「ポケモンGO」で10月17日(火)から開始したAmazonプライム会員限定のタイムチャレンジ「パートナーリサーチ:AmazonPrimeGaming(ボチのウィッグパートナーリサーチ)」。
こちらの記事ではそのタイムチャレンジのタスク内容、報酬等をまとめていますので参考にしてくださいね。

目次
「ボチのウィッグパートナーリサーチ(パートナーリサーチ:Amazonプライムゲーミング)」攻略
| リサーチ形式 | タイムチャレンジ | 
| 配布対象者 | Amazonプライム会員&プロモーションコード受け取り済みの方 ▼プライムゲーミングとポケモンGOについて詳しく | 
| タイムチャレンジ 受け取り期限 | 2023年11月14日(火)2:59まで | 
| タイムチャレンジ クリア期限 | 2023年12月26日(火)13:00まで | 
| 関連イベント | ポケモンGOハロウィンイベント2023  ハロウィンイベント2023パート1開催│ボチや色違いのボクレーが初登場 ボチを入手できるイベント限定タイムチャレンジ  「ハロウィンタイムチャレンジ」タスク内容、リワードまとめ│ボチが入手できるハロウィン2023イベント無料タイムチャレンジ攻略 | 
「ボチのウィッグパートナーリサーチ(パートナーリサーチ:Amazonプライムゲーミング)」(1/4)
| カーブボールを20回投げる | 
| ポケモンを30匹捕まえる | 
| ステッカー付きのギフトを5個贈る | 
解説
タスクの内容としては簡単なものばかりになっています。
「カーブボールを20回投げる」は連続する必要はないので、どんどん野生のポケモンにボールを投げ込んでいきましょう。難しい場合は ナナのみ を使うと良いです。また、相棒との仲良し度を「素敵な相棒」以上にしておくと、相棒ポケモンがボールアシストをしてくれるので、万が一ボールをはじかれてしまったとしてもカウントされることがあります。
また、ナイススローなども要求されていないため、カーブであれば当たればカウントされます。
ギフトを贈るフレンドがいない場合は、フレンド募集掲示板でフレンドを増やしましょう。ステッカーをつけ忘れるとカウントされないので、ステッカーの付け忘れには注意してくださいね。
- ポケモン発見
- 
        
 おこう
×1 おこう
×1
- 着せ替えアイテム「ボチ ウィッグ」
「ボチのウィッグパートナーリサーチ(パートナーリサーチ:Amazonプライムゲーミング)」(2/4)
| ポケモンを捕まえるときにきのみ20個を使う | 
| ポケモンを12種類捕まえる | 
| 5km探索する | 
解説
こちらもタスクの内容としては簡単なものばかりになっています。
「ポケモンを12種類捕まえる」はすべて違うポケモンを捕まえなければなりません。
野生で出現しているポケモンでも十分クリアできますが、難しい場合はポケモンがリワードのフィールドリサーチをクリアして捕まえたり、レイドバトルに勝利したりすると、様々なポケモンを捕まえる事ができます。
ポケモンを捕まえる際にきのみを使用すると、「ポケモンを捕まえるときにきのみ20個を使う」のクリアも同時に目指すことが可能です。
「探索する」とはつまり歩くことを指します。
5km歩いてクリアを目指しましょう。
- ポケモン発見
- 
        
 ポフィン
×1 ポフィン
×1
- 500XP
「ボチのウィッグパートナーリサーチ(パートナーリサーチ:Amazonプライムゲーミング)」(3/4)
| ポケモンを5回強化する | 
| GOロケット団員に5回勝つ | 
| 相棒と探索してアメを2個もらう | 
解説
「ポケモンを5回強化する」は1匹のポケモンを5回強化しても良いですし、複数のポケモンを合計5回強化してもクリア可能です。
ちなみに強化するポケモンに迷う場合は以下を参考にしてみてください。
「GOロケット団員に5回勝つ」はしたっぱだけでなく、アルロ・クリフ・シエラといったリーダーとのバトルに勝利してもカウントされます。
町で遭遇したらどんどんバトルしていきましょう!
「相棒と歩いて2個アメをもらう」は コフキムシ やポッポ やキャタピーなど、アメをもらうために必要な距離が1kmのポケモンを選択すると、最短2kmでクリアできます。
ポフィン を活用すると、更に距離を縮めることも可能です。
- ポケモン発見
- 
        
 ふかそうち
×1 ふかそうち
×1
- 500XP
「ボチのウィッグパートナーリサーチ(パートナーリサーチ:Amazonプライムゲーミング)」(4/4)
| クリア済みで出現 | 
| クリア済みで出現 | 
| クリア済みで出現 | 
解説
達成済みの状態で出現するため、特にすることはありません。報酬を受け取りましょう。
 
    
 
               
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				    



 
     
    






 
     
     
    



 
    
 
      






 
     
     
     
     
     
     
    
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。