【ポケモンGO】アディショナルレイドボス「シビビール」対策、おすすめポケモン&最適わざ構成

攻略大百科編集部
URLコピー

ポケモンGOのレイドボス「 シビビール 」の攻略方法を解説していきます。

レイド「シビビール」基本情報

卵の色(アディショナルレイド)

黄色/青色

レイドボス時CP(アディショナルレイド)

12354/19534

ボスレベル(アディショナルレイド)

3/4

タイプ

でんき

天候ブースト


使用わざ:

通常攻撃

ゲージ攻撃

個体値一覧

通常時

CP攻撃防御HP合計
980151515100%
97414151598%
97715151498%
97715141598%
97114151496%
97415141496%
97114141596%

天候ブースト時

CP攻撃防御HP合計
1225151515100%
121814151598%
122215151498%
122115141598%
121514151496%
121715141496%
121414141596%

シビビールは何人で討伐できる?

TL40以上(アディショナルレイドの場合)

1人以上推奨/2人以上推奨

TL30以上(アディショナルレイドの場合)

2人以上推奨/3人以上推奨

TL30以下(アディショナルレイドの場合)

3人以上推奨/4人以上推奨

シビビールの弱点

[効果ばつぐん!]2.5倍

[効果ばつぐん!]1.6倍

じめん

[効果はいまひとつ…]0.6倍

でんきひこうはがね

[効果はいまひとつ…]0.3倍

[効果はいまひとつ…]0.2倍

シビビール対策おすすめポケモン

シビビール対策

おすすめのポケモン

おすすめの技組み合わせ

おすすめ度

★★★

★★★

★★★

★★★

★★-

ゲンシグラードン

グラードン がゲンシカイキしたことで、元々高かった種族値が更にアップしました。

高い攻撃力から繰り出されるタイプ一致の だんがいのつるぎ が非常に強力。

ただし だんがいのつるぎ はレガシー技になります。

だんがいのつるぎ を習得していない場合は じしん を覚えさせておくと良いです。

シビビール の体力をどんどん削っていくことができます。

手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。

また今回は、攻撃力の高さからゲンシグラードンを選択していますが、通常の グラードン も対策ポケモンとして非常に優秀ですから、優先的に選出すると良いです。

ガブリアス

高い攻撃力から繰り出されるタイプ一致の だいちのちから が非常に強力。

ただし だいちのちから はレガシー技になるので、覚えていない場合は じしん で代用すると良いでしょう。

手持ちにいるならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。

また、今回は攻撃力の高さからメガシンカ枠にゲンシグラードンを選択していますが、メガガブリアスを選出しても良いですね。

更に、シャドウ個体も実装されていますので、シャドウ個体育成済みの方はシャドウ個体を選出するのもおすすめです。

ランドロス-れいじゅうフォルム

イッシュ地方の準伝説のポケモン ランドロス-れいじゅうフォルム

高い攻撃力から放たれるタイプ一致の ねっさのだいち が強力。

複数育成が完了している場合は、優先的に選出すると良いです。

ドリュウズ

はがねタイプとの複合であるため、通常技が ようかいえき だった場合、ほぼ無効化することができます。

高い攻撃力から放たれるタイプ一致の ドリルライナー が非常に強力。

手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。

更に、シャドウ個体も実装されていますので、シャドウ個体育成済みの方はシャドウ個体を選出するのもおすすめです。

ドサイドン

タイプ一致のゲージ技・ じしん が強力。

シビビールの体力を安定して削ることができます。

手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。

更に、シャドウ個体も実装されていますので、シャドウ個体育成済みの方はシャドウ個体を選出するのもおすすめです。

最適技構成

どろかけ × じしん

シビビールについて

イッシュ地方のでんきタイプポケモン・ シビビール

中間進化のポケモンということで、種族値は全体的に低くなっているため、 シビビール のまま活躍させることは厳しいでしょう。

進化先である シビルドン まで進化させるためには イッシュのいし が必要になりますが、 シビルドン の攻撃力の種族値はそこそこ高く、一体は手持ちにいて損はないポケモンです。

通常、 シビシラス 系統はイベント時を除いて、野生で出現する確率が低くレア度の高いポケモンになります。

特に最近ポケモンGOを始めた方や初心者の方、 シビルドン を育成してみたい方はレイドバトルに出現しているうちに積極的に挑戦しておくと良いです。

 

レイドバトル 攻略一覧




現在開催されていません




現在開催されていません




現在開催されていません




現在開催されていません



レイドボス最大CP
ブースト時CP
ブースト
ゲンガー
ゲンガー
ゲンガーの色違い 色違いあり

2025/10/27 10:00
〜 11/2 20:00
あとで終了
1415 ~ 1644
1769 ~ 2055
霧、曇り
フワライド
フワライド
フワライドの色違い 色違いあり

2025/10/27 10:00
〜 11/2 20:00
あとで終了
1145 ~ 1361
1432 ~ 1701
霧、強風

 

関連データ

ランキング

  1. 【ポケモンGO】レベル70-80までのレベルアップに必要なリサーチタスク一覧&攻略方法まとめ│2025年10月トレーナーレベル上限解放!
  2. 【ポケモンGO】[次回は2025/11/5]リングマからガチグマへの進化方法│2025年の満月の日はいつ?
  3. 【ポケモンGO】(2025年10月最新)ビビヨンの模様全18種類の入手方法と集め方のコツ│ポストカードの送り元となる世界の国一覧
  4. 【ポケモンGO】バケッチャのサイズの見分け方、入手方法、種族値などを解説!特大や小さいサイズなど4種類の大きさについて
  5. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!

新着記事

新着コメント

トップへ