ポケモンGOで、ポケモンを鍛える新たな方法「すごいとっくん」が登場します!
こちらの記事では、「すごいとっくん」とは何か?すごいとっくんを行う手順について、また、すごいとっくんを行うために必要なきんのおうかんの入手方法や使い方について解説していきますので、参考にしてください。
目次 [非表示]
すごいとっくんとは
すごいとっくんとは
すごいとっくんを行うと、ポケモンのHP・攻撃・防御の個体値を鍛えることがで、個体値の底上げをすることができます。個体値を上げられるアイテムであるため、下げることはできません。また、個体値の底上げは、任意の数値まで行うことができ、必ずしもMAX個体値(15-15-15)である必要はありません。
ただし、ポケモンGOにおいて、すごいとっくんを行えるポケモンは、仲良し度が「グッドの相棒」(ハートポイント1個以上獲得)以上のポケモンである必要があります。
また、以下の条件に合致するポケモンは、すごいとっくんを行うことができません。
- シャドウポケモン
- すでに個体値がMAX(15-15-15)のポケモン
更に、このすごいとっくんを行うためには、後述する「きんのおうかん」というアイテムが必須になります。
すごいとっくんを行う手順
- 個体値の底上げを行いたいポケモンを選び、相棒ポケモンに設定する。
- 選んだポケモンの、個体値を上げたいポケモンの上げたい能力を選ぶ(攻撃/防御/HPのいずれか)。
攻撃、防御、HPの個体値のどの部分を上げたいかによって、こなすタスクが異なります。
提示されるタスク「すごいとっくんタスク」は、365日以内に以下のタスクを達成する必要があります。
ちなみに上げる個体値の数値が高くなればなるほど、タスクで要求される回数や数値が高くなる傾向にあり、設定した個体値に調整するまでに必要なタスクが一覧で表示されますが、現在挑戦中のタスクをクリアしなければ、異なる次のタスクには挑戦できないので注意しましょう。
また、要求されるタスクは、「すごいとっくん」を行いたいポケモンの個別ページ、または相棒ポケモンに設定している場合は、相棒ポケモンのページから確認することができます。
攻撃の底上げを行う場合
攻撃個体値の底上げを行いたいポケモンを相棒に設定し、一緒にバトルを行うタスクをクリアする
- 鍛えるポケモンをバトルパーティに入れて40回ジムバトルに勝つ
- 鍛えるポケモンをバトルパーティに入れてGOロケット団員に40回勝つ
- 鍛えるポケモンをバトルパーティに入れてGOロケット団リーダーに5回勝つ
- 鍛えるポケモンをバトルパーティに入れてレイドで40回勝つ
防御の底上げを行う場合
防御個体値の底上げを行いたいポケモンを相棒に設定し、一緒に遊ぶ、探索する、ポケモンを捕まえるといったタスクをクリアする
- 相棒ポケモンと一緒に、ポケモンを30匹捕まえる
- 鍛えるポケモンを相棒にしてポケモンを60種類捕まえる
- 鍛えるポケモンを相棒にしてポケモンを1500匹捕まえる
HPの底上げを行う場合
HP個体値の底上げを行いたいポケモンを相棒ポケモンに設定し、ポケストップ/ジムをスピンしたり、相棒ポケモンのアメを獲得したりしてタスクをクリアする
- 相棒ポケモンと一緒に、ポケストップ/ジムのフォトディスクを75回スピンする
- 鍛える相棒ポケモンと75km探索する
金の王冠(きんのおうかん)の効果や入手方法
きんのおうかんの使い方や効果
きんのおうかんは先述したように、「すごいとっくん」を行うために必要なアイテムで、使い切りのアイテムとなっています。
そのため、すごいとっくんを行いたいポケモンについては、事前にしっかり吟味してから選ぶようにしましょう。
ちなみに、「きんのおうかん」一個につき、ポケモンの個体値、攻撃・防御・HPの底上げを行うことができます。
また、基本的にはこの「きんのおうかん」には使用期限が設けられています。この使用期限を過ぎてしまうと、バッグの中から消滅してしまうので、注意しましょう。
また、すごいとっくんを行いたいポケモンについては、以下の記事を参考にしてください。
きんのおうかんの入手方法
きんのおうかんの入手方法は、非常に限定的で、基本的に課金アイテムとなっています。
現在確認されている入手方法は、以下の通りです。
GOパスデラックス:過去の残像
使用期限:2025年6月23日(月)10時~2025年7月6日(日)23時59分
GOパス:過去の残像に、2800円課金し、「GOパスデラックス:過去の残像」にアップグレードし、ランク100に到達することで入手できます。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。