「ポケモンGO」で2月19日(月)から配布されている有料スペシャルリサーチ「続行リサーチ:きらめき」。
2024年開催のグローバルイベント「GOツアー2024:シンオウ地方」に先駆けて配布された有料のタイムチャレンジになっています。
こちらの記事ではタイムチャレンジ「続行リサーチ:きらめき」のタスク内容、報酬等をまとめていますので参考にしてくださいね。
目次
「続行リサーチ:きらめき」攻略
リサーチ形式 |
スペシャルリサーチ |
配布対象者 |
2024年2月19日(月)10時以降にショップで有料チケット「続行リサーチ:きらめき」(価格:700円(税込))を購入した方 |
チケット購入期限期限 |
2024年2月25日(日)20:00まで |
スペシャルリサーチ クリア期限 |
受け取り後はクリア期限なし |
関連イベント |
GO Tour 2024:シンオウ地方グローバル ▼イベント内容についてもっと詳しく ![]() |
「続行リサーチ:きらめき」(1/7)
カントー地方で最初に発見されたポケモンを492匹捕まえる |
492XP
ジョウト地方で最初に発見されたポケモンを492匹捕まえる |
492XP
ホウエン地方で最初に発見されたポケモンを492匹捕まえる |
492XP
シンオウ地方で最初に発見されたポケモンを492匹捕まえる |
492XP
解説
「カントー地方で最初に発見されたポケモンを492匹捕まえる」「ジョウト地方で最初に発見されたポケモンを492匹捕まえる」「ホウエン地方で最初に発見されたポケモンを492匹捕まえる」「シンオウ地方で最初に発見されたポケモンを492匹捕まえる」は対象のポケモンを野生、フィールドリサーチのタスクリワード、シャドウレイドを含むレイドバトル、GOロケット団のしたっぱとのバトルに勝利して、それぞれ合計492匹捕まえましょう。
野生でのポケモンを捕まえる場合は、
おこう
や
おさんぽおこう
を活用するのもおすすめです。
ルアーモジュール
が使用されたポケストップが密集している地域に赴いてみるのもおすすめです。
日常的にオートキャッチを愛用されている方は、そちらで捕まえたポケモンも対象になりますので、積極的に活用していきましょう。
ちなみに「捕まえる」がタスククリアの条件であることから、「タマゴふか」で入手したポケモンはカウント対象外になりますので注意しましょう。
カントー地方で最初に発見されたポケモンとは何?
カントー地方で最初に発見されたポケモンの一覧は以下の通りです。
※通常野生では出現しない幻のポケモン、メガシンカポケモンが含まれていますので、それらのポケモンについては除外しましょう。
ジョウト地方で最初に発見されたポケモンとは何?
ジョウト地方で最初に発見されたポケモンの一覧は以下の通りです。
※通常野生では出現しないベイビィポケモン、幻のポケモン、メガシンカポケモンが含まれていますので、それらのポケモンについては除外しましょう。
ホウエン地方で最初に発見されたポケモンとは何?
ホウエン地方で最初に発見されたポケモンの一覧は以下の通りです。
※通常野生では出現しない幻のポケモン、メガシンカポケモンが含まれていますので、それらのポケモンについては除外しましょう。
シンオウ地方で最初に発見されたポケモンとは何?
シンオウ地方で最初に発見されたポケモンの一覧は以下の通りです。
※通常野生では出現しない幻のポケモン、メガシンカポケモンが含まれていますので、それらのポケモンについては除外しましょう。
-
ディアルガ のアメ×10
-
パルキア のアメ×10
-
ギラティナ-アナザーフォルム のアメ×10
「続行リサーチ:きらめき」(2/7)
くさタイプのポケモンを20匹捕まえる |
ポケモン発見
ポケモンを7日間連続で捕まえる |
ポケモン発見
ポケモンを21日捕まえる |
ポケモン発見
解説
「くさタイプのポケモンを20匹捕まえる」は対象のポケモンを野生、フィールドリサーチのタスクリワード、シャドウレイドを含むレイドバトル、GOロケット団のしたっぱとのバトルに勝利して捕まえましょう。
単タイプでも複合タイプでも、くさタイプが含まれていればカウントされます。また、1ページ目のタスクのように登場した世代に指定はありませんし、同じポケモンを複数捕まえてもOKです。
「ポケモンを7日連続で捕まえる」は連続でなければカウントがリセットされてしまいます。
毎日1匹で良いのでポケモンを捕まえるようにしましょう。
「ポケモンを21日捕まえる」、こちらのタスクは連続である必要はありません。しかしトータルで21日ポケモンを捕まえなければならず、クリアまでに最低3週間を要することになります。
日常的にオートキャッチを愛用されている方は、そちらで捕まえたポケモンも対象になりますので、積極的に活用していきましょう。
「続行リサーチ:きらめき」(3/7)
ひこうタイプのポケモンを20匹捕まえる |
ポケモン発見
ポケモンを7日間連続で捕まえる |
ポケモン発見
ポケモンを21日捕まえる |
ポケモン発見
解説
「ひこうタイプのポケモンを20匹捕まえる」は対象のポケモンを野生、フィールドリサーチのタスクリワード、シャドウレイドを含むレイドバトル、GOロケット団のしたっぱとのバトルに勝利して捕まえましょう。
単タイプでも複合タイプでもひこうタイプが含まれていればカウントされます。また、1ページ目のタスクのように登場した世代に指定はありませんし、同じポケモンを複数捕まえてもOKです。
「ポケモンを7日連続で捕まえる」は連続でなければカウントがリセットされてしまいます。
毎日1匹で良いのでポケモンを捕まえるようにしましょう。
「ポケモンを21日捕まえる」、こちらのタスクは連続である必要はありません。しかしトータルで21日ポケモンを捕まえなければならず、クリアまでに最低3週間を要することになります。
日常的にオートキャッチを愛用されている方は、そちらで捕まえたポケモンも対象になりますので、積極的に活用していきましょう。
「続行リサーチ:きらめき」(4/7)
カーブボールのナイススローを40回投げる |
ディアルガ-オリジンフォルム
のステッカー×5
カーブボールのグレートスローを40回投げる |
パルキア-オリジンフォルム
のステッカー×5
カーブボールのエクセレントスローを40回投げる |
ディアルガ-オリジンフォルム
のステッカー×5
解説
「カーブボールのエクセレントスローを40回投げる」ことですべてのタスクを同時クリアすることができます。
連続である必要はないので、どんどんボールを投げ込んでいきましょう。
苦手な方は
ナナのみ
を活用すると良いです。
「続行リサーチ:きらめき」(5/7)
ステッカー付きのギフトを12個贈る |
ポケモンを捕まえるときにきのみ12個を使う |
相棒のハートポイントを12日もらう |
解説
「相棒のハートを12日もらう」は、連続である必要はありません。
相棒ポケモンにおやつをあげる、一緒にバトルする、なでるなどしてハートポイントを獲得しましょう。
「続行リサーチ:きらめき」(6/7)
GOロケット団リーダーとバトルで3回勝つ |
シンオウメダルをゴールドにする |
レベル40に到達する |
解説
「GOロケット団リーダーとバトルで3回勝つ」は、リーダーとのバトルに勝利しなければカウントは進みません。
また同じリーダーと合計3回バトルしてもカウントが進みますので、お好きなリーダーを見つけてバトルしましょう。
リーダーはしたっぱたちと比較すると強いため、しっかり対策してバトルに臨みましょう。
「シンオウメダルをゴールドにする」は、シンオウ地方で最初に発見されたポケモンを80匹以上捕まえるとクリアになります。
この時点で達成している場合は改めてクリアする必要はありません。
「レベル40に到達する」は、トレーナーレベルを40にしましょう。すでに到達している場合はクリアになります。
- 4920XP
- ポケモン発見 ※確定色違い
- ほしのすな×4920
「続行リサーチ:きらめき」(7/7)
クリア済みで出現 |
シェイミ-ランドフォルム
のアメ×10
クリア済みで出現 |
シェイミ-ランドフォルム
のアメ×10
クリア済みで出現 |
シェイミ-ランドフォルム
のアメ×10
解説
クリア済みで出現するため、特にすることはありません。
- 4920XP
- ほしのすな×4920
以前開催されたスペシャルリサーチ
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。