【ポケモンGO】シャドウレイド「ヤミラミ」対策、おすすめポケモン&最適わざ構成

攻略大百科編集部
URLコピー

ポケモンGOのレイドボス「 ヤミラミ 」の攻略方法を解説していきます。

シャドウレイドの注意点

  • リモートレイドパス使用不可、現地でのみ参加可能
  • シャドウレイドボスのCPは通常の同じレベルのレイドボスとほぼ同じ
  • レベル3以上のシャドウレイドボスはレイドバトル開始後、一定時間経過すると暴走し、攻撃・防御がアップします。そのため、暴走している最中は、こちらからのダメージの通りが悪くなる上に、ボスポケモンに対してダメージを与えにくくなります。

レイド「シャドウヤミラミ」基本情報

卵の色

黄色

レイドボス時CP

12123

ボスレベル

3

タイプ

あくゴースト

天候ブースト


使用わざ:

通常攻撃

ゲージ攻撃

推奨人数は3人以上

推奨人数一覧

ライトクリスタル を使用しない場合

TL40以上

2人以上推奨

TL30以上

3人以上推奨

TL30以下

4人以上推奨

【TL45以上推奨】ソロ攻略は可能

結論から言うと、シャドウレイドのソロ攻略は可能です。※ただしトレーナーレベル45以上の方を推奨します。

ただし、ソロ攻略するためには、 ライトクリスタル がほぼ必須になってきますので、ソロ攻略を目指す場合は ライトクリスタル を準備、所持した状態でシャドウレイドに臨むようにしましょう。

ライトクリスタルを使用したとしても、選出しているポケモンが十分に育成できていない場合、全滅してしまうこともザラにあります。

ソロ攻略を目指す場合は、ライトクリスタルの活用はもちろん、パーティに選出するポケモンの育成も済ませておくようにしましょう。

また、通常のポケモンたちと比べて攻撃力の種族値が比較的高くなっているメガシンカポケモンも積極的に選出すると良いですね。

ヤミラミの弱点

[効果ばつぐん!]2.5倍

[効果ばつぐん!]1.6倍

フェアリー

[効果はいまひとつ…]0.6倍

どくかくとう

[効果はいまひとつ…]0.3倍

エスパーノーマル

[効果はいまひとつ…]0.2倍

シャドウヤミラミ対策

  • ヤミラミ 討伐のためには、唯一の弱点であるフェアリータイプのポケモンを優先的に選出すると良いです。

シャドウヤミラミ対策おすすめポケモン

おすすめのポケモン

おすすめの技組み合わせ

おすすめ度

★★★

★★★

★★★

★★★

★★★

メガサーナイト

サーナイト がメガシンカしたことによって、フェアリータイプ最強のアタッカーになりました。

高い攻撃力から繰り出されるタイプ一致の マジカルシャイン が強力。

ヤミラミ の体力をどんどん削っていくことができます。

また今回は攻撃力の高さから メガサーナイト を選出していますが、同じフェアリータイプのメガシンカ枠として メガチルタリス を選出しても良いでしょう。

ただし、エスパータイプが含まれていることで、ゴーストタイプの技が弱点になってしまいますので気を付ける必要があります。

トゲキッス

高い攻撃力から放たれるタイプ一致の マジカルシャイン が非常に強力。

ヤミラミ の体力をどんどん削ることができます。

手持ちにいるならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。

ただし、ひこうタイプが含まれているため パワージェム が弱点になってしまう点には気を付ける必要があります。

サーナイト

メガサーナイト ももちろんおすすめですが、通常の サーナイト もおすすめです。

タイプ一致の通常技・ あまえる が非常に強力。

通常技ではありますが、 ヤミラミ の体力を大きく削ることが可能です。

また進化前の ラルトス が野生でよく出現することから、強化・育成しやすいこともおすすめの理由です。

手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。

複数育成が完了している場合は サーナイト を優先的にパーティに選出すると良いです。

またシャドウサーナイトの育成が完了している場合は、シャドウサーナイトを選出するのもおすすめです。

ただし、エスパータイプが含まれていることで、ゴーストタイプの技が弱点になってしまう点には注意しましょう。

ニンフィア

タイプ一致の通常技・ あまえる が非常に強力。

通常技ではありますが、 ヤミラミ の体力を大きく削ることが可能です。

進化前の イーブイ が野生・フィールドリサーチのリワード等から入手しやすいため、強化・育成しやすいおすすめのポケモン。

複数育成が完了しているなら ニンフィア を優先的にパーティを組んでも良いでしょう。

ゼルネアス

通常技に ジオコントロール を習得したことで、フェアリータイプ最強格のアタッカーになりました。

ジオコントロール ムーンフォース の組み合わせが非常に強力。

ヤミラミ の体力を大きく削ることが可能です。

複数育成が完了しているなら ゼルネアス を優先的にパーティを組んでも良いでしょう。

シャドウヤミラミについて

シャドウレイドでは初登場の ヤミラミ

シャドウ化しているとは言え、元が進化しないポケモンであるため、そのままアタッカーとして活躍させるのは厳しいです。

ただし、優秀なタイプ組み合わせと、シャドウ状態をリトレーンした場合に習得できる おんがえし で、GOバトルリーグのスーパーリーグや特殊カップでの活躍を期待できるポケモンです。

2023年12月1日現在、GOロケット団のリーダー・シエラの手持ちポケモンでもあるため、シャドウレイドに挑戦せずとも、シエラとのバトルに勝利することでシャドウヤミラミは入手することができます。

捕まえておきたい方は、どちらか得意な方を選んでバトルすると良いです。

 

レイドバトル 攻略一覧



レイドボス最大CP
ブースト時CP
ブースト

2025/4/9 10:00
〜 4/21 10:00
あとで終了
2042 ~ 2317
2553 ~ 2897
晴天、強風



現在開催されていません



レイドボス最大CP
ブースト時CP
ブースト
ツンデツンデ
ツンデツンデ
ツンデツンデの色違い 色違いあり

2025/4/9 10:00
〜 4/21 10:00
あとで終了
1639 ~ 1882
2048 ~ 2353
ときどき曇り、雪
ズガドーン
ズガドーン
ズガドーンの色違い 色違いあり

2025/4/9 10:00
〜 4/21 10:00
あとで終了
1629 ~ 1884
2037 ~ 2355
晴天、霧



現在開催されていません



レイドボス最大CP
ブースト時CP
ブースト

2025/4/16 10:00
〜 4/22 20:00
あとで終了
1909 ~ 2166
2386 ~ 2708
雪、強風

2025/4/16 10:00
〜 4/22 20:00
あとで終了
1357 ~ 1575
1696 ~ 1969
曇り、霧
リザードン
リザードン
リザードンの色違い 色違いあり

2025/4/16 10:00
〜 4/22 20:00
あとで終了
1427 ~ 1651
1784 ~ 2064
晴天、強風
ニャローテ
ニャローテ
ニャローテの色違い 色違いあり

2025/4/16 10:00
〜 4/22 20:00
あとで終了
791 ~ 959
989 ~ 1199
晴天

 

関連データ

ランキング

  1. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  2. 【ポケモンGO】キョダイマックスカビゴン対策│何人いれば倒せる?強すぎて無理!勝てない、倒せない時の対処法!登場期間いつからいつまで?
  3. 【ポケモンGO】ダイマックスナゲツケサル対策│ソロ攻略できる!勝てない、倒せない時の対処法!ダイマックスナゲツケサルはいつまで登場する?
  4. 【ポケモンGO】[2025年4月/2025年5月]今月・来月開催されるイベント一覧|今後のスケジュールと情報
  5. 【ポケモンGO】(2024年)ウルトラビースト対策まとめ│ウルトラホールレイドへの入り方についても解説

新着記事

新着コメント

トップへ