【ポケモンGO】(2025年版)レイドバトルのスケジュールと報酬まとめ|今月(2025年7月)のレアポケモン一覧

攻略大百科編集部
9
件のコメント
URLコピー

ポケモンGOのレイドバトルで戦うボスの一覧を、開催スケジュールとあわせて確認できるようにまとめました!

現在開催中のレイドボスはランク別に、過去に開催されたレイドボスも掲載しているので参考にしてください。

レイドスケジュール

▼タップで切り替え
レイドボス最大CP
ブースト時CP
ブースト
メガ4

2025/7/28 10:00
〜 8/4 10:00
あとで終了
2081 ~ 2353
2602 ~ 2941
ときどき曇り、強風
シャドウ3
ラプラス
シャドウラプラス
ラプラスの色違い 色違いあり

2025/5/14 06:00
〜 7/31 10:00
あとで終了
1292 ~ 1509
1616 ~ 1886
雨、雪

2025/5/14 06:00
〜 7/31 10:00
あとで終了
1138 ~ 1340
1422 ~ 1675
雪、晴天

2025/5/14 06:00
〜 7/31 10:00
あとで終了
1046 ~ 1239
1308 ~ 1549
曇り
シャドウ1

2025/5/14 06:00
〜 7/31 10:00
あとで終了
433 ~ 560
542 ~ 700
晴天
コイル
シャドウコイル
コイルの色違い 色違いあり

2025/5/14 06:00
〜 7/31 10:00
あとで終了
624 ~ 778
780 ~ 973
雨、雪

2025/5/14 06:00
〜 7/31 10:00
あとで終了
725 ~ 892
906 ~ 1116
霧、強風

2025/5/14 06:00
〜 7/31 10:00
あとで終了
613 ~ 762
766 ~ 953
強風
ランク5
ビリジオン
ビリジオン
ビリジオンの色違い 色違いあり

2025/7/28 10:00
〜 8/4 10:00
あとで終了
1499 ~ 1727
1873 ~ 2159
晴天、曇り
ランク3

2025/7/28 10:00
〜 8/4 10:00
あとで終了
885 ~ 1062
1107 ~ 1328
雨、晴天

2025/7/28 10:00
〜 8/4 10:00
あとで終了
1104 ~ 1301
1380 ~ 1626
晴天

2025/7/28 10:00
〜 8/4 10:00
あとで終了
1492 ~ 1722
1865 ~ 2153
晴天、強風
ランク1

2025/7/28 10:00
〜 8/4 10:00
あとで終了
467 ~ 599
584 ~ 749
晴天、雨
マメパト
マメパト
マメパトの色違い 色違いあり

2025/7/28 10:00
〜 8/4 10:00
あとで終了
366 ~ 484
457 ~ 605
ときどき曇り、強風
キノココ
キノココ
キノココの色違い 色違いあり

2025/7/28 10:00
〜 8/4 10:00
あとで終了
344 ~ 463
431 ~ 578
晴天
タマゲタケ
タマゲタケ
タマゲタケの色違い 色違いあり

2025/7/28 10:00
〜 8/4 10:00
あとで終了
430 ~ 559
538 ~ 699
晴天、曇り

レイドボス最大CP
ブースト時CP
ブースト
メガ4

2025/7/28 10:00
〜 8/4 10:00
あとで終了
2081 ~ 2353
2602 ~ 2941
ときどき曇り、強風
シャドウ3
ラプラス
シャドウラプラス
ラプラスの色違い 色違いあり

2025/5/14 06:00
〜 7/31 10:00
あとで終了
1292 ~ 1509
1616 ~ 1886
雨、雪

2025/5/14 06:00
〜 7/31 10:00
あとで終了
1046 ~ 1239
1308 ~ 1549
曇り

2025/5/14 06:00
〜 7/31 10:00
あとで終了
1138 ~ 1340
1422 ~ 1675
雪、晴天
シャドウ1
コイル
シャドウコイル
コイルの色違い 色違いあり

2025/5/14 06:00
〜 7/31 10:00
あとで終了
624 ~ 778
780 ~ 973
雨、雪

2025/5/14 06:00
〜 7/31 10:00
あとで終了
725 ~ 892
906 ~ 1116
霧、強風

2025/5/14 06:00
〜 7/31 10:00
あとで終了
613 ~ 762
766 ~ 953
強風
ランク5

2025/7/26 06:00
〜 7/27 20:00
あとで終了
1187 ~ 1398
1484 ~ 1748
ビリジオン
ビリジオン
ビリジオンの色違い 色違いあり

2025/7/28 10:00
〜 8/4 10:00
あとで終了
1499 ~ 1727
1873 ~ 2159
晴天、曇り
ランク3

2025/7/28 10:00
〜 8/4 10:00
あとで終了
1492 ~ 1722
1865 ~ 2153
晴天、強風

2025/7/28 10:00
〜 8/4 10:00
あとで終了
885 ~ 1062
1107 ~ 1328
雨、晴天

2025/7/28 10:00
〜 8/4 10:00
あとで終了
1104 ~ 1301
1380 ~ 1626
晴天
ランク1

2025/7/28 10:00
〜 8/4 10:00
あとで終了
467 ~ 599
584 ~ 749
晴天、雨
マメパト
マメパト
マメパトの色違い 色違いあり

2025/7/28 10:00
〜 8/4 10:00
あとで終了
366 ~ 484
457 ~ 605
ときどき曇り、強風
キノココ
キノココ
キノココの色違い 色違いあり

2025/7/28 10:00
〜 8/4 10:00
あとで終了
344 ~ 463
431 ~ 578
晴天
タマゲタケ
タマゲタケ
タマゲタケの色違い 色違いあり

2025/7/28 10:00
〜 8/4 10:00
あとで終了
430 ~ 559
538 ~ 699
晴天、曇り

終了したレイドボス

レイドボス
ゲンシ
カイオーガ-ゲンシカイキのすがた
グラードン-ゲンシカイキのすがた
シャドウ5
ミュウツー
ライコウ
エンテイ
スイクン
メガ6
レックウザ-メガレックウザ
ラティオス-メガラティオス
ラティアス-メガラティアス
メガ4
ヤドラン-メガヤドラン
ゲンガー-メガゲンガー
ハッサム-メガハッサム
オニゴーリ-メガオニゴーリ
ハガネール-メガハガネール
ヘラクロス-メガヘラクロス
ピジョット-メガピジョット
フーディン-メガフーディン
リザードン-メガリザードンY
ガルーラ-メガガルーラ
アブソル-メガアブソル
サーナイト-メガサーナイト
ヤミラミ-メガヤミラミ
ボーマンダ-メガボーマンダ
デンリュウ-メガデンリュウ
ジュペッタ-メガジュペッタ
ミミロップ-メガミミロップ
チャーレム-メガチャーレム
バンギラス-メガバンギラス
ガブリアス-メガガブリアス
ラグラージ-メガラグラージ
カイロス-メガカイロス
タブンネ-メガタブンネ
バシャーモ-メガバシャーモ
ジュカイン-メガジュカイン
ヘルガー-メガヘルガー
ギャラドス-メガギャラドス
チルタリス-メガチルタリス
ユキノオー-メガユキノオー
ライボルト-メガライボルト
スピアー-メガスピアー
ボスゴドラ-メガボスゴドラ
リザードン-メガリザードンX
カメックス-メガカメックス
フシギバナ-メガフシギバナ
シャドウ3
デルビル
ポリゴン
エアームド
キルリア
コノハナ
ライボルト
ガラガラ-アローラのすがた
ストライク
カイロス
ヤミラミ
クチート
エレブー
ソーナンス
ブーバー
シャドウ1
ナックラー
ヒメグマ
カラカラ
グレッグル
タマゲタケ
ニョロモ
スリープ
ドジョッチ
ウパー
ズガイドス
タテトプス
タツベイ
ズバット
クヌギダマ
メリープ
ウソッキー
ベトベター
タマタマ
ワンリキー
ニドラン♂
ニドラン♀
ラルトス
ワニノコ
ランク5
ミュウツー-アーマード
ラティオス
ラティアス
フーパ-ときはなたれしフーパ
デオキシス-ノーマルフォルム
デオキシス-スピードフォルム
レックウザ
キュレム
ランドロス-けしんフォルム
テッカグヤ
フェローチェ
カミツルギ
マッシブーン
アクジキング
デンジュモク
ネクロズマ
トルネロス-けしんフォルム
ボルトロス-けしんフォルム
ギラティナ-オリジンフォルム

レイドボスについて解説

レイドボスとはその名の通り「レイドバトル」に登場するポケモンのことを指します。

レイドボスにはそれぞれレベルがあり、現在実装されているのは

  • 伝説系メガシンカ/ゲンシカイキ(レベル6)
  • エピックレイド/伝説レイドボス(レベル5)
  • メガレイド/アディショナルレイド(レベル4)
  • 通常レイドボス(レベル3、レベル1)

となっています。

レイドボスの捕獲率

レイドボスポケモンの捕獲率は、通常のポケモンの捕獲率とほぼ同じになっており、レア度の高いポケモンになるにつれて、捕獲率は低くなっていきます。

通常のポケモンを捕獲する場合は、逃げられないときを除けば所持している モンスターボール スーパーボール などが枯渇しない限り投げ続けることができますが、所持上限がある、特にレベル5以上のレイドボスの場合は、ボール切れで逃げられることも多いため特に捕獲率が低くなることになります。

レイドボスが捕まらない?

特にレベル5以上のレイドボスは、必然的に準伝説系、伝説・幻系のポケモンが出現することが多く、それらのポケモンは捕獲率が通常のポケモンよりも低めに設定されているため、捕まりにくくなっています。

より確実に捕まえられるよう、捕まえる際は捕獲率を上げる きんのズリのみ ズリのみ などを活用しましょう。

レイドボスをゲットできない時の対処法

どんなレイドボスの場合でも、ボール切れになってしまうと逃げられることになってしまいます。

特にレベル5以上のレイドボスの場合、何度挑戦してもゲットできない…なんていうこともあるでしょう。

そんなときは、少しでも捕獲率を上げるために以下の方法を試してみてください。

※例外的に色違いのポケモンがゲットチャレンジで出現した場合は、ボールがポケモンに当たれば確実に捕まえられる仕様になっています。

そのため、色違いのポケモンが出現した場合は、捕獲率のことは考えずにアメを増やすために パイルのみ を投げるようにしましょう。

イベントスケジュールはこちら

ランキング

  1. 【ポケモンGO】バイオームとは│バイオームの調べ方やバイオームの種類や各バイオームで出現しやすいポケモンなどを解説
  2. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  3. 【ポケモンGO】「キョダイマックスジャーニータイムチャレンジ」タスク内容、リワードまとめ│ゴリランダー、エースバーン、インテレオンの選択肢はどれがおすすめ?プロモーションコード引き換えで入手できるタイムチャレンジ攻略
  4. 【ポケモンGO】(2025年7月最新)ビビヨンの模様全18種類の入手方法と集め方のコツ│ポストカードの送り元となる世界の国一覧
  5. 【ポケモンGO】ウミディグダの入手方法│ウミディグダはどこにいる?砂浜や海辺、海沿い、湖などの水辺のバイオームを重点的に探してウミディグダを捕まえよう!

新着記事

新着コメント

トップへ