【ポケモンGO】アディショナルレイド「ヌメイル」対策おすすめポケモン│ソロ攻略はできる?進化先のヌメルゴンはジム防衛向き?

攻略大百科編集部
URLコピー

ポケモンGOのレイドボス「 ヌメイル 」の攻略方法を解説していきます。

レイド「ヌメイル」基本情報

卵の色

▼タマゴの色について解説

レイドバトルのタマゴの色・種類、中身のポケモン一覧|青、赤も追加!中身やメガレイドは何色?

レイドボス時CP

22813

ボスレベル

4

タイプ

ドラゴン

天候ブースト

(捕獲時)

強風

使用わざ:

通常攻撃

ゲージ攻撃

ヌメイルの個体値一覧

通常時

CP攻撃防御HP合計
1164151515100%
115714151598%
116015151498%
116115141598%
115414151496%
115715141496%
115414141596%

天候ブースト時

CP攻撃防御HP合計
1455151515100%
144614151598%
145115151498%
145115141598%
144214151496%
144715141496%
144314141596%

ヌメイルの色違い

ヌメイル
進化でゲット

ヌメイルの色違いは実装されています。

ヌメイルの色違いは全体的に、薄い黄色になっているのが特徴です。

ヌメイル討伐推奨人数は何人?

TL40以上

1人~2人以上推奨

TL30以上

3人以上推奨

TL30以下

4人以上推奨

ソロ攻略はできる?

ソロ攻略は不可能ではありませんが非常に厳しいです。

アディショナルレイドはレベル4で統一されているため、メガレイドのレイドボスと同等のHPをしています。

そのためソロ攻略しようとすると、選出するポケモンを最大まで強化していても、制限時間ギリギリまで掛かってしまうことになりかねません。

余裕をもって倒したい場合は、複数人数で挑むことを推奨します。

ヌメイルの弱点

[効果ばつぐん!]2.5倍

[効果ばつぐん!]1.6倍

ドラゴンこおりフェアリー

[効果はいまひとつ…]0.6倍

ほのおみずでんきくさ

[効果はいまひとつ…]0.3倍

ヌメイル対策

ヌメイル対策おすすめポケモン

おすすめのポケモン

おすすめの技組み合わせ

おすすめ度

★★★

★★★

★★★

★★★

★★★

★★★

メガサーナイト

サーナイト がメガシンカしたことによって、フェアリータイプ最強のアタッカーになりました。

高い攻撃力から繰り出されるタイプ一致の マジカルシャイン が強力。

ヌメイル の体力をどんどん削っていくことができます。

ただし、フェアリータイプが含まれていることで ヘドロウェーブ が弱点になってしまいますので気を付ける必要があります。

また今回は攻撃力の高さから メガサーナイト を選出していますが、同じフェアリータイプのメガシンカ枠として メガチルタリス を選出しても良いでしょう。

もちろんドラゴンタイプのメガシンカ枠ポケモンとして メガラティオス メガボーマンダ を選出するのも良いですね。

ゼルネアス

ジオコントロール を習得したことで、フェアリータイプのポケモンのアタッカーとして台頭。

高い攻撃力から放たれるタイプ一致の ムーンフォース が非常に強力。

ヌメイル の体力をどんどん削ることができます。

手持ちにいるならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。

ただし、フェアリータイプが含まれていることで ヘドロウェーブ が弱点になってしまいますので気を付ける必要があります。

トゲキッス

高い攻撃力から放たれるタイプ一致の マジカルシャイン が非常に強力。

ヌメイル の体力をどんどん削ることができます。

手持ちにいるならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。

ただし、フェアリータイプが含まれていることで ヘドロウェーブ が弱点になってしまいますので気を付ける必要があります。

サーナイト

メガサーナイト ももちろんおすすめですが、通常の サーナイト もおすすめです。

タイプ一致の通常技・ あまえる が非常に強力。

通常技ではありますが、 ヌメイル の体力を大きく削ることが可能です。

また進化前の ラルトス が野生でよく出現することから、強化・育成しやすいこともおすすめの理由です。

手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。

複数育成が完了している場合は サーナイト を優先的にパーティに選出すると良いです。

またシャドウサーナイトの育成が完了している場合は、シャドウサーナイトを選出するのもおすすめです。

ただし、フェアリータイプが含まれていることで ヘドロウェーブ が弱点になってしまいますので気を付ける必要があります。

ニンフィア

タイプ一致の通常技・ あまえる が非常に強力。

通常技ではありますが、 ヌメイル の体力を大きく削ることが可能です。

進化前の イーブイ が野生・フィールドリサーチのリワード等から入手しやすいため、強化・育成しやすいおすすめのポケモン。

複数育成が完了しているなら ニンフィア を優先的にパーティを組んでも良いでしょう。

ただし、フェアリータイプが含まれていることで ヘドロウェーブ が弱点になってしまいますので気を付ける必要があります。

ディアルガ

高い攻撃力から放たれるタイプ一致の りゅうせいぐん が非常に強力。

ヌメイル の体力をどんどん削っていくことができます。

はがねタイプとの複合であるため、ヌメイルの使用技のすべてを半減で受けられるのが強み。

育成が完了している場合は優先的にパーティに選出するようにしましょう。

  • オリジンディアルガもおすすめ

またオリジンディアルガも攻撃種族値は通常ディアルガと比較するとやや落ちますが、それでも変わらず高い攻撃種族値をしているポケモンですので、こちらの育成が完了している方は、オリジンディアルガを選出しても良いでしょう。

ヌメイルについて

進化後のヌメルゴンはジム防衛向き?

カロス地方のドラゴンタイプポケモンである・ ヌメイル

ヌメイル自身は中間進化のポケモンであるため、どの方面でも活躍は厳しいかもしれません。

また進化先のヌメルゴンも他のドラゴンタイプのポケモンと比較すると、防御寄りの種族値をしているため、アタッカーとしての出番は少なくなりがち。

ドラゴン単タイプであることから弱点も少ないので、優秀な防御種族値を活かして、アタッカーよりはジム防衛やGOバトルリーグで活躍させると良いです。

かみなりパンチ習得

2024年6月にコミュニティデイで ヌメラ がクローズアップされたことで、最終進化系の ヌメルゴン は、レガシー技として かみなりパンチ を習得したため、GOバトルリーグでの活躍が期待できるかもしれません。

 

レイドバトル 攻略一覧



レイドボス最大CP
ブースト時CP
ブースト

2025/7/28 10:00
〜 8/4 10:00
あとで終了
2081 ~ 2353
2602 ~ 2941
ときどき曇り、強風



現在開催されていません



レイドボス最大CP
ブースト時CP
ブースト
ビリジオン
ビリジオン
ビリジオンの色違い 色違いあり

2025/7/28 10:00
〜 8/4 10:00
あとで終了
1499 ~ 1727
1873 ~ 2159
晴天、曇り



現在開催されていません



レイドボス最大CP
ブースト時CP
ブースト

2025/7/28 10:00
〜 8/4 10:00
あとで終了
1104 ~ 1301
1380 ~ 1626
晴天

2025/7/28 10:00
〜 8/4 10:00
あとで終了
1492 ~ 1722
1865 ~ 2153
晴天、強風

2025/7/28 10:00
〜 8/4 10:00
あとで終了
885 ~ 1062
1107 ~ 1328
雨、晴天

 

関連データ

ランキング

  1. 【ポケモンGO】バイオームとは│バイオームの調べ方やバイオームの種類や各バイオームで出現しやすいポケモンなどを解説
  2. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  3. 【ポケモンGO】「キョダイマックスジャーニータイムチャレンジ」タスク内容、リワードまとめ│ゴリランダー、エースバーン、インテレオンの選択肢はどれがおすすめ?プロモーションコード引き換えで入手できるタイムチャレンジ攻略
  4. 【ポケモンGO】(2025年7月最新)強化(育成)すべきおすすめのポケモンランキング
  5. 【ポケモンGO】ウミディグダの入手方法│ウミディグダはどこにいる?砂浜や海辺、海沿い、湖などの水辺のバイオームを重点的に探してウミディグダを捕まえよう!

新着記事

新着コメント

トップへ