ポケモンGOの世界に点在するジム。
ジムに一定時間ポケモンを配置していると、ポケコインを回収することができます。
今回はジム防衛におすすめのポケモンをまとめていくので、配置するポケモンに迷っている方は参考にしてくださいね。
目次 [非表示]
更新履歴
2023.9.5 |
|
2023.2.17 |
|
2022.10.12 |
|
ジム防衛におすすめのポケモン
ジム防衛におすすめのポケモン一覧
基本的に、ジムに配置するポケモンはご自身のお気に入りのポケモンや、色違いのポケモン、実装したての色違いや日本では入手できないポケモンなど、好きに決めて良いですが、今回は、
- 耐久力があるか
- 弱点となるタイプの数
- ジムバトルに選出されがちなポケモンに耐性があるか
以上の点を考慮して、ジム防衛におすすめのポケモンをまとめていきます。
ポケモン (技構成) |
おすすめの理由 |
× or |
|
× or ▼ラッキー&ハピナスについて解説 |
|
× |
|
× or |
|
× |
|
× or |
|
× |
|
× |
|
× |
|
× |
|
× |
|
× |
|
× or |
|
× or |
|
× or |
|
× |
ノーマルタイプの弱点
さて、ジム防衛におすすめのポケモンでも挙げた
ハピナス
や
ラッキー
、
カビゴン
といったノーマルタイプのポケモンは弱点がかくとうタイプとなります。
複合タイプを持っていれば、場合によっては等倍で受けられてしまいますが(ノーマル/フェアリーの
プクリン
やノーマル/エスパータイプの
キリンリキ
など)、ほとんどの場合、攻撃する側にかくとうタイプのポケモンを選出しておくと、高耐久のポケモンであっても対応しやすいのでおすすめです。
おすすめのかくとうタイプポケモン一覧
ジム防衛におすすめのポケモン(レア度の高め)
以下に紹介しているポケモンは、入手難易度の高いポケモンですので、ジム置きすると自慢になるかもしれません。
*サファリ帽 | *そらをとぶプロジェクト |
- 日本では入手できない海外限定出現ポケモンや、リアルイベント限定出現ポケモンなどは特にレア度が高いです。
- 実装したての色違いのポケモンを置いてみるのもおすすめです。
ジム防衛するメリット
ポケコインを回収できる
ジム防衛する最大のメリットは、ポケコインを回収できることです。
現状、アイテムを購入するために必要なポケコインは、課金する以外ではジム防衛の時間に応じてポケコインを回収するしか方法がありません。
1日50枚が上限となりますが、毎日回収できればアイテムと交換することができるので、積極的にジムにポケモンを配置するようにしましょう。
金ジムにできる
特定のジムにポケモンを配置し、長時間防衛すると、そのジムのメダルを金色にするために必要な経験値を稼ぐことができます。
ジムメダルを金色にすると、その他のジムよりも回収できるアイテムが増えたり、得られる経験値が増えたりします。
ポケモン配置、ジム防衛以外では、
- レイドバトル・ジムバトルに勝利する
- 防衛中のポケモンにきのみをあげる
などでジムの経験値を稼ぐことができます。
レイドバトルやジムバトルに勝利したときに得られる経験値よりも、防衛中に得られる経験値は少ないため、優先度は低いですが、長時間防衛すればするほど経験値を稼ぐことができるので、積極的にジムにポケモンを配置していくようにしましょう。
じめんタイプでおすすめのポケモンにドンファンとカバルドンはどうでしょうか?
単じめんタイプで余計な被弾がかさみにくく適任だと思うんですよね