ポケモンGOの世界に点在するジム。
ジムに一定時間ポケモンを配置していると、ポケコインを回収することができます。
今回はジム防衛におすすめのポケモンをまとめていくので、配置するポケモンに迷っている方は参考にしてくださいね。
ジム防衛におすすめのポケモン
基本的に、ジムに配置するポケモンはご自身のお気に入りのポケモンや、色違いのポケモンなど、好きに決めて良いですが、今回は、
- 耐久力があるか
- 弱点となるタイプの数
- ジムバトルに選出されがちなポケモンに耐性があるか
以上の点を考慮して、ジム防衛におすすめのポケモンをまとめていきます。
ポケモン (技構成) |
おすすめの理由 |
× or |
・耐久力圧倒的No.1 ・ジムバトルに選出されがちなかくとうタイプのポケモンに対してもサイコキネシス やマジカルシャイン で迎撃可能 |
× or |
・耐久力がハピナス に次いでNo.2 ・ジムバトルに選出されがちなかくとうタイプのポケモンに対してもサイコキネシス やマジカルシャイン で迎撃可能 ・ハピナス とは違い、やる気が長時間継続する |
× |
・圧倒的なHP種族値 ・ジムバトルに選出されがちなかくとうタイプのポケモンに対してもあまえる ・ミラーコート で迎撃可能 ・ハピナス とは違い、やる気が長時間継続する |
× or |
・リトレーン後のおんがえし が強力 ・圧倒的なHP種族値、攻撃種族値も並 ・しねんのずつき でかくとうタイプを迎撃可能 |
× |
・高い防御種族値持ち ・ジムバトルに選出されがちなかくとうタイプのポケモンに対して、技を無効化しつつ、サイコキネシス で迎撃可能 |
× |
・耐性が多い ・HP種族値が高い ・メタグロス やサーナイト 、ミュウツー などに弱点を突ける |
× or |
・全体的に高い種族値 ・フェアリー・ひこうタイプということで、かくとうタイプの技が二重耐性 ・あまえる が強力 ・弱点を突きに来るはがねタイプのポケモンに対してかえんほうしゃ で迎撃可能 |
× |
・幻のポケモンの中で唯一ジム防衛できるポケモン ・全体的にバランスの取れた高い種族値を持つ ・はがね単タイプということで耐性が多い |
× |
・全体的に高い種族値を持つ ・耐性が多い ・はがね・エスパータイプということでかくとうタイプを等倍にできる |
× |
・HP・防御の種族値が高く耐久力高め ・弱点技を受けても、高確率で耐えることができる |
× |
・全体的に高い種族値 ・高火力技・りゅうせいぐん で1匹は戦闘不能にできる |
× |
・ジムバトルに選出されがちなかくとうタイプのポケモンに対してあまえる ・サイコキネシス で迎撃可能 ・はがねタイプの技を等倍にできる |
ジム防衛するメリット
ポケコインを回収できる
ジム防衛する最大のメリットは、ポケコインを回収できることです。
現状、アイテムを購入するために必要なポケコインは、課金する以外ではジム防衛の時間に応じてポケコインを回収するしか方法がありません。
1日50枚が上限となりますが、毎日回収できればアイテムと交換することができるので、積極的にジムにポケモンを配置するようにしましょう。
金ジムにできる
特定のジムにポケモンを配置し、長時間防衛すると、そのジムのメダルを金色にするために必要な経験値を稼ぐことができます。
ジムメダルを金色にすると、その他のジムよりも回収できるアイテムが増えたり、得られる経験値が増えたりします。
ポケモン配置、ジム防衛以外では、
- レイドバトル・ジムバトルに勝利する
- 防衛中のポケモンにきのみをあげる
などでジムの経験値を稼ぐことができます。
レイドバトルやジムバトルに勝利したときに得られる経験値よりも、防衛中に得られる経験値は少ないため、優先度は低いですが、長時間防衛すればするほど経験値を稼ぐことができるので、積極的にジムにポケモンを配置していくようにしましょう。
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
お役立ち ジムバトル