアメが2倍
- モノズ をつかまえた時に、モノズのアメXLがもらえる確率が2倍
- おこう の効果が3時間に延長
- ルアーモジュール の効果が3時間に延長
となります。
期間中のおこう は緑からオレンジ色になっています。
交換に関するボーナス
11:00~19:00までの期間中、特別な交換が3回までできるようになります。
更に、この期間中は交換に必要なほしのすなが半分になります。
集団プレイボーナス
6月25日(土)11:00~14:00の期間中、1つのルアーモジュールで一定数のポケモンが捕まえられると、そのポケストップのそばにジヘッド が出現するようになります。
コミュニティデイボックスが登場
コミュニティデイの間のみ購入可能なコミュニティデイボックスが登場予定です。
イベント開催期間中に1人1回のみ購入可能です。
名前 |
販売価格 |
内容 |
コミュニティデイボックス |
1350ポケコイン |
![]() ![]()
|
有料イベント「ポケモン研究:モノズについて」開催
6月25日(土)の11:00~14:00の期間中限定で受け取れるコミュニティデイ限定イベントが登場します。
専用のチケットの購入が必要な、課金イベントとなります。
ゲーム内ショップの「イベント参加チケット」欄から120円で購入できます。ポケコインでは購入できないため、残高には気を付けましょう。
また、今回はウィロー博士がウルトラホールの向こう側に行っているため、「そぼうポケモンを解明せよ!」ではなく、リイ視点の「ポケモン研究:モノズについて」になっています。
チケットのプレゼント
今回のコミュニティデイのスペシャルリサーチを受け取るために必要な有料チケットは、フレンドにプレゼントできるようになっています。
チケットをタップ時に「購入」ではなく「ギフト」のボタンをタップし、チケットを送りたいフレンドを選び支払うことでプレゼントが可能になります。
スナップショットでモノズが出る
イベント期間中にGOスナップショット写真を撮ることで「不思議なことが起こる」とのことです。
いつも通りなら最大5回までモノズ が映り込み、マップに戻ることでゲットするチャンスがあるでしょう。
モノズのステッカーが登場
イベント期間中、モノズ やジヘッド 、サザンドラ をモチーフにしたステッカーが登場します!
このステッカーはポケストップを回す・ギフトの開封・ショップで購入することで入手できます。
アディショナルレイド:ジヘッド
6月25日(土)の14時から19時まで、ジヘッドのレベル4レイドバトルが出現します。モノズの大量発生終了後5時間ということになります。
この特殊なレイドバトルは、リモートレイドパス が使用できません。実際にジムの周辺に行かないと参加不可能ということで、フレンドの招待機能も利用不可と思われます。
このジヘッドのレイドバトルに勝利すると、そのレイドバトルが開催されたジムの半径300メートルの範囲内に30分間モノズが出現するようになります。この際、モノズの色違い出現率は11時~14時と同程度、つまり色違いが出現しやすくなっています。
ジヘッドの攻略
最近は登場していなかったレベル4レイドバトルですが、基本的に1人でのクリアがほぼ不可能、または相当厳しくなるのがレベル4でした。レベル40以上やメガシンカポケモンの使用が可能だとしても、最低2人以上での挑戦が望ましい難易度になると思われます。
ただし、ジヘッドはドラゴン/あくタイプということでフェアリータイプに非常に弱いため、フェアリータイプのメガシンカポケモンのメガチルタリス を交互に出せる、といった連携が可能であれば、2人で安定してクリアできる可能性もある難易度です。リモート参加不可ということで、現地で参加者と連携することもできるかもしれませんね。
PokémonGOを最新のバージョンにしておくと、特別な色のタマゴが登場します。
なお、アップデートしていない場合は、通常の黄色いタマゴが出ているようです。
モノズの色違いについて
モノズの色違いは既に実装されており、今回も色違いのモノズが手に入るチャンスがあります!
モノズ | ||
---|---|---|
野生でゲット
|
色違いのモノズは、体全体が緑色になっているのが特徴です。
コミュニティデイにむけての準備
使用するアイテム
ボーナスをうまく活かして、コミュニティデイを楽しみましょう。
今回のボーナスは
- タマゴが孵化するまでの距離が1/4
となります。
コミュニティデイ前までにタマゴを孵化させておいて、孵化までに距離がかかる10kmタマゴや12kmタマゴを期間中にふかそうちにセットするという方法がとてもお得です。
相棒ポケモン
コミュニティデイでは1種類のポケモンが大量発生します。メガシンカしているポケモンがいると発生する「メガシンカポケモンと同じタイプのポケモンを捕まえた際のアメボーナス」を利用するのがおすすめです。
モノズはドラゴン/あくタイプのため、ドラゴンタイプかあくタイプのメガシンカポケモンがおすすめです。特に、アディショナルレイドで登場予定のジヘッド攻略にも使用可能なメガチルタリス がおすすめです。
また、ボールアシストがある「グレートな相棒」以上の仲良し度のポケモンを相棒にするのも、ボールを節約できるためおすすめです。
トレーナーレベル42になっていない場合は、レベルアップタスクイーブイ全種類進化用に、エーフィやブラッキー、ニンフィアに進化させるためのイーブイを歩かせるのも良いでしょう。
また、「相棒にした状態であくタイプのポケモンを32匹捕まえる」という進化条件を持つヤンチャム を相棒にするのもおすすめです。
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
イベント コミュニティデイ