【ポケモンGO】(2025年4月最新)クリフ対策|クリフの手持ちポケモンや対策おすすめポケモン、パーティまとめ|GOロケット団リーダー攻略

攻略大百科編集部
1
件のコメント
URLコピー

ポケモンGOで登場するGOロケット団リーダー・クリフの対策をまとめています。

対策ポケモンや対策パーティは?クリフに勝てない!という方は参考にしてみてください。

更新履歴

こちらの記事は、2025/1/15以降の手持ちポケモンに対応しています。

 

▼「ファッションウィーク:占拠」イベント

リーダーに挑む前の注意点

  • リーダーは2枚のシールドを必ず使用します。複数ゲージ技を使用してなるべく早くシールドを消費させてしまいましょう。
  • どうしても勝てない場合は、相手のパーティを確認→対策ポケモンを再編成→再度挑戦するようにしましょう。
  • 潜伏しているポケストップ/気球によってリーダーの手持ちが変わります。分が悪い場合は、他の場所に潜伏しているリーダーを探しましょう。

クリフの手持ちポケモン

クリフの手持ち

1番手

2番手

(いずれか)

3番手

(いずれか)

クリフ対策

1番手対策

カラカラ

  • じめんタイプの カラカラ にはみずまたはくさタイプのポケモンを選出しましょう。
  • 2番手に ガラガラ が登場しますので場合によっては続投できます。

1番手

の場合…

くさ

はっぱカッター

×

くさ

リーフブレード

あく

( つじぎり )

くさ

つるのムチ

×

くさ

パワーウィップ

あく

( あくのはどう )

  • 入手難易度高め
  • くさタイプアタッカー最強格

みず

たきのぼり

×

みず

なみのり

でんき

( かみなり )

みず

みずでっぽう

×

みず

ハイドロカノン

じめん

( じしん )

  • 入手しやすさ◎
  • 初心者にもおすすめ
  • シャドウも実装済みのため、シャドウ個体でも可

※()は解放技

2番手対策

コノヨザル

  • コノヨザルの弱点は複数ありますが、他のポケモンにも対応できるという点でエスパータイプかフェアリータイプのポケモンを選出すると良いです。
  • 2番手対策として選出したポケモンが生き残った場合、3番手対策としても活躍できる可能性があります。

2番手

の場合…

フェアリー

あまえる

×

フェアリー

マジカルシャイン

エスパー

( サイコキネシス )

  • 入手しやすさ◎
  • 初心者にもおすすめ
  • 2番手が ゴーリキー の場合でも対応可
  • 3番手のいずれのポケモンにも続投可
  • シャドウ個体実装済みのため、そちらを選出しても良い

エスパー

ねんりき

×

エスパー

サイコブレイク

ゴースト

( シャドーボール )

フェアリー

ジオコントロール

×

フェアリー

ムーンフォース

むし

( メガホーン )

フェアリー

ようせいのかぜ

×

フェアリー

マジカルシャイン

ひこう

( そらをとぶ )

※()は解放技

ガラガラ

  • じめんタイプの ガラガラ にはみずまたはくさタイプのポケモンを選出しましょう。
  • みずタイプのポケモンを選出すると、2番手が プテラ の場合も対応できるのでおすすめ。

2番手

の場合…

くさ

はっぱカッター

×

くさ

リーフブレード

あく

( つじぎり )

くさ

つるのムチ

×

くさ

パワーウィップ

あく

( あくのはどう )

  • 入手難易度高め
  • くさタイプアタッカー最強格

みず

たきのぼり

×

みず

なみのり

でんき

( かみなり )

じめん

マッドショット

×

みず

ハイドロカノン

じめん

( じしん )

  • 入手しやすさ◎
  • 初心者にもおすすめ
  • マッドショット × ハイドロカノン のコンボが回転率が速く相手のシールド消費に有効
  • シャドウも実装済みのため、シャドウ個体でも可

※()は解放技

ゴーリキー

  • ゴーリキーを討伐するためには、弱点を突くことができるタイプは複数ありますが、エスパータイプかフェアリータイプのポケモンを選出すると他のポケモンが出現した場合でも対応できるのでおすすめです。
  • 2番手対策として選出したポケモンが生き残った場合、3番手対策としても活躍できる可能性があります。

2番手

の場合…

フェアリー

あまえる

×

フェアリー

マジカルシャイン

エスパー

( サイコキネシス )

  • 入手しやすさ◎
  • 初心者にもおすすめ
  • 2番手が コノヨザル の場合でも対応可
  • 3番手のいずれのポケモンにも続投可
  • シャドウ個体実装済みのため、そちらを選出しても良い

エスパー

ねんりき

×

エスパー

サイコブレイク

ゴースト

( シャドーボール )

フェアリー

ジオコントロール

×

フェアリー

ムーンフォース

むし

( メガホーン )

フェアリー

ようせいのかぜ

×

フェアリー

マジカルシャイン

ひこう

( そらをとぶ )

※()は解放技

3番手対策

バンギラス

  • あく・いわタイプの バンギラス には、二重弱点を突けるかくとうタイプのポケモンを選出しましょう。

3番手

の場合…

かくとう

カウンター

×

かくとう

グロウパンチ

ゴースト

( シャドーボール )

  • 入手しやすさ◎
  • 初心者にもおすすめ
  • 3番手が タチフサグマ の場合でも対応可能

かくとう

カウンター

×

かくとう

ばくれつパンチ

かくとう

( クロスチョップ )

  • かくとうタイプのアタッカーとして優秀
  • 同じ三番手 タチフサグマ も対応可
  • シャドウ個体も実装済みのため、シャドウ個体でも可

かくとう

にどげり

×

いわ

いわなだれ

かくとう

( せいなるつるぎ )

みず

たきのぼり

×

みず

なみのり

でんき

( かみなり )

※()は解放技

クロバット

3番手

の場合…

いわ

うちおとす

×

いわ

ストーンエッジ

いわ

( ぶんまわす )

  • 高火力通常技 うちおとす を習得している
  • 初心者にもおすすめ
  • 入手難易度低め
  • シャドウ個体も実装済みもため、シャドウ個体の選出も可

でんき

チャージビーム

×

でんき

ワイルドボルト

ドラゴン

( げきりん )

でんき

ボルトチェンジ

×

でんき

10まんボルト

かくとう

( きあいだま )

  • 入手難易度高め
  • でんきタイプアタッカー最強格

エスパー

ねんりき

×

エスパー

サイコブレイク

こおり

( れいとうビーム )

  • エスパータイプ最強格のアタッカー
  • 高火力通常技の ねんりき で相手の体力をゴリゴリ削ることができる
  • シャドウ個体も実装済みもため、シャドウ個体の選出も可

※()は解放技

カイリキー

  • カイリキーを討伐するためには、弱点を突くことができるタイプは複数ありますが、エスパータイプかフェアリータイプのポケモンを選出すると他のポケモンが出現した場合でも対応できるのでおすすめです。

3番手

の場合…

フェアリー

あまえる

×

フェアリー

マジカルシャイン

エスパー

( サイコキネシス )

  • 入手しやすさ◎
  • 初心者にもおすすめ
  • 2番手 ゴーリキー コノヨザル 対策が生き残っている場合は続投可
  • シャドウ個体実装済みのため、そちらを選出しても良い

フェアリー

あまえる

×

フェアリー

マジカルシャイン

ひこう

( つばめがえし )

フェアリー

ジオコントロール

×

フェアリー

ムーンフォース

むし

( メガホーン )

フェアリー

ようせいのかぜ

×

フェアリー

マジカルシャイン

ひこう

( そらをとぶ )

※()は解放技

クリフ対策パーティサンプル

ラグラージ-サーナイト-ルカリオパーティ

1体目

2体目

3体目

じめん

マッドショット

×

みず

ハイドロカノン

じめん

( じしん )

フェアリー

あまえる

×

フェアリー

マジカルシャイン

エスパー

( サイコキネシス )

かくとう

カウンター

×

かくとう

グロウパンチ

ゴースト

( シャドーボール )

カミツルギ-ゼルネアス-テラキオンパーティ

1体目

2体目

3体目

くさ

はっぱカッター

×

くさ

リーフブレード

あく

( つじぎり )

フェアリー

ジオコントロール

×

フェアリー

ムーンフォース

むし

( メガホーン )

かくとう

にどげり

×

かくとう

せいなるつるぎ

いわ

( いわなだれ )

バトル前のクリフのセリフ一覧

  • ボスに拾ってもらった身だからな、こうやって恩返しするんだ!
  • GOロケット団への忠誠心が、俺に力をくれる。
  • 弱点のところに、俺の名前を書きなよ。
  • GOロケット団がなければ、いまごろ俺は…返しきれないほどの恩だ!
  • 確実におまえは負ける!
  • GOロケット団のためなら、この身を捧ぐ…!

セリフで手持ちは判断できる?

結論から言うと、バトル前のクリフのセリフでクリフの手持ちを判別することはできません。

手持ちポケモンは実際に戦って初めて分かるので、対策ポケモンは汎用性が高いポケモンを選出するか、実際に戦ってクリフの手持ちを確認してからパーティを組みなおしましょう。

GOロケット団リーダー戦闘方法

GOロケット団したっぱに勝つと入手できる「ふしぎなパーツ」6つで完成する「ロケットレーダー」を起動し、レーダー上で“R”のマークがあるポケストップに行くと、リーダーが姿を現します。

ロケットレーダーはバトルに勝つまでは何度でも使用できますが、無償レーダーを所有している間は新たな不思議なパーツを手に入れられないため、通常はレーダーが完成し次第リーダーを探して戦います。

サカキ攻略はこちら

ランキング

  1. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  2. 【ポケモンGO】あまーいりんご/すっぱいりんごの入手方法!効率的に集める方法やあまーいりんご/すっぱいりんごにおけるカジッチュ進化分岐について解説
  3. 【ポケモンGO】ダイマックスエンテイ対策│何人いれば倒せる?強すぎて無理!勝てない、倒せない時の対処法!登場期間いつからいつまで?
  4. 【ポケモンGO】[2025年4月/2025年5月]今月・来月開催されるイベント一覧|今後のスケジュールと情報
  5. 【ポケモンGO】(2025年4月最新)強化(育成)すべきおすすめのポケモンランキング

新着記事

新着コメント

トップへ