ポケモンGOで3月から始まる予定の新たなシーズン「レジェンドシーズン」の概要が発表されました!
目次
シーズンとは?
ポケモンGOの大規模アップデート「GO Beyond」により新たに「シーズン」が追加されます。
「シーズン」は3か月ごとに周期するもので、現実世界の季節(春・夏・秋・冬)にあわせたものになります。
3月(春)、6月(夏)、9月(秋)、12月(冬)に切り替わります。
前回は12月~2月に、セレブレーションシーズンが開催されました。
シーズンごとの変化
シーズンに応じて出現しやすくなるポケモンが変わります。
タマゴやレイドバトルに登場するポケモンもシーズンごとに変わるようです。
また、シーズンが変わることで出現しづらくなるポケモン・出現しなくなるポケモンもいるため、出現しているうちにゲットしておかないと次の機会が1年後になる可能性もあります。
北半球と南半球の違い
北半球と南半球で、手に入るポケモンが少し変わります。
例えば、北半球で冬らしいポケモンが登場している間は、南半球は季節が逆転する関係で夏となっているため、ミノムッチ やダルマッカ といった夏らしいポケモンが登場します。
なお、この間、夏らしいポケモンは北半球ではまったく出現しません。
北半球、南半球というのは赤道を基準に決まっています。
北半球の範囲
アフリカ大陸の大半、北アメリカ大陸、日本を含むアジア全域などが北半球に属しています。
南半球の範囲
南アメリカ大陸の大半、アフリカ大陸の一部、オーストラリア大陸などが南半球に属しています。
レジェンドシーズンの開催期間
3月1日(月)08:00~6月1日(月)10:00まで
開催内容
新たな伝説のポケモンが登場します!
れいじゅうフォルム実装
新たにボルトロス-れいじゅうフォルム 、トルネロス-れいじゅうフォルム 、ランドロス-れいじゅうフォルム がポケモンGOにやってきます!
既にけしんフォルムが実装済みですが、れいじゅうフォルムはフォルムチェンジした姿となります。
「「レジェンドシーズン」は、『Pokémon GO』に初登場となる伝説のポケモンたちと共に開幕」し、れいじゅうフォルムは「まもなく」登場するとのことですので、3月1日から登場する可能性が高いでしょう。
また、シーズンの終幕直前にも新たな伝説のポケモンが登場する可能性があるようです。終幕直前というと5月下旬になりそうですね。
野生のポケモン
水辺でプルリル やマンタイン 、街中でビリリダマ やニャルマー が出現しやすくなります。草原等ではハネッコ が出やすくなるようです。街中でビリリダマが爆発しないように気を付けたいところですね。
北半球(日本)でのポケモン
日本を含む北半球では、モンジャラ 、ミツハニー 、グレッグル 、コアルヒー 、シキジカ-はるのすがた 、ナエトル 、ヒコザル 、ポッチャマ など、春を感じさせるポケモンが多く登場します。稀にストライク 、ミニリュウ 、モンメン 等のポケモンにも出会えるようです。
南半球でのポケモン
南半球では、ツタージャ 、ポカブ 、ミジュマル 、マンキー 、ヤンヤンマ 、コロモリ 、ブイゼル 、シキジカ-あきのすがた など、秋を感じさせるポケモンが多く登場します。稀にタツベイ 、クヌギダマ 、テッシード 等のポケモンにも出会えるようです。
タマゴからかえるポケモン
2kmタマゴ
2kmタマゴから、新たにキモリ 、アチャモ 、ミズゴロウ 、スボミー がかえるようになります。
5kmタマゴ
5kmタマゴから、新たにスリープ 、ルリリ 、ムンナ がかえるようになります。
10kmタマゴ
10kmタマゴから、新たにツチニン 、ママンボウ がかえるようになります。
レジェンドシーズン限定スペシャルリサーチ
レジェンドシーズン中のみ受け取ることができる限定スペシャルリサーチが登場予定です。
れいじゅうフォルムのボルトロス、トルネロス、ランドロスについて調べるもので、クリアすることでボルトロス、トルネロス、ランドロスのアメがもらえます。
受取条件はレジェンドシーズン中のログインのみで、期間中にログインすれば全てのトレーナーが受け取ることができます。
シーズン中のボーナス
シーズン中発生するボーナスです。
- 伝説レイドバトルで獲得できるXPが増加
- 無料のリモートレイドパスボックスが登場
リモートレイドパスボックスの登場時期は今後発表予定とのことです。
開催予定のイベント
3月のコミュニティデイや、GOバトルリーグシーズン7、新イベント等の開催が予定されています。
また、シーズンに締めくくりには「レジェンド」に相応しいイベントが開催される予定です。セレブレーションシーズンではポケモン25周年でしたし、どのようなイベントになるか楽しみですね。
コメント一覧
記事へのご指摘・ご意見はこちら
関連カテゴリ・タグ
お役立ち イベント 期間イベント