ポケモンGOのマックスバトルに出現するダイマックスルギアの対策&おすすすめポケモン、攻略方法のおすすめについて解説していきます。
また、どうしても勝てない、倒せない時の対処法、またダイマックスルギアの登場期間についてまとめていますので参考にしてください。
目次
ダイマックスルギア対策
出典: pokemongo.com
ダイマックスルギアに挑む前に
- ダイマックスルギアは防御が非常に高いのが特徴です。
- 仮に4人でバトルに臨めた場合でも、多数のトレーナーが進化前のポケモンを選出した場合は、まるで歯が立ちません。少しでも良いので選出するポケモンは強化しましょう。
- 全体技も使用してきますので、「かわす」を使ってなるべく攻撃を避ける、または1度ダイマックスした際にダイウォールを使用して以降に受けるダメージを減らせるようにしましょう。
- 選出したポケモンに対して、ボスポケモンが不利な技を使用してきた場合は、一度降参→再度挑戦すると、技が変わることがあるため、挑戦しなおすのも手です。
ダイマックスルギア対策パーティ
ハピナス-ハピナス-キョダイマックスオーロンゲ
|
剣の王ザシアン-キョダイマックスオーロンゲ-キョダイマックスオーロンゲ
|
|
出典: pokemongo.com
ダイマックスルギア対策おすすめポケモン
マックスバトルに参加できるのは、ダイマックスポケモンのみとなるので、現状対策できるポケモンは実装済みのダイマックスポケモンのみ、ということになります。
また以下で紹介しているポケモンのマックス技のレベルは育成に入手上限のある(※課金時を除く)マックス粒子を要するため、低めに記載しています。可能であればフル強化して臨むようにしましょう。
アタッカー要員おすすめ
|
|
|
|
|
|
|
|
出典: pokemongo.com
- 基本的に、キョダイマックスポケモンがアタッカーとしてもっとも優秀ですので、キョダイマックスポケモンを優先して選出しましょう。キョダイマックスルギア対策としては、キョダイマックスオーロンゲがもっとも優秀なアタッカーとして活躍できるポケモンです。
- キョダイマックスストリンダー、キョダイマックスゲンガーもアタッカーとして優秀なポケモンですが、どちらもエスパータイプの技が弱点になってしまうのが難点です。そのため、基本的には、エスパー技に強いキョダイマックスオーロンゲを選出するのが良いです。
- 攻撃技のレベルは高ければ高いほど、相手に与えるダメージ量も増加していきます。アタッカーとして選出するポケモンの、攻撃技のレベルをなるべく最大(レベル3)まで強化して臨むようにしましょう。
- こちらで紹介したアタッカー要員としておすすめのポケモンの育成が完了していない場合は、検索バーにでんきやあくと入力して、紹介したポケモンに代わる、弱点となるタイプを持つポケモンを選出しましょう。
メーターチャージ要員(タンク要員)おすすめ
|
||
- メーターチャージ要員(タンク要員)をして活躍させるポケモンは、あくまでも防御要員であるため、攻撃技よりもダイウォールやダイリカバリーのアンロック、レベルアップを優先して行いましょう。
- ダイマックスルギア対策のメーターチャージ要員(タンク要員)として、汎用性の高いポケモンは、ハピナスやキョダイマックスオーロンゲとなります。
- キョダイマックスオーロンゲは、アタッカーとの兼任も可能です。
ダイマックスルギアは何人で倒せる?
※ダイマックスルギアは、レベル5のマックスバトルボスポケモンです。キョダイマックスバトルとは異なり、参加できる最大人数は4人となっています。
推奨人数一覧
※以下の推奨人数は、あくまでも選出するダイマックスポケモンを最終進化まで進化、CPをある程度まで強化した場合の人数です。
仮に参加人数が4人にまで到達している場合でも、未進化の場合や、強化していないポケモンが多数選出された場合は、まったく歯が立たないので注意しましょう。
TL65以上 |
3人以上推奨 |
|---|---|
4人推奨 |
|
TL50以上 |
|
TL40以下 |
- 3人でのクリアも可能ですが、参加した全員がある程度まで選出するポケモンを強化しておく必要があります。そのため、より確実な勝利を目指すには、4人で臨むのが良いでしょう。
ダイマックスルギアの倒し方
- マックスバトルは、マックスバトルに参加しているポケモンが全員瀕死にならない限り、負けになることはありません。
- 手持ちポケモンがすべて瀕死になり、バトルに参加できない場合はとにかく「おうえん」に回って、バトルに参加中の他のトレーナーのために素早くメーターを満タンにできるよう協力しましょう。
ダイマックスルギアを倒すためのコツ
メーターを溜める用のポケモンとダイマックスする用のポケモンを選出する
|
メーターを溜める用のポケモン ※
|
ダイマックスする用のポケモン または メーターを溜める用のポケモン |
ダイマックスする用のポケモン 【フル強化推奨】 |
上記のように、選出するポケモンを「メーターを溜める用のポケモン」と「ダイマックスする用のポケモン」、分けて育成、選出すると良いです。
バトル中にメーターを満タンまで溜めることで一時的にダイマックスすることができますが、ダイマックスするまでに3秒の時間が与えられます。その際にメーターを溜める用のポケモンとダイマックスさせる専用のポケモンと交換して、ダイマックスする用のポケモンで攻撃すると良いです。
通常技には、キョダイマックスポケモンの弱点となる技を選択
選出したポケモンがダイマックスした場合、マックス技での攻撃は、キョダイマックスポケモンの体力を大きく削れる貴重なチャンスとなります。そのため、こちらのダイマックスポケモンの通常技は、相手の弱点となるタイプの技を選択しておくことをおすすめします。
とにかく人が多数集まりそうな駅や公園、ショッピングモール付近でプレイ
キョダイマックスポケモンはとにかく強力です。討伐確率を上げるためには、より多くの人がマックスバトルに参加する必要があります。
そのため、どうしても身近な場所で人数が集まらない、という方は駅や公園、ショッピングモールといった比較的人が集まりやすい場所に赴いてみるようにしましょう。
勝てない、倒せない時の対処法
優先度:進化>強化>マックスわざのレベルアップ/アンロック
- [最優先]進化可能なダイマックスポケモンを選出する場合は、最終進化先まで進化させておく
- 選出するダイマックスポケモンの通常技を相手の弱点を突けるタイプの技を選択する
- 選出するポケモンのPLを40まで上げる(CPを強化する)
- バトル中に出現したエネルギーアイコンは積極的に左右にスワイプして獲得する
- ダイマックスしていない間(通常の姿の場合)は、とにかくマックスメーターを溜めることを優先する
- 相手の全体技を含むスペシャルアタックが発動した際はとにかく左右どちらかに「よける」ことを心がける
対処法の優先順位としては、進化>強化>マックスわざのレベルアップ/アンロックということになります。
どうしても人数が集まらない場合のコツ
地方在住でどうしても人数が集まらず、簡単に全滅してしまう場合や体力を削れても相手の攻撃力が上回り、体力を削り切れない場合は、こちらの防御アップやHPの回復で、こちらの防御を底上げするのが重要になります。
そのため、残りパーティ総数が少ない場合や、元々の参加人数が少ない場合にダイマックス/キョダイマックスした時は、マックスわざで攻撃するよりも、「ダイウォール」や「ダイリカバリー」といった行動を優先させるようにしましょう。
参加人数が多い場合/バトルに余裕がある場合 |
ダイマックス/キョダイマックス時は「マックスわざ」(攻撃技)を優先 |
参加人数が少ない場合/残りポケモン数が少ない場合 |
ダイマックス/キョダイマックス時は「ダイウォール」「ダイリカバリー」を優先 |
リモートレイドパスの使用を検討
実装直後は、現地でのみ参加可能であったマックスバトルですが、リモートレイドパスのアップデートが行われたことで、リモートレイドパスを使用してのマックスバトルへの参加が可能になりました。
そのため、上記対策をした上で、それでも身近なパワースポットで、どうしても人数が集まらない場合は、リモートレイドパスを使用しての参加を検討しましょう。
マックスレイド「ダイマックスルギア」基本情報
出現場所 |
パワースポット ▼パワースポットについて詳しく |
ボスレベル |
5 |
消費MP |
800MP ▼マックス粒子について詳しく |
タイプ |
ひこうエスパー |
使用わざ:
通常攻撃 |
|
|||
|---|---|---|---|---|
ゲージ攻撃 |
|
|||
ルギアの弱点
[効果ばつぐん!]2.5倍 |
– |
[効果ばつぐん!]1.6倍 |
こおりでんきあくゴーストいわ |
|
[効果はいまひとつ…]0.6倍 |
くさエスパー |
|
[効果はいまひとつ…]0.3倍 |
かくとうじめん |
|
[効果はいまひとつ…]0.2倍 |
– |
ルギアの個体値
※マックスバトルのゲットチャレンジで出現するポケモンは、天候ブーストの恩恵を受けません。
| CP | 攻撃 | 防御 | HP | 合計 |
|---|---|---|---|---|
| 2115 | 15 | 15 | 15 | 100% |
| 2105 | 14 | 15 | 15 | 98% |
| 2111 | 15 | 15 | 14 | 98% |
| 2112 | 15 | 14 | 15 | 98% |
| 2101 | 14 | 15 | 14 | 96% |
| 2108 | 15 | 14 | 14 | 96% |
| 2102 | 14 | 14 | 15 | 96% |
ルギアの色違い
| ルギア |
|---|
![]() ![]()
レイドでゲット
|
ルギアの色違いは実装済みとなります。
通常色と比較すると、全体的におなかの色が赤いのが特徴です。
ダイマックスルギアの登場期間はいつからいつまで?
ダイマックスルギアのマックスバトルウィークエンドで登場
2025年11月29日(土)6時~
2025年11月30日(日)21時
ダイマックスルギアについて
ルギアがダイマックスした姿です。
通常のルギア同様に、防御種族値が非常に高いのが特徴で、マックスバトルにおいてはアタッカーよりもタンク役としての立ち回りが多くなりそうなポケモンです。
今回の実装にあわせて、色違いも実装されていますから、色違いを入手するために挑戦するのも良いかもしれません。
レイドバトル 攻略一覧
| レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
|---|---|---|---|
![]() デンリュウ-メガデンリュウ 2025/11/18 10:00 〜 11/25 10:00 | 2150 ~ 2426 2688 ~ 3032 | 雨、強風 | |
![]() ライボルト-メガライボルト 2025/11/18 10:00 〜 11/25 10:00 | 1790 ~ 2046 2238 ~ 2557 | 雨 | |
現在開催されていません
| レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
|---|---|---|---|
![]() ヒードラン 2025/11/18 10:00 〜 11/25 10:00 | 1890 ~ 2145 2362 ~ 2681 | 晴天、雪 | |
現在開催されていません
| レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
|---|---|---|---|
![]() ライチュウ-アローラのすがた 2025/11/23 06:00 〜 11/25 10:00 | 1108 ~ 1306 1385 ~ 1633 | 雨、強風 | |
2025/11/23 06:00 〜 11/25 10:00 | 591 ~ 742 739 ~ 928 | 雨、曇り | |




























記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。