【ポケモンGO】パワースポットとは│パワースポットの上限や消える時間は?基準やパワースポットでできること、ボーナスまとめ

攻略大百科編集部
7
件のコメント
URLコピー

ポケモンGOに登場しているダイマックス機能のひとつとしてマップ上に出現しているパワースポット。

このパワースポットは、これまで実装されているポケストップやジムとは異なり、アイテムを入手することができない代わりに、マックス粒子と呼ばれる特別なアイテムを集めることができます。

こちらでは、パワースポットとはそもそも何か、パワースポットの上限や消える時間、できること、そもそもパワースポットの基準やボーナスについてまとめていますので参考にしてください。

パワースポットとは

パワースポットとは

パワースポットとは、ポケモンGOのアプリ内マップに登場している、ジムとポケストップとは異なる新しいスポット(ピンク色のポケストップ)で、マックス粒子を集めたりマックスバトルに挑戦したりすることができます。

ただし、位置が固定されているポケストップやジムとは異なり、パワースポットの場所は日々変化します。

パワースポットでは、非常に強力な「ダイマックスポケモン」がいる場合があり*、マックスバトルに挑戦することができます。

*公式ブログでは「いる場合がある」という表記のため、確実にいるわけではないようです。

またマックスバトルの最中は、こちらのポケモンもダイマックスすることが可能となっています。

1日で訪れるパワースポットに上限はある?

訪れるパワースポットそのものに上限は設定されていませんが、パワースポットから回収できるマックス粒子には1日の回収上限所持上限が設定されていることから、必然的にパワースポットにも上限があることになります。

1日の回収上限

800

MP(マックス粒子)所持上限

1000

上記の回収数、所持数が上回っている場合、マックス粒子を追加で入手することはできませんが、マックスバトルに挑戦するためだけにパワースポットに訪れることは可能です。

パワースポットが消えた?

パワーストップはポケストップやジムとは異なり、一定の時間が経過したら移動するようです。

その場にパワースポットが固定されている期間は、パワースポットのメイン画面内、右側に記載されている時間となっています。

この日数、時間は、毎日朝5時~朝6時が基準になっており、カウントダウンが0になるとその場にあったパワースポットは消えてしまいます。

消えてしまったポケストップが再度同じ場所に登場することもあるので、毎日マックス粒子を回収する方は、周辺のマップをこまめに確認するようにしましょう。

また、パワースポットが消える前に配置していたポケモンは、消えると同時にトレーナーの手元に戻ります。

パワースポットのリセット時間は

パワースポットでは、毎日マックス粒子を回収することができますが、0時切り替わりではなく毎日朝5時~朝6時にリセットされ、朝5時~朝6時を超えるとパワースポットからマックス粒子を回収できるようになります。

ただし、マックス粒子の所持数が1000を超えている場合は回収できないので、1000以上所持している場合は、マックスわざのレベルアップを行うか、マックスレイドに参加するなどしてマックス粒子を消費しましょう。

パワースポットでできること

パワースポットでは主に以下のことが可能です。

  • マックス粒子の回収
  • マックスバトルに挑戦し勝利するとダイマックスポケモンを捕まえられる
  • キョダイマックスポケモンと出会えることがある
  • マックスバトル勝利後にポケモンを配置できる

マックス粒子の回収

パワースポットを訪れることでマックス粒子を回収することができます。

マックス粒子は、パワースポットをタップすると回収することができ、100個を基準に、そのパワースポットを初めて訪れた際にボーナスで20個のマックス粒子が追加されます。

初めて訪れたとき

マックス粒子×120個

2日目以降に訪れたとき

マックス粒子×100個

マックス粒子を回収できるかどうかを判断するためには

ちなみにマックス粒子を回収できるパワースポットかどうかは、遠目からでも判断することができ、マックス粒子が未回収のパワースポットでは、以下の画像のようにダイマックスマークの下にピンク色のオーラをまとっています。

そして、マックス粒子が回収されたスポットでは、ピンク色のオーラが消えてしまいます。

マックス粒子を回収できる状態

マックス粒子回収後

マックス粒子を一度回収してしまうと、翌日の朝5時~朝6時以降にならなければマックス粒子を回収することはできません。

マックス粒子でできること

集めたマックス粒子は主に以下の目的で使用可能となっています。

  • マックスバトルへの参加(※マックス粒子は、マックスバトルに勝利した瞬間に消費されます)
  • マックスわざのアンロックやマックスわざのレベルアップ

ダイマックスポケモンを捕まえることができる

マックスバトルに勝利すると、ダイマックスポケモンを捕まえることができます。

ダイマックスポケモンは、スペシャルリサーチなどを除けば、基本的にこの方法でしか出会えません。また、これまでに捕まえたポケモンをダイマックスさせることができないため、多くのダイマックスポケモンを厳選したい場合は、積極的にマックスバトルに挑戦する必要があります。

キョダイマックスポケモンと出会える?

キョダイマックスポケモンが配置されているパワースポットを訪れると、キョダイマックスポケモンに出会えることがあります。

マックスバトル勝利後にポケモンを配置できる

マックスバトルに勝利した後、マックスバトルに参加したダイマックスポケモンのいずれかを配置することができます。

ダイマックスポケモンを配置すると、以下のボーナスが発生します。

  • ポケモンの配置後にポケモンのアメを獲得できる
  • 配置後にマックスバトルに参加するトレーナーに向けて、アタックボーナスを付与できる
  • 配置したポケモンはパワースポットが消失する、またはアシスト回数が上限を超えると帰還し、その際に配置したポケモンのトレーナーにリワードが送られる
  • 配置したポケモンの数が多ければ多いほど、パワースポット周辺に出現する野生のポケモンの出現確率アップ

パワースポットはどこにある?

パワースポットの基準となっているのは

パワースポットは、すでに設置されているポケストップやジムとは異なる位置に点在しています。

そのため、これまでポケストップやジムが密集していた場所とは異なるところを探索してみると見つけやすいかもしれません。

ポケストップやジムとは異なる箇所に設立していることから、パワースポットとなる場所の基準は、ポケストップやジムとは異なっていると思われます。

ちなみに、攻略班が調査したとこと、主に以下の場所がパワースポットとして選出されているようです。

  • 全国チェーンの店(各店舗)※ドラッグストアや100均、飲食系など
  • 中小企業や個人事務所
  • 美容室
  • 個人経営の飲食店
  • 現在は閉店しているお店

共通点としては、ポケストップやジムとしての選出は難しい場所に設立されているようです。

パワースポットは、日によって移動するため、上記のようなお店が選ばれているのかもしれませんね。

そのため、ポケストップやジムが周辺にない、という場合でも身近に飲食店や美容室がある場合は、いずれパワースポットに変化する可能性があるかもしれません。

毎日こまめにアプリ内マップを確認するようにしましょう。

付近のパワースポット

現在地付近にあるパワースポットは、「付近のようす」→「ACTIVE」から確認することができます。

「ACTIVE」では、

  • ダイマックスポケモンが出現している場合は、出現しているポケモンの種類
  • パワースポットの名称とパワースポットまでの距離
  • パワースポットが消滅するまでの日数(時間)
  • マックスバトルのレベル
  • マックスバトルに参加待ちのトレーナーの有無

などの情報が表示されます。

ランキング

  1. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  2. 【ポケモンGO】ダイマックスエンテイ対策│何人いれば倒せる?強すぎて無理!勝てない、倒せない時の対処法!登場期間いつからいつまで?
  3. 【ポケモンGO】あまーいりんご/すっぱいりんごの入手方法!効率的に集める方法やあまーいりんご/すっぱいりんごにおけるカジッチュ進化分岐について解説
  4. 【ポケモンGO】[2025年4月/2025年5月]今月・来月開催されるイベント一覧|今後のスケジュールと情報
  5. 【ポケモンGO】(2025年4月最新)ビビヨンの模様全18種類の入手方法と集め方のコツ│ポストカードの送り元となる世界の国一覧

新着記事

新着コメント

トップへ