ポケモンGOのバトル要素「レイドバトル」でウソッキーを攻略するために必要な情報を以下でご紹介します。
目次
レイド「ウソッキー」基本情報
卵の色 |
黄色 |
レイドボス時CP |
15091 |
ボスレベル |
3 |
タイプ |
いわ |
使用わざ:
通常攻撃 |
いわおとし(いわ) |
カウンター(かくとう) |
|
ゲージ攻撃 |
ストーンエッジ(いわ) |
じしん(じめん) |
いわなだれ(いわ) |
個体値一覧
| CP | 攻撃 | 防御 | HP | 合計 |
|---|---|---|---|---|
| 1227 | 15 | 15 | 15 | 100% |
| 1220 | 14 | 15 | 15 | 98% |
| 1224 | 15 | 15 | 14 | 98% |
| 1224 | 15 | 14 | 15 | 98% |
| 1217 | 14 | 15 | 14 | 96% |
| 1221 | 15 | 14 | 14 | 96% |
| 1217 | 14 | 14 | 15 | 96% |
天候ブースト時
| CP | 攻撃 | 防御 | HP | 合計 |
|---|---|---|---|---|
| 1534 | 15 | 15 | 15 | 100% |
| 1526 | 14 | 15 | 15 | 98% |
| 1530 | 15 | 15 | 14 | 98% |
| 1530 | 15 | 14 | 15 | 98% |
| 1522 | 14 | 15 | 14 | 96% |
| 1526 | 15 | 14 | 14 | 96% |
| 1522 | 14 | 14 | 15 | 96% |
推奨人数は2人以上
TL40以上の方は1人で挑んでもOKです。
TL30以上の方は2人で挑むと安定します。
TL30以下の方は3人以上で挑むようにしましょう。
ウソッキーの弱点
[効果ばつぐん!]2.5倍 |
─ |
[効果ばつぐん!]1.6倍 |
みず/くさ/かくとう/じめん/はがね |
[効果はいまひとつ…]0.6倍 |
ノーマル/ほのお/どく/ひこう |
[効果はいまひとつ…]0.3倍 |
─ |
[効果はいまひとつ…]0.2倍 |
─ |
おすすめポケモン
メガフシギバナ
最適技構成
「はっぱカッター× ハードプラント」をおすすめします。
理由
メガシンカすることで更なる攻撃力を得た メガフシギバナ 。
手持ちにいることで味方の攻撃力ブーストの恩恵を与えることも可能です。
通常技・ はっぱカッター が非常に優秀で、通常技ではありますが ウソッキー の体力をどんどん削ることができます。
スペシャル技・ ハードプラント はレガシー技で、現在はハードプラントを覚えるフシギバナは入手不可になっていますので注意が必要です。
ハードプラントを覚えたメガフシギバナが手持ちにいない場合は はなふぶき や ソーラービーム を選択すると良いでしょう。
ブリガロン
最適技構成
「けたぐり× エナジーボール」をおすすめします。
理由
くさ/かくとうタイプという ウソッキー にとっては天敵ともいえるポケモン。
先日実装されたばかりではありますが、進化前の ハリマロン が比較的多く出現することから、強化しやすいおすすめのポケモンです。
また味方に メガフシギバナ がいることで攻撃力アップの恩恵も受けることができます。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
ローブシン
最適技構成
「カウンター× ばくれつパンチ」をおすすめします。
理由
タイプ一致の通常技・カウンター が非常に強力で ウソッキー の体力をどんどん削ることが可能です。
ばくれつパンチ はゲージの溜まりやすいスペシャル技ですので、安定したダメージを与えることができます。
またかくとうタイプ故、いわタイプの技を半減することも可能です。
入手難易度が高めなのがやや難点ですが、かくとうタイプ最強クラスの攻撃力を誇るポケモンなので、手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
カイリキー
最適技構成
「カウンター × ばくれつパンチ」をおすすめします。
理由
タイプ一致の通常技・カウンター が非常に強力で ウソッキー の体力をどんどん削ることが可能です。
ばくれつパンチ はゲージの溜まりやすいスペシャル技ですので、安定したダメージを与えることができます。
また ローブシン 同様かくとうタイプが故、いわタイプの技を半減することもできます。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
パルキア
最適技構成
「りゅうのいぶき× アクアテール」をおすすめします。
理由
最大CPが4512にもなる伝説のポケモン。
スペシャル技・ アクアテール はゲージの溜まりやすいスペシャル技ですので、 ウソッキー に安定したダメージを与えることが可能です。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
ただし現在は入手不可になっていますので注意しましょう。
パーティーについて

全体を通してみると、くさ、かくとう、みずタイプのポケモンを選出するのが良いでしょう。
中でもメガシンカポケモンは自身の攻撃力があがるうえ、味方のポケモンに攻撃力ブーストの恩恵を与えることができるので、手持ちにいるのなら積極的に選出するのをおすすめします。
おすすめのポケモンでは メガフシギバナ を選択しましたが、同じメガシンカポケモンなら メガカメックス を選択するのも良いでしょう。
みずタイプのポケモンではそこそこ高いHPと防御力を持つ ミロカロス をおすすめします。
HPと防御力が高いことから場に長く居座ることができ、スペシャル技・ なみのり はゲージの溜まりやすいスペシャル技なので、安定したダメージをウソッキーに与えることが可能です。
かくとうタイプ最強格であるカイリキー やローブシン も手持ちにいるのならぜひ選出してほしいポケモンです。
かくとうタイプのスペシャル技では高火力の きあいだま や インファイト などがありますが、ウソッキーはそこそこの防御力を持つポケモンですから、高火力の技を使用するよりも クロスチョップ や ばくれつパンチ といったゲージの溜まりやすいスペシャル技を使用して安定したダメージを与えるのが良いでしょう。
レイドバトル 攻略一覧
| レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
|---|---|---|---|
![]() デンリュウ-メガデンリュウ 2025/11/18 10:00 〜 11/25 10:00 | 2150 ~ 2426 2688 ~ 3032 | 雨、強風 | |
![]() ライボルト-メガライボルト 2025/11/18 10:00 〜 11/25 10:00 | 1790 ~ 2046 2238 ~ 2557 | 雨 | |
![]() プテラ-メガプテラ 2025/11/25 10:00 〜 12/2 10:00 | 2081 ~ 2353 2602 ~ 2941 | ときどき曇り、強風 | |
![]() チャーレム-メガチャーレム 2025/11/25 10:00 〜 12/2 10:00 | 1218 ~ 1425 1523 ~ 1782 | 曇り、強風 | |
![]() ガブリアス-メガガブリアス 2025/11/25 10:00 〜 12/2 10:00 | 2786 ~ 3099 3483 ~ 3874 | 強風、晴天 | |
現在開催されていません
| レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
|---|---|---|---|
![]() ヒードラン 2025/11/18 10:00 〜 11/25 10:00 | 1890 ~ 2145 2362 ~ 2681 | 晴天、雪 | |
![]() コバルオン 2025/11/25 10:00 〜 12/2 10:00 | 1499 ~ 1727 1873 ~ 2159 | 雪、曇り | |
![]() テラキオン 2025/11/25 10:00 〜 12/2 10:00 | 1858 ~ 2113 2323 ~ 2641 | ときどき曇り、曇り | |
![]() ビリジオン 2025/11/25 10:00 〜 12/2 10:00 | 1499 ~ 1727 1873 ~ 2159 | 晴天、曇り | |
現在開催されていません
| レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
|---|---|---|---|
![]() ライチュウ-アローラのすがた 2025/11/23 06:00 〜 11/25 10:00 | 1108 ~ 1306 1385 ~ 1633 | 雨、強風 | |
2025/11/23 06:00 〜 11/25 10:00 | 591 ~ 742 739 ~ 928 | 雨、曇り | |
![]() カモネギ-ガラルのすがた 2025/11/25 10:00 〜 11/30 20:00 | 787 ~ 956 984 ~ 1196 | 曇り | |
![]() ダゲキ 2025/11/25 10:00 〜 11/30 20:00 | 1371 ~ 1593 1714 ~ 1991 | 曇り | |
![]() ナゲキ 2025/11/25 10:00 〜 11/30 20:00 | 1252 ~ 1464 1565 ~ 1830 | 曇り | |























記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。