ポケモンGOでフレンドに贈ることができるギフト。ちょっとしたメッセージとして、ギフトを贈る前にステッカーを付けることができます。
この記事ではこれまでに登場したステッカーを一覧でまとめています。
目次
ギフトに貼り付けるステッカーが登場
フレンドにギフトを贈るときに、ギフトに貼り付けられるステッカーが登場しました。
「Hi!」や「thank you」など短いメッセージが付いており、いつもギフトを贈ってくれるフレンドへの感謝の気持ちを込めて使うことができます。
ステッカーはこれまでに200種類以上登場しており、今後も新しいステッカーが追加される予定です。
ステッカーの一覧
最新のステッカー
2025年3月4日10:00~2025年6月3日10:00のシーズン18:力と極み期間中、春らしさを感じられるステッカー4種類が世界中で登場しています。
2024年6月28日10:00~7月3日10:00の8周年記念イベント開催を記念したステッカーのうち、1種が2月15日現在もショップに登場しています。
シーズン18:力と極み |
||||
8周年記念イベント |
現在入手可能なステッカー
導入時期 |
ステッカー |
|||
ギフトの開封 |
||||
相棒からのプレゼント |
||||
ショップで購入 |
||||
2021友達紹介プログラム |
||||
Pokémon GO Plus+と睡眠データを共有 |
||||
イベント等で期間限定入手できたステッカー
実装されたイベント |
ステッカー |
|||
シーズン18:力と極み |
||||
Pokémon GO Tour:イッシュ地方 |
||||
2025/02コミュニティデイ |
||||
2025/01コミュニティデイ |
||||
シーズン17:重なる運命 |
||||
2024Pokémon GOワイルドエリア:グローバル |
||||
2024/11コミュニティデイ |
||||
2024ハロウィンイベント |
||||
2024/10コミュニティデイ |
||||
2024/09コミュニティデイ |
||||
シーズン16:マックス・アウト |
||||
2024/08コミュニティデイ |
||||
2024/07コミュニティデイ |
||||
8周年記念イベント |
||||
Pokémon GO Fest 2024 |
||||
シーズン15:ひとつながりの空 |
||||
2024/06コミュニティデイ |
||||
2024/05コミュニティデイ |
||||
2024/04コミュニティデイ |
||||
2024/03コミュニティデイ |
||||
シーズン14:ワールド・オブ・ワンダーズ |
||||
2024/02コミュニティデイ |
||||
2024/01コミュニティデイ |
||||
2023ウィンターイベント |
||||
シーズン13:時を超えた旅 |
||||
2023/11コミュニティデイ |
||||
2023Dia de Muertos |
||||
2023ハロウィンイベント |
||||
2023/10コミュニティデイ |
||||
「帰ってきた名探偵ピカチュウ」発売記念イベント |
||||
2023/09コミュニティデイ |
||||
シーズン12:冒険の日々 |
||||
2023/08コミュニティデイ |
||||
2023/07コミュニティデイ |
||||
Pokémon GO Fest 2023 |
||||
Pokémon GO Plus+コラボイベント |
||||
7周年記念イベント |
||||
2023/06コミュニティデイ |
||||
シーズン11:隠された宝石 |
||||
2023/05コミュニティデイ |
||||
2023/04コミュニティデイ |
||||
エイプリルフール2023 |
||||
2023/03コミュニティデイ |
||||
シーズン10:ライジングヒーロー |
||||
SV連携記念 |
||||
原始の呼び声 |
||||
バレンタインイベント2023 |
||||
2023/02コミュニティデイ |
||||
2023/01コミュニティデイ |
||||
2023正月イベント |
||||
2022ウィンターイベント |
||||
2022年シーズン9:星の願い |
||||
2022 Safari Zone in Singapore(そらとぶピカチュウプロジェクトコラボ) |
||||
2022/11コミュニティデイ |
||||
ハロウィンイベント2022 |
||||
2022/10コミュニティデイ |
||||
2022 Safari Zone in 台北(そらとぶピカチュウプロジェクトコラボ) |
||||
光のフェスティバル2022 |
||||
2022/09コミュニティデイ |
||||
2022年光のシーズン |
||||
Pokémon GO Fest 2022:フィナーレ |
||||
2022/08コミュニティデイ |
||||
ヒスイイベント |
||||
2022/07コミュニティデイ |
||||
6周年記念イベント |
||||
2022/06コミュニティデイ |
||||
ポケモンカードゲームコラボイベント/シリアルコード引き換え |
||||
Pokémon GO Fest 2022 |
|
|
||
2022年シーズンオブGO |
||||
2022/05コミュニティデイ |
||||
春イベント2022 |
||||
エイプリルフール2022 |
||||
そらとぶピカチュウプロジェクトコラボイベント |
||||
2022/04コミュニティデイ |
||||
2022/03コミュニティデイ |
||||
ポケモン GO Tour:ジョウト地方 |
||||
バレンタインイベント2022 |
||||
2022/02コミュニティデイ |
||||
2022/01コミュニティデイ |
||||
正月イベント2022 |
||||
ウィンターイベント2021 |
||||
Ed Sheeranコラボイベント |
||||
ポケットモンスターブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール発売記念イベント |
||||
光のフェスティバル2021 |
||||
劇場版ポケットモンスターココ コラボイベント |
||||
ハロウィンイベント2021 |
||||
エスパーウィーク2021 |
||||
ウルトラアンロックパート3:剣と盾 |
||||
Pokémon GO fest 2021 |
||||
5周年記念イベント |
||||
2021ビッパ大発生 |
||||
2021ヤドン祭 |
||||
2021フェアリーレジェンドYパート2
2021/8コミュニティデイ
|
||||
2021Newポケモンスナップ記念イベント |
||||
2021正月イベント |
||||
2021春 |
||||
2021バレンタイン |
||||
2021Pokemon GO Tour:カントー地方 |
||||
Pokemon GO Fest 2020 |
||||
2020ホリデー |
||||
2020 City Spotlight |
||||
2020ハロウィン |
||||
謎めいたタマゴイベント/GOロケット団リーダーに勝利 |
ステッカーの入手方法
ステッカーの入手方法は、基本的に以下の3種類が用意されています。
- ギフトから入手
- ショップで購入
- ポケストップスピン
稀にプレゼントや、スペシャルリサーチ報酬等で配布されることもあります。
ギフトからのステッカー
ギフトからステッカーが手に入ります。
ステッカー入手のタイミングは開封時で、基本的にステッカーが出る場合はギフトを開けて一番最初、7kmタマゴよりも前に表示されます。また、1つのギフトから2つのステッカーが出ることもあります。
大抵は1個ギフトを開ければ何かしらのステッカーが手に入ります。
ギフトから出るステッカーの所持上限は25個ですが、上限になっていたとしてもプレゼントなどで貰えるステッカーは上限を超えて貰うことができるようです。
ショップからのステッカー
ショップでステッカーが手に入ります。
ショップの「アップグレード」欄のすぐ下にある「ステッカー」欄に、ギフトからは入手できないステッカーが並んでいます。通常は6種類ですが、イベントやシーズンに応じて限定ステッカーが発売されることもあります。
基本的にセット売りされており、以下のうちどちらか好きなほうを選び購入する形となっています。
- 35ポケコインで10枚のステッカー
- 80ポケコインで30枚のステッカー
ポケストップスピンでのステッカー
ジムやポケストップのフォトディスクを回した際に、ステッカーが手に入る事があります。
ステッカーの貼り方
ステッカーはギフトを贈る直前に貼ることができます。
ギフトを「送る」ボタンのすぐ上に「ステッカーを貼る」ボタンがあり、ここから貼ることができます。
所持しているステッカーが表示されるため、貼りたいステッカーを選びます。右下の鞄のマークを押すとショップに移動します。
ステッカーはある程度のカテゴリ分けがされており、貼りたいステッカーを探しやすくなっています。
カテゴリの分類は以下のようになっています。
カテゴリ名 |
表示されるステッカーの種類 |
CHECK! |
現在入手可能な期間限定ステッカー |
最近 |
最近手に入れたステッカー 最近使用したステッカー |
文字入り |
文字が入ったステッカー ※フシギダネのステッカーのみ、文字が削除されましたが「文字入り」に入っています。 |
ポケモン付き |
ポケモンが描かれたステッカー ※地方別にソート可能 ※複数のポケモンが描かれたステッカーのソートも可能 |
人物など |
ポケモンGO内の人物が描かれたステッカー |
その他 |
ポケモンや人物がテーマではないステッカー ※ロゴマークなど |
また、ヒトカゲの「Hi!」ステッカーが「文字入り」と「ポケモン付き」に入っているように、複数カテゴリに分類されているステッカーもあります。
ステッカーを選ぶとギフトの右上にステッカーが表示されます。貼り直したい場合は「貼り直す」を、問題なければ「送る」を押せば、ギフトを贈ることができます。
変更されたステッカー
フシギダネの「Bye!」スタンプの「Bye!」の文字が消えました。
「またね!」といった意味合いのスタンプだったと思われますが「さようなら」のようにも捉えられるため使いづらいという意見が出ていました。
なお、文字は消えましたがカテゴリ分類では「文字入り」に入っています。
旧 |
新 |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。