【ポケモンGO】【6/21更新】クリフ対策|おすすめポケモン、対策パーティまとめ|GOロケット団リーダー攻略

攻略大百科編集部
URLコピー

ポケモンGOの世界で暗躍する悪の組織・GOロケット団。

その中のロケット団リーダー「クリフ」の対策を以下にまとめたので参考にしてみてください。

更新履歴

2023年6月21日

手持ちポケモンを最新のものにアップデート

2023年3月26日

手持ちポケモンを最新のものにアップデート

2023年2月1日

手持ちポケモンを最新のものにアップデート

2022年11月14日

手持ちポケモンを最新のものにアップデート

リーダーに挑む前の注意点

  • リーダーは2枚のシールドを必ず使用します。複数ゲージ技を使用してなるべく早くシールドを消費させてしまいましょう。
  • どうしても勝てない場合は、相手のパーティを確認→対策ポケモンを再編成→再度挑戦するようにしましょう。
  • 潜伏しているポケストップ/気球によってリーダーの手持ちが変わります。分が悪い場合は、他の場所に潜伏しているリーダーを探しましょう。

クリフ対策

クリフの手持ち

1番手

2番手

(いずれか)

3番手

(いずれか)

1番手対策

  • 元々攻撃力の高いプテラがシャドウ化したことで、更に攻撃力がアップ。通常技でもこちらの体力を削ってきますので注意しましょう。

1番手

の場合…

みず

たきのぼり

×

みず

なみのり

でんき

(かみなり)

じめん

マッドショット

×

みず

ハイドロカノン

みず

(だくりゅう)

  • 入手しやすさ◎
  • 初心者にもおすすめ
  • マッドショット×ハイドロカノンのコンボが回転率が速く相手のシールド消費に有効
  • シャドウも実装済みのため、シャドウ個体でも可

でんき

チャージビーム

×

でんき

クロスサンダー

ドラゴン

(げきりん)

  • 入手難易度高め
  • でんきタイプアタッカー最強格
  • クロスサンダーはレガシー技

でんき

でんきショック

×

でんき

ほうでん

くさ

(パワーウィップ)

  • 入手難易度高め
  • でんきタイプアタッカー最強格
  • 高い攻撃力に代わり耐久力はかなり低いため、相手のゲージ技には注意

※()は解放技

2番手対策

エルレイド

  • エルレイドは高火力通常技のねんりきあまえるを習得しているため、ゲージ技でなくてもこちらの体力をゴリゴリ削ってくるので、なるべく該当するタイプを半減できるポケモンを選出しましょう。

2番手

の場合…

フェアリー

あまえる

×

フェアリー

マジカルシャイン

ひこう

(つばめがえし)

  • あまえる習得済み
  • 初心者にもおすすめ◎
  • 入手難易度低め

 

フェアリー

あまえる

×

フェアリー

マジカルシャイン

ゴースト

(シャドーボール)

  • あまえる習得済み
  • 初心者にもおすすめ◎
  • 入手難易度低め
  • シャドウ個体も実装済みのため、シャドウ個体でも可

フェアリー

あまえる

×

フェアリー

ムーンフォース

エスパー

(サイコショック)

  • あまえる習得済み
  • 育成に時間がかかるのが難点
  • 耐久力が高め

ひこう

エアスラッシュ

×

ひこう

ぼうふう

ドラゴン

(ワイドブレイカー)

※()は解放技

ユレイドル

2番手

の場合…

かくとう

カウンター

×

かくとう

グロウパンチ

かくとう

(はどうだん)

  • 初心者にもおすすめ
  • グロウパンチで攻撃力を上げつつダメージを与えられる

 

かくとう

カウンター

×

かくとう

ばくれつパンチ

かくとう

(クロスチョップ)

  • 入手しやすさ◎
  • 初心者にもおすすめ
  • シャドウ個体も実装済みのため、シャドウ個体でも可

かくとう

にどげり

×

いわ

いわなだれ

かくとう

(せいなるつるぎ)

はがね

バレットパンチ

×

はがね

コメットパンチ

エスパー

(サイコキネシス)

※()は解放技

ヤドキング

  • ヤドキングはみず・エスパータイプのポケモンですので、ヤドキングの弱点を突くことができるでんき・くさタイプのポケモンを選出すると良いです。
  • シャドウ化しているため、防御力は落ちていますが、それでも変わらず耐久力の高いポケモンですので、特に複数ゲージ技を覚えているポケモンを選ぶと良いです。

2番手

の場合…

でんき

でんきショック

×

でんき

ほうでん

くさ

(パワーウィップ)

  • 入手難易度高め
  • でんきタイプアタッカー最強格
  • 高い攻撃力に代わり耐久力はかなり低いため、相手のゲージ技には注意

 

でんき

ボルトチェンジ

×

でんき

10まんボルト

かくとう

(きあいだま)

  • 入手難易度高め
  • でんきタイプアタッカー最強格
  • ひこうタイプ複合のため、こおり技には要注意

でんき

チャージビーム

×

でんき

ワイルドボルト

ドラゴン

(げきりん)

  • 入手難易度高め
  • でんきタイプアタッカー最強格
  • クロスサンダーはレガシー技
  • ドラゴンタイプ複合のため、こおり技には要注意

くさ

はっぱカッター

×

くさ

リーフブレード

あく

(つじぎり)

  • くさタイプ最強格のアタッカー
  • 通常技・はっぱカッターが強力
  • 入手難易度高め

※()は解放技

3番手対策

バンギラス

  • あく・いわタイプのバンギラスには、二重弱点を突けるかくとうタイプのポケモンを選出しましょう。

3番手

の場合…

かくとう

カウンター

×

かくとう

グロウパンチ

かくとう

(はどうだん)

  • 入手しやすさ◎
  • 初心者にもおすすめ
  • 同じ三番手 マンムー も対応可

かくとう

カウンター

×

かくとう

ばくれつパンチ

かくとう

(クロスチョップ)

  • かくとうタイプのアタッカーとして優秀
  • 同じ三番手 マンムー も対応可
  • シャドウ個体も実装済みのため、シャドウ個体でも可

かくとう

にどげり

×

いわ

いわなだれ

かくとう

(せいなるつるぎ)

みず

たきのぼり

×

みず

なみのり

でんき

(かみなり)

※()は解放技

マンムー

  • シャドウ化しているとは言え、相変わらずの高耐久&高火力でこちらの体力を削ってくるので注意。

3番手

の場合…

くさ

はっぱカッター

×

くさ

リーフブレード

あく

(つじぎり)

みず

たきのぼり

×

みず

なみのり

でんき

(かみなり)

かくとう

カウンター

×

かくとう

ばくれつパンチ

かくとう

(クロスチョップ)

かくとう

にどげり

×

かくとう

せいなるつるぎ

いわ

(いわなだれ)

※()は解放技

ヨノワール

  • ヨノワールを討伐するためには、弱点を突くことができなおかつゴーストタイプの技を半減できるあくタイプのポケモンを優先的に選出しましょう。

3番手

の場合…

あく

かみつく

×

あく

ぶんまわす

いわ

(ストーンエッジ)

  • ぶんまわす習得であくタイプ最強格のアタッカーに
  • 入手難易度低め
  • 初心者にもおすすめ◎
  • シャドウ個体も実装済みのため、シャドウでも可

 

あく

かみつく

×

あく

ぶんまわす

ドラゴン

(りゅうのはどう)

  • ぶんまわす習得であくタイプ最強格のアタッカーに
  • 入手難易度低めやや高め
  • 初心者にもおすすめ◎

あく

バークアウト

×

あく

あくのはどう

ひこう

(ぼうふう)

  • 入手難易度高め
  • あくタイプ最強格のアタッカー

あく

バークアウト

×

あくのはどう

ゴースト

(シャドーボール)

  • 入手難易度高め
  • あくタイプ最強格のアタッカー

※()は解放技

クリフ対策パーティサンプル

ゼクロム-トゲキッス-ラグラージパーティ

1体目

2体目

3体目

でんき

チャージビーム

×

でんき

クロスサンダー

ドラゴン

(げきりん)

フェアリー

あまえる

×

フェアリー

マジカルシャイン

ひこう

(つばめがえし)

じめん

マッドショット

×

みず

ハイドロカノン

みず

(だくりゅう)

カイオーガ-カミツルギ-テラキオンパーティ

1体目

2体目

3体目

みず

たきのぼり

×

みず

なみのり

でんき

(かみなり)

くさ

はっぱカッター

×

くさ

リーフブレード

あく

(つじぎり)

かくとう

にどげり

×

かくとう

せいなるつるぎ

いわ

(いわなだれ)

GOロケット団リーダー戦闘方法

GOロケット団したっぱに勝つと入手できる「ふしぎなパーツ」6つで完成する「ロケットレーダー」を起動し、レーダー上で“R”のマークがあるポケストップに行くと、リーダーが姿を現します。

ロケットレーダーはバトルに勝つまでは何度でも使用できますが、無償レーダーを所有している間は新たな不思議なパーツを手に入れられないため、通常はレーダーが完成し次第リーダーを探して戦います。

サカキ攻略はこちら

ランキング

  1. パモットからパーモットへの進化方法│進化できない(進化エラー)時の対処法を解説
  2. 【2023年9月最新】メタモンの入手方法&メタモンが変身するポケモン一覧
  3. リングマからガチグマへの進化方法│2023年の満月の日もまとめて紹介
  4. 【2023年最新/8/28更新】強化(育成)すべきおすすめのポケモンランキング
  5. 全色違いポケモン一覧表!実装時期も一緒に紹介!

新着記事

新着コメント

もっと見る
トップへ