ポケモンGOのレイドボス「シャドウビブラーバ」の攻略方法を解説していきます。
目次
シャドウレイド「ビブラーバ」基本情報
卵の色 |
黄色 |
レイドボス時CP |
10061 |
ボスレベル |
3 |
タイプ |
ドラゴンじめん |
天候ブースト |
強風、晴れ |
使用わざ:
通常攻撃 |
|
|||
---|---|---|---|---|
ゲージ攻撃 |
|
シャドウビブラーバの個体値
通常時
CP | 攻撃 | 防御 | HP | 合計 |
---|---|---|---|---|
699 | 15 | 15 | 15 | 100% |
695 | 14 | 15 | 15 | 98% |
697 | 15 | 15 | 14 | 98% |
696 | 15 | 14 | 15 | 98% |
692 | 14 | 15 | 14 | 96% |
694 | 15 | 14 | 14 | 96% |
692 | 14 | 14 | 15 | 96% |
天候ブースト時
CP | 攻撃 | 防御 | HP | 合計 |
---|---|---|---|---|
875 | 15 | 15 | 15 | 100% |
869 | 14 | 15 | 15 | 98% |
872 | 15 | 15 | 14 | 98% |
871 | 15 | 14 | 15 | 98% |
866 | 14 | 15 | 14 | 96% |
868 | 15 | 14 | 14 | 96% |
865 | 14 | 14 | 15 | 96% |
討伐推奨人数は何人?
ソロ攻略は可能【TL45以上推奨】
結論から言うと、シャドウレイドのソロ攻略は可能です。※ただしTL45以上を推奨。
これまで登場したシャドウレイドボスとは異なりCP、攻撃力が高い上、ソロ攻略しようとすると制限時間ギリギリのクリアか未クリアになってしまうため、確実な勝利を目指すのであれば、2人いればより安心です。
また、攻略するためには、ライトクリスタル がほぼ必須になってきますので、ソロ攻略を目指す場合はライトクリスタル を準備、所持した状態でシャドウレイドに臨むようにしましょう。
- ライトクリスタル 使用推奨数:3個
ライトクリスタルを使用したとしても、選出しているポケモンが十分に育成できていない場合、全滅してしまうこともザラにあります。
ライトクリスタルの活用はもちろん、パーティに選出するポケモンの育成も済ませておくようにしましょう。
また、通常のポケモンたちと比べて攻撃力の種族値が比較的高くなっているメガシンカポケモンも積極的に選出すると良いですね。
ビブラーバの弱点
[効果ばつぐん!]2.5倍 |
こおり |
[効果ばつぐん!]1.6倍 |
フェアリードラゴン |
[効果はいまひとつ…]0.6倍 |
ほのおいわどく |
[効果はいまひとつ…]0.3倍 |
でんき |
[効果はいまひとつ…]0.2倍 |
– |
シャドウビブラーバ対策
-
ビブラーバ はドラゴン/じめんタイプということで、二重弱点のこおりタイプのポケモンをメインに選出すると良いでしょう。
- 火力重視でドラゴンタイプのポケモンを選出しても良いですが、同じくドラゴンタイプの技が弱点になってしまう点には注意が必要です。
シャドウビブラーバ対策おすすめポケモン
おすすめのポケモン |
おすすめの技組み合わせ |
おすすめ度 |
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
メガレックウザ
レックウザがメガシンカして攻撃の種族値がアップしました。
高い攻撃力から繰り出されるタイプ一致の げきりん が強力。
ビブラーバ の体力をどんどん削っていくことができます。
手持ちにいるならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
今回は攻撃力の高さから メガレックウザ を選出していますが、レックウザはドラゴンタイプのポケモンですので、ドラゴンタイプの技は弱点になってしまう点には注意しましょう。
今回は、
メガレックウザ
に対し、時間内のクリアを目指すために、火力重視で
メガレックウザ
を選出していますが、二重弱点を突くことができるこおりタイプのメガシンカポケモンを選出しても良いです。
マニューラ
高い攻撃力から放たれるタイプ一致の ゆきなだれ が強力。
ビブラーバ の体力をどんどん削っていくことができます。
ただし、高い攻撃力に代わりHP・防御の種族値はそれほど高くないため、ゲージ技を受けてしまうと一撃で倒される可能性が高いです。
「かわす」機能を使ってうまく場に居座らせるようにしましょう。
また、シャドウ個体も実装済みですから、シャドウの育成が完了している場合はシャドウ マニューラ を選出しても良いです。
ガラルヒヒダルマ
タイプ一致のゲージ技・ ゆきなだれ が非常に強力。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
しかし入手難易度が高いのが難点。
更に高い攻撃力に代わり、防御の種族値が低いためゲージ技を受けてしまうと一撃で倒される可能性が高いです。
「かわす」機能を使ってうまく場に居座らせるようにしましょう。
マンムー
高い攻撃力から放たれるタイプ一致の ゆきなだれ が非常に強力。
ビブラーバ の体力をどんどん削っていくことができます。
また、HP種族値が高いので打たれ強いのも特徴です。
手持ちにいるならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
複数育成が完了している場合は積極的に選出すると良いでしょう。
また、マンムーもシャドウ実装済みですので、シャドウマンムーの育成が完了している場合はシャドウマンムーを選出するのもおすすめです。
グレイシア
タイプ一致のゲージ技・ ゆきなだれ が非常に強力。
進化前の イーブイ が野生・フィールドリサーチのリワード等から入手しやすいため、強化・育成しやすいおすすめのポケモン。
手持ちにいるならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
複数育成が完了している場合は、優先的にパーティに選出するようにしましょう。
セグレイブ
パルデア地方のポケモン実装で新たに登場したこおりドラゴンの600族ポケモン。
600族のポケモンということで、攻撃力が高いのが特徴。
タイプ一致のゲージ技・ ゆきなだれ が非常に強力。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
しかし現在はタマゴをかえすことでしか捕まえられない入手難易度が高いのが難点。
育成が完了しているなら、積極的に選出してほしいポケモンです。
シャドウビブラーバについて
シャドウビブラーバについて
ホウエン地方のドラゴン・じめんタイプポケモン ビブラーバ 。
ビブラーバ自体は中間進化のポケモンですので、単独でアタッカーとしての活躍をするのは非常に厳しいです。
しかし、進化先の
フライゴン
がシャドウ化することで、アタッカーとしての活躍が見込めますので、シャドウポケモンの中では優先的に育成しておきたいポケモンです。
GOロケット団したっぱからも入手可能
ただし、同時期にじめんタイプのGOロケット団したっぱが同じく ビブラーバ を繰り出してくることから、ゲットチャレンジでシャドウビブラーバを入手することもできるようになっています。
こちらは、ポケストップに潜むじめんタイプのしたっぱを見つけ、更にシャドウビブラーバのゲットチャレンジを引き当てるという手間がかかりますが、代わりに レイドパス を消費しなくても良いので、レイドパスを消費したくない方、人数が集まらなくて勝てない方、挑戦したいけどTLが低くソロ攻略が難しい方などは、じめんタイプのしたっぱとのバトルを積極的に行うと良いでしょう。
一方でシャドウレイドに挑戦するメリットとは、天候ブーストさえかかっていればあらかじめPL(ポケモンレベル)の高い個体を入手できるという点になります。
PL(ポケモンレベル)の高い個体を入手したい方は、天候を確認してブーストがかかっているときにシャドウレイドに挑戦するようにしましょう。
レイドバトル 攻略一覧
レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
---|---|---|---|
![]() ボスゴドラ-メガボスゴドラ ![]() 2025/6/30 10:00 〜 7/8 10:00 | 2103 ~ 2378 2629 ~ 2973 | 雪 |
現在開催されていません
レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
---|---|---|---|
![]() コバルオン ![]() 2025/6/30 10:00 〜 7/8 10:00 | 1499 ~ 1727 1873 ~ 2159 | 雪、曇り |
現在開催されていません
レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
---|---|---|---|
![]() フーディン ![]() 2025/6/30 10:00 〜 7/8 10:00 | 1510 ~ 1747 1887 ~ 2184 | 強風 | |
2025/6/30 10:00 〜 7/8 10:00 | 1470 ~ 1704 1837 ~ 2130 | 晴天、曇り | |
2025/6/30 10:00 〜 7/8 10:00 | 1624 ~ 1867 2030 ~ 2335 | 霧、晴天 |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。