ポケモンGOのレイドボス「 リングマ 」の攻略方法を解説していきます。
目次

レイド「リングマ」基本情報
卵の色 |
青 |
レイドボス時CP |
30025 |
ボスレベル |
4 |
タイプ |
ノーマル |
天候ブースト |
ときどき曇り |
使用わざ:
通常攻撃 |
|
|||
|---|---|---|---|---|
ゲージ攻撃 |
|
|||
個体値一覧
| CP | 攻撃 | 防御 | HP | 合計 |
|---|---|---|---|---|
| 1682 | 15 | 15 | 15 | 100% |
| 1676 | 14 | 15 | 15 | 98% |
| 1679 | 15 | 15 | 14 | 98% |
| 1677 | 15 | 14 | 15 | 98% |
| 1672 | 14 | 15 | 14 | 96% |
| 1673 | 15 | 14 | 14 | 96% |
| 1670 | 14 | 14 | 15 | 96% |
天候ブースト時
| CP | 攻撃 | 防御 | HP | 合計 |
|---|---|---|---|---|
| 2103 | 15 | 15 | 15 | 100% |
| 2095 | 14 | 15 | 15 | 98% |
| 2099 | 15 | 15 | 14 | 98% |
| 2097 | 15 | 14 | 15 | 98% |
| 2090 | 14 | 15 | 14 | 96% |
| 2092 | 15 | 14 | 14 | 96% |
| 2088 | 14 | 14 | 15 | 96% |
推奨人数は2人以上
TL40以上 |
1人以上推奨 |
|---|---|
TL30以上 |
2人以上推奨 |
TL30以下 |
3人以上推奨 |
リングマの弱点
[効果ばつぐん!]2.5倍 |
– |
[効果ばつぐん!]1.6倍 |
かくとう |
|
[効果はいまひとつ…]0.6倍 |
– |
|
[効果はいまひとつ…]0.3倍 |
ゴースト |
|
[効果はいまひとつ…]0.2倍 |
– |
おすすめポケモン
おすすめのポケモン |
おすすめの技組み合わせ |
おすすめ度 |
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
メガミミロップ
ミミロップ がメガシンカすることですべての種族値があがりました。
更にかくとうタイプが追加されたことで、かくとうタイプの技をタイプ一致で撃てるようになりました。
メガシンカしていることで味方に攻撃力アップの恩恵を与えることができます。
タイプ一致のスペシャル技・ きあいだま が強力で、 リングマ の体力を大きく削ることができます。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
ただし、ノーマル・かくとうタイプということで リングマ の使用するかくとう、フェアリータイプの技が弱点になってしまいますので気を付けましょう。
ルカリオ
高い攻撃力から放たれるタイプ一致の はどうだん が強力。
手持ちにいるなら選出してほしいおすすめのポケモンです。
ただし、はがねタイプ故に リングマ の使用する、かくとうタイプの技が弱点になってしまうので気をつけましょう。
また ルカリオ は、ポケモンGOの世界では実装されていませんが、メガシンカするポケモンの一種ですので、今のうちに育成しておくのもおすすめ。
カイリキー
高い攻撃力から放たれるタイプ一致の ばくれつパンチ が強力。
手持ちにいるなら選出してほしいおすすめのポケモンです。
複数育成が完了している場合は、 カイリキー ばかりでパーティを組むのもおすすめ。
ただし、かくとうタイプということで リングマ の じゃれつく が弱点になってしまいますので気を付けましょう。
ローブシン
カイリキー同様、高い攻撃力から放たれるタイプ一致の ばくれつパンチ が強力。
手持ちにいるなら選出してほしいおすすめのポケモンです。
複数育成が完了している場合は、 ローブシン ばかりでパーティを組むのもおすすめ。
ただし、かくとうタイプということで リングマ の じゃれつく が弱点になってしまいますので気を付けましょう。
テラキオン
にどげり を習得したことで、かくとうタイプトップクラスのアタッカーとして活躍できるようになりました。
高い攻撃力から放たれるタイプ一致の せいなるつるぎ が強力で、 リングマ の体力をどんどん削っていくことができます。
ただしいわタイプが含まれることで、かくとうタイプの技が弱点になってしまいますので気を付けましょう。
リングマについて
ジョウト地方のノーマルタイプポケモン・ リングマ 。
高いHP種族値を持つ上に、弱点がかくとうタイプのみと非常に優れた耐久性を持つポケモンで、リングマの状態でもある程度活躍できましたが、今回新たに進化先の ガチグマ が実装されたことで中間進化のポケモンとなりました。
中間進化のポケモンの中では圧倒的に優秀なポケモンですので、積極的にレイドバトルに挑戦するようにしましょう。
レイドバトル 攻略一覧
| レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
|---|---|---|---|
![]() ヘルガー-メガヘルガー 2025/10/21 10:00 〜 10/28 10:00 | 1932 ~ 2195 2416 ~ 2744 | 霧、晴天 | |
![]() アブソル-メガアブソル 2025/10/21 10:00 〜 10/28 10:00 | 1631 ~ 1886 2039 ~ 2358 | 霧 | |
現在開催されていません
| レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
|---|---|---|---|
![]() ゲノセクト-アクアカセット 2025/10/21 10:00 〜 10/28 10:00 | 1673 ~ 1916 2092 ~ 2395 | 雨、雪 | |
![]() ゲノセクト-イナズマカセット 2025/10/21 10:00 〜 10/28 10:00 | 1673 ~ 1916 2092 ~ 2395 | 雨、雪 | |
現在開催されていません
| レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
|---|---|---|---|
![]() ガラガラ-アローラのすがた 2025/10/21 10:00 〜 10/27 10:00 | 872 ~ 1048 1090 ~ 1311 | 晴天、霧 | |
![]() ダイケンキ-ヒスイのすがた 2025/10/21 10:00 〜 10/27 10:00 | 1380 ~ 1601 1725 ~ 2001 | 雨、霧 | |
![]() バクフーン-ヒスイのすがた 2025/10/21 10:00 〜 10/27 10:00 | 1482 ~ 1710 1852 ~ 2138 | 晴天、霧 | |




















記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。