【ポケモンGO】アディショナルレイドボス「ニョロゾ」対策、おすすめポケモン&最適わざ構成

攻略大百科編集部
URLコピー

ポケモンGOのバトル要素「レイドバトル」でニョロゾを攻略するために必要な情報を以下でご紹介します。

レイド「ニョロゾ」基本情報

卵の色

レイドボス時CP

16159

ボスレベル

4

タイプ

みず

捕獲時

天候ブースト

使用わざ:

通常攻撃

ゲージ攻撃

個体値一覧

CP攻撃防御HP合計
811151515100%
80514151598%
80815151498%
80815141598%
80314151496%
80515141496%
80214141596%

天候ブースト時

CP攻撃防御HP合計
1013151515100%
100614151598%
101115151498%
101015141598%
100414151496%
100715141496%
100314141596%

推奨人数は3人以上

TL40以上の方は2人で挑んでもOKです。

TL30以上の方は3人で挑むと安定します。

TL30以下の方は4人以上で挑むようにしましょう。

ニョロゾの弱点

[効果ばつぐん!]2.5倍

[効果ばつぐん!]1.6倍

でんきくさ

[効果はいまひとつ…]0.6倍

ほのおはがねみずこおり

[効果はいまひとつ…]0.3倍

[効果はいまひとつ…]0.2倍

おすすめポケモン

おすすめのポケモン

おすすめの技組み合わせ

おすすめ度

★★★

★★★

★★★

★★★

★★★

メガジュカイン

ジュカイン がメガシンカすることですべての種族値があがりました。

またメガシンカしていることで味方に攻撃力アップの恩恵を与えることができます。

加えて、ドラゴンタイプとの複合であることから、 ニョロゾ の使用技のすべてを半減以下で受けることができます。

タイプ一致のスペシャル技・ ハードプラント が強力で、 ニョロゾ の体力を大きく削ることができます。

手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。

ただし、 ハードプラント はレガシー技になりますので気をつけましょう。

また今回は攻撃力の高さから メガジュカイン を選出していますが、同じくさタイプのメガシンカ枠として メガフシギバナ メガユキノオー を選出しても良いです。

カミツルギ

くさタイプ最強のアタッカーポケモンである カミツルギ

圧倒的な攻撃力から放たれるタイプ一致のゲージ技・ リーフブレード ニョロゾ の体力をどんどん削っていくことができます。

手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。

複数育成が完了している場合は カミツルギ ばかりでパーティを組むのもおすすめ。

ロズレイド

タイプ一致のゲージ技・ くさむすび ニョロゾ の体力をどんどん削っていくことができます。

手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。

複数育成が完了している場合は ロズレイド ばかりでパーティを組むのもおすすめ。

フシギバナ

タイプ一致の ハードプラント が強力。

手持ちにいるなら選出してほしいおすすめのポケモンです。

ハードプラント がレガシー技になるので、覚えていない場合は はなふぶき で代用すると良いです。

また、今回は通常の フシギバナ を選出しましたが、 メガフシギバナ を選出するのもおすすめ。

シャドウ フシギバナ の育成が完了している方は、シャドウフシギバナを選出するのも良いですね。

リーフィア

進化のさせ方が特殊ではありますが、進化前の イーブイ が入手しやすいことから、育成・強化しやすいおすすめのポケモンです。

タイプ一致のスペシャル技・ ソーラービーム が非常に強力で、 ニョロゾ の体力を大きく削ることが可能です。

手持ちにいるならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。

ニョロゾについて

カントー地方のみずタイプポケモン ニョロゾ

中間進化のポケモンということで、全体的に種族値が低いためレイドバトルをはじめ、ジムバトルなどで活躍するには少々厳しいポケモンです。

ニョロボン ニョロトノ という二種類のポケモンに進化することができ、 ニョロボン ニョロトノ とも他に優秀なアタッカーがいることから、ジムバトルやレイドバトルでの出番は少なくなりがち。

しかし二種類のポケモンとも覚える技の優秀さを活かしてGOバトルリーグにおいては一定以上の活躍が見込めます。

またコミュニティデイでフォーカスされたことで、新たにレガシー技を習得したことから、これまで以上にGOバトルリーグで活躍できるポケモンになるかもしれませんね。

 

レイドバトル 攻略一覧



レイドボス最大CP
ブースト時CP
ブースト

2025/9/9 10:00
〜 9/16 10:00
あとで終了
1845 ~ 2102
2307 ~ 2628
ときどき曇り、強風

2025/9/9 10:00
〜 9/16 10:00
あとで終了
2407 ~ 2695
3009 ~ 3369
雨、霧

2025/9/16 10:00
〜 9/23 10:00
2288 ~ 2578
2861 ~ 3223
強風、曇り

2025/9/16 10:00
〜 9/23 10:00
2293 ~ 2583
2867 ~ 3230
強風、曇り



現在開催されていません



レイドボス最大CP
ブースト時CP
ブースト
パルキア
パルキア
パルキアの色違い 色違いあり

2025/9/2 10:00
〜 9/16 10:00
あとで終了
2014 ~ 2280
2518 ~ 2850
雨、強風



現在開催されていません



レイドボス最大CP
ブースト時CP
ブースト

2025/8/16 06:00
〜 9/15 20:00
あとで終了
982 ~ 1169
1228 ~ 1462
ときどき曇り、強風

 

関連データ

ランキング

  1. 【ポケモンGO】(2025年9月最新)交換できないポケモン一覧│特別な交換についても解説
  2. 【ポケモンGO】「レベル50チャレンジ」スペシャルリサーチ攻略│タスク内容、リワードまとめ
  3. 【ポケモンGO】(2025年9月最新)ビビヨンの模様全18種類の入手方法と集め方のコツ│ポストカードの送り元となる世界の国一覧
  4. 【ポケモンGO】(2025年9月最新)メタモンが変身するポケモン一覧│入手方法や確率も合わせて紹介!
  5. 【ポケモンGO】フラエッテをフラージェスに進化させる方法

新着記事

新着コメント

トップへ