ポケモンGOのレイドボス「 クワガノン 」の攻略方法を解説していきます。
クワガノン対策について知りたい方は参考にしてください。
目次
クワガノンはレイドでいつまで登場する?
(2024年)クワガノンがレイドバトルに初登場
2024年6月19日10:00~
2024年6月28日10:00まで?
2024年6月19日のレイド切り替わりによってレベル3のレイドボスとして
クワガノン
が初登場しています。
明確なレイドバトルの終了時期が発表されていませんが、次に2024年6月21日から開催される「炎のステップ」期間中のレイドボスが未発表であることから、現在出現中のレイドボスが引き続き出現するものと思われます。
そして「炎のステップ」の次に開催される予定のイベント「8周年記念イベント」開催中はイベント開催時のレイドボスが発表されているため、このイベントが開催されるまで登場するものと思われます。
レイド「クワガノン」基本情報
卵の色 |
黄色 ▼タマゴの色について詳しく ![]() |
レイドボス時CP |
21228 |
ボスレベル |
3 |
タイプ |
でんきむし |
天候ブースト |
雨 |
使用わざ:
通常攻撃 |
|
|||
---|---|---|---|---|
ゲージ攻撃 |
|
クワガノンの個体値
通常時
CP | 攻撃 | 防御 | HP | 合計 |
---|---|---|---|---|
1781 | 15 | 15 | 15 | 100% |
1774 | 14 | 15 | 15 | 98% |
1776 | 15 | 15 | 14 | 98% |
1776 | 15 | 14 | 15 | 98% |
1770 | 14 | 15 | 14 | 96% |
1771 | 15 | 14 | 14 | 96% |
1769 | 14 | 14 | 15 | 96% |
天候ブースト時
CP | 攻撃 | 防御 | HP | 合計 |
---|---|---|---|---|
2226 | 15 | 15 | 15 | 100% |
2218 | 14 | 15 | 15 | 98% |
2221 | 15 | 15 | 14 | 98% |
2220 | 15 | 14 | 15 | 98% |
2212 | 14 | 15 | 14 | 96% |
2214 | 15 | 14 | 14 | 96% |
2212 | 14 | 14 | 15 | 96% |
クワガノンの色違い
クワガノン |
---|
![]() ![]()
進化でゲット
|
クワガノンの色違いは実装済みです。
通常色と比較すると、全体的に銀色なのが特徴です。
クワガノン討伐推奨人数は何人?
推奨人数一覧
TL40以上 |
1人以上推奨 |
---|---|
TL30以上 |
2人以上推奨 |
TL30以下 |
3人以上推奨 |
クワガノンはソロ討伐できる?
クワガノン
は、ソロ討伐可能です。
ただし、ソロ討伐を目指す場合は、選出するポケモンのレベルと、トレーナーレベルを45以上にしておくようにしましょう。
また、通常のポケモンたちと比べて攻撃力の種族値が比較的高くなっているメガシンカポケモンも積極的に選出すると良いですね。
クワガノンの弱点
[効果ばつぐん!]2.5倍 |
– |
[効果ばつぐん!]1.6倍 |
いわほのお |
[効果はいまひとつ…]0.6倍 |
でんきくさはがねかくとう |
[効果はいまひとつ…]0.3倍 |
– |
[効果はいまひとつ…]0.2倍 |
– |
クワガノン対策
-
クワガノン はでんき/むしタイプのポケモンですので、弱点を突けるいわタイプまたはほのおタイプのポケモンを積極的に選出しましょう。
クワガノン対策おすすめポケモン(いわタイプ)
おすすめのポケモン |
おすすめの技組み合わせ |
おすすめ度 |
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
メガバンギラス
メガシンカしたことで、攻撃・防御の種族値がアップしました。
味方のいわタイプポケモンにアタックブーストがかけられるのも強み。
高い攻撃力から放たれるタイプ一致のゲージ技・ ストーンエッジ が非常に強力。
クワガノン の体力をどんどん削っていくことができます。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
もちろん通常の バンギラス もおすすめです。
バンギラス
通常の バンギラス ももちろんおすすめ。
高い攻撃力から放たれるタイプ一致のゲージ技・ ストーンエッジ が非常に強力。
クワガノン の体力をどんどん削っていくことができます。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
また バンギラス はシャドウ個体も実装済みですので、シャドウバンギラスの育成が完了している場合はシャドウ個体を優先的に選出しても良いです。
テラキオン
高い攻撃力から放たれるタイプ一致の いわなだれ が非常に優秀。
クワガノン の体力をどんどん削っていきます。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
複数育成が完了しているなら、 テラキオン ばかりでパーティを組むのもおすすめ。
ラムパルド
いわタイプの中でも高い攻撃力を持つ ラムパルド 。
高い攻撃力から放たれるタイプ一致のゲージ技・ いわなだれ が非常に強力。
クワガノン の体力をどんどん削っていくことができます。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
ただし高い攻撃力に代わり、防御の種族値が低いためゲージ技を受けてしまうと一撃で倒されてしまう可能性があるので気をつけましょう。
またこちらのシャドウ個体が実装されていますので、シャドウ個体育成済みの方はそちらを選出しても良いです。ドサイドン
進化前の サイホーン が野生で入手しやすいため、初心者でも育成・強化しやすいおすすめのポケモンです。
タイプ一致のゲージ技・ がんせきほう が非常に強力。
クワガノン の体力をどんどん削っていくことができます。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
プテラ
いわ・ひこうタイプの プテラ もおすすめの一体です。
タイプ一致のゲージ技・ いわなだれ が非常に強力。
クワガノン の体力をどんどん削っていくことができます。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
今回はメガシンカ枠として メガバンギラス を選出していますが、 メガプテラ を選出しても良いでしょう。
またプテラはシャドウ個体も実装されていますから、シャドウプテラの育成が完了している場合はシャドウ個体を選出しても良いでしょう。
クワガノン対策おすすめポケモン(ほのおタイプ)
おすすめのポケモン |
おすすめの技組み合わせ |
おすすめ度 |
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
メガバシャーモ
バシャーモがメガシンカすることで、更なる攻撃力を得ました。
高い攻撃力から繰り出されるタイプ一致のゲージ技・ ブラストバーン が強力で、 クワガノン の体力をどんどん削っていくことができます。
更にメガシンカしていることで、味方に攻撃力アップの恩恵を与えることも可能です。
手持ちにいるのなら選出してほしい、おすすめのポケモンです。
ただし ブラストバーン はレガシー技になります。
ブラストバーン を覚えていない場合は、 オーバーヒート を覚えさせると良いでしょう。
また今回は攻撃力の高さから メガバシャーモ を選出していますが、ほのおタイプのメガシンカ枠として、 メガリザードンX や メガリザードンY を選出しても良いでしょう。
ファイヤー
高い攻撃力から放たれるタイプ一致のゲージ技・ オーバーヒート が強力。
クワガノン の体力をどんどん削っていくことができます。
現在は入手不可能になっていますが、手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
また、シャドウ ファイヤー の育成が完了している場合は、シャドウファイヤーを選出しても良いでしょう。
ヒードラン
シンオウ地方の伝説のポケモン ヒードラン 。
高い攻撃力から放たれるタイプ一致の マグマストーム が強力。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
ただし、 マグマストーム はレガシー技になります。覚えていない場合は かえんほうしゃ で代用しましょう。
複数育成が完了している場合は、 ヒードラン ばかりでパーティを組むのもおすすめ。
レシラム
イッシュ地方の伝説のポケモン レシラム 。
高い攻撃力から放たれるタイプ一致の クロスフレイム が強力。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
複数育成が完了している場合は、 レシラム ばかりでパーティを組んでも良いでしょう。
ヒヒダルマ-ノーマルモード
高い攻撃力から放たれるタイプ一致の オーバーヒート が強力。
手持ちにいるならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
ただし高い攻撃力に代わり、HP・防御の種族値が低いため、ゲージ技を受けてしまうと一撃で倒される可能性があるので気をつけましょう。
または「かわす」機能をうまく使って、場に長く居座れるようにしましょう。
また、シャドウ ヒヒダルマ の育成が完了している場合は、シャドウヒヒダルマを選出しても良いでしょう。
クワガノンについて
クワガノンについて
クワガノンは
アゴジムシ
の最終進化系のポケモンで、以前開催されたコミュニティデイでクローズアップされたこともあります。
でんき/むしという優秀なタイプ組み合わせをしており、攻撃力が高いのが特徴。
しかし、でんきタイプもむしタイプも他に優秀なアタッカーがいることから、出番はそれほど高くないかもしれません。
一方で、優秀なタイプを活かしてGOバトルリーグでの活躍が期待できるポケモンです。
進化にはマグネットルアーが必要
さて、そんな
クワガノン
ですが、
デンヂムシ
から進化させるためには
マグネットルアー
を使ったポケストップの周囲で進化、という特殊な進化条件が付与されています。
そのためマグネットルアーを所持していない場合は、アメを必要数満たしていても、誰かが
マグネットルアー
を使用したポケストップの周りまで出向かなければ、進化させることはできないため、アイテムを消費せずに捕獲できる貴重なチャンスとなります。
図鑑未登録の方は特にこの機会に積極的に入手したいところですね。
レイドバトル 攻略一覧
レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
---|---|---|---|
![]() ギャラドス-メガギャラドス ![]() 2025/5/12 10:00 〜 5/25 10:00 | 2407 ~ 2695 3009 ~ 3369 | 雨、霧 |
現在開催されていません
レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
---|---|---|---|
![]() ユクシー ![]() 2025/5/12 10:00 〜 5/25 10:00 | 1230 ~ 1442 1538 ~ 1803 | 強風 | |
![]() エムリット ![]() 2025/5/12 10:00 〜 5/25 10:00 | 1518 ~ 1747 1898 ~ 2184 | 強風 | |
![]() アグノム ![]() 2025/5/12 10:00 〜 5/25 10:00 | 1593 ~ 1834 1991 ~ 2293 | 強風 |
現在開催されていません
レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
---|---|---|---|
![]() ニドキング ![]() 2025/5/10 10:00 〜 5/18 20:00 | 1256 ~ 1466 1571 ~ 1833 | 曇り、晴天 | |
![]() ニドクイン ![]() 2025/5/10 10:00 〜 5/18 20:00 | 1215 ~ 1421 1519 ~ 1777 | 曇り、晴天 |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。