ポケモンGOのレイドボス「 バサギリ 」の攻略方法を解説していきます。
目次
レイド「バサギリ」基本情報
卵の色 |
黄 |
レイドボス時CP |
22106 |
ボスレベル |
3 |
タイプ |
むしいわ |
天候ブースト |
雨・ときどき曇り |
使用わざ:
通常攻撃 |
|
|||
---|---|---|---|---|
ゲージ攻撃 |
|
個体値一覧
CP | 攻撃 | 防御 | HP | 合計 |
---|---|---|---|---|
1798 | 15 | 15 | 15 | 100% |
1791 | 14 | 15 | 15 | 98% |
1793 | 15 | 15 | 14 | 98% |
1793 | 15 | 14 | 15 | 98% |
1786 | 14 | 15 | 14 | 96% |
1788 | 15 | 14 | 14 | 96% |
1786 | 14 | 14 | 15 | 96% |
天候ブースト時
CP | 攻撃 | 防御 | HP | 合計 |
---|---|---|---|---|
2247 | 15 | 15 | 15 | 100% |
2239 | 14 | 15 | 15 | 98% |
2241 | 15 | 15 | 14 | 98% |
2241 | 15 | 14 | 15 | 98% |
2233 | 14 | 15 | 14 | 96% |
2235 | 15 | 14 | 14 | 96% |
2233 | 14 | 14 | 15 | 96% |
バサギリは何人で倒せる?
TL40以上 |
1人以上推奨 |
---|---|
TL30以上 |
2人以上推奨 |
TL30以下 |
3人以上推奨 |
バサギリの弱点
[効果ばつぐん!]2.5倍 |
─ |
[効果ばつぐん!]1.6倍 |
みずいわはがね |
[効果はいまひとつ…]0.6倍 |
ノーマルどく |
[効果はいまひとつ…]0.3倍 |
ー |
[効果はいまひとつ…]0.2倍 |
ー |
バサギリ対策おすすめポケモン一覧
おすすめのポケモン |
おすすめの技組み合わせ |
おすすめ度 |
カイオーガ-ゲンシカイオーガ |
★★★ |
|
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
ゲンシカイオーガ
カイオーガ-ゲンシカイオーガ
カイオーガがゲンシカイキしたことで、もともと高くバランスの取れた種族値が更にアップしました。
タイプ一致のゲージ技・なみのり が非常に強力。
バサギリ の体力をどんどん削っていくことができます。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
今回は攻撃の種族値の高さからゲンシカイオーガを選択していますが、通常のカイオーガ を選択しても良いでしょう。
カイオーガ
高い攻撃力から繰り出されるタイプ一致の なみのり が非常に強力。
バサギリ の体力をどんどん削っていくことができます。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
複数育成が完了しているなら、 カイオーガ ばかりでパーティを組んでも良いでしょう。
パルキア
シンオウ地方の伝説のポケモン パルキア 。
高い攻撃力から放たれるタイプ一致の ハイドロポンプ が強力。
バサギリ の体力をどんどん削っていくことができます。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
ラグラージ
ラグラージ もおすすめポケモンの一体。
レガシー技の ハイドロカノン が非常に優秀。
バサギリ の体力をどんどん削っていくことができます。
複数育成が完了している場合は、積極的に選出してほしいポケモンです。
今回は通常のラグラージを選択していますが、もちろん メガラグラージ を選出しても良いです。
またシャドウラグラージも実装済みのため、育成済みの方はシャドウラグラージを選出するのもおすすめです。
メタグロス
高い攻撃力から放たれるタイプ一致の コメットパンチ が強力。
バサギリ の体力をどんどん削っていくことができます。
はがねタイプのポケモンということで バサギリ の使用技のすべてを半減以下で受けられることも強みです。
優先的に選出してほしいポケモンの一体です。複数育成が完了している場合は、積極的に選出することをおすすめします。
またメタグロスはメガシンカするポケモンの一種ですので、今後の実装に備えて育成しておくのも良いかもしれませんね。
またシャドウメタグロスも実装済みのため、育成済みの方はシャドウメタグロスを選出するのもおすすめです。
バサギリについて
バサギリ は「ポケットモンスターレジェンズアルセウス」の舞台となったヒスイ地方で登場した、 ストライク の進化先のポケモンです。
バサギリ へ進化したことで、むし・いわタイプになりました。
いわタイプのポケモンの中では、伝説・準伝説系のポケモンを除き、 ラムパルド 、 アーケオス に次ぐ攻撃力をしており、いわタイプのアタッカーとしての活躍が見込めるポケモンです。
現状、レイドバトルで勝利、ゲットするしか入手する手段がないポケモンですので、レイドバトルに挑戦している期間を逃さないようにしましょう。
また、実装と同時に色違いも実装されたポケモンですので、育成目的のみならず色違いゲットを目的にレイドに挑戦するのも良いでしょう。
レイドバトル 攻略一覧
レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
---|---|---|---|
![]() ピジョット-メガピジョット ![]() 2025/9/9 10:00 〜 9/16 10:00 | 1845 ~ 2102 2307 ~ 2628 | ときどき曇り、強風 | |
![]() ギャラドス-メガギャラドス ![]() 2025/9/9 10:00 〜 9/16 10:00 | 2407 ~ 2695 3009 ~ 3369 | 雨、霧 | |
![]() サーナイト-メガサーナイト ![]() 2025/9/16 10:00 〜 9/23 10:00 | 2288 ~ 2578 2861 ~ 3223 | 強風、曇り | |
![]() エルレイド-メガエルレイド ![]() 2025/9/16 10:00 〜 9/23 10:00 | 2293 ~ 2583 2867 ~ 3230 | 強風、曇り |
現在開催されていません
レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
---|---|---|---|
![]() パルキア ![]() 2025/9/2 10:00 〜 9/16 10:00 | 2014 ~ 2280 2518 ~ 2850 | 雨、強風 |
現在開催されていません
レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
---|---|---|---|
2025/9/9 10:00 〜 9/14 20:00 | 1909 ~ 2167 2386 ~ 2709 | 強風、強風 | |
2025/9/9 10:00 〜 9/14 20:00 | 1501 ~ 1731 1877 ~ 2164 | 晴天 | |
2025/9/9 10:00 〜 9/14 20:00 | 1425 ~ 1650 1781 ~ 2063 | 雨 | |
2025/8/16 06:00 〜 9/15 20:00 | 982 ~ 1169 1228 ~ 1462 | ときどき曇り、強風 |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。