【ポケモンGO】レイドボス「クレベース」対策、おすすめポケモン&最適わざ構成

最終更新日
攻略大百科編集部

ポケモンGOのレイドボス「クレベース 」の攻略方法を解説していきます。

レイド「クレベース」基本情報

卵の色

レイドボス時CP

20216

ボスレベル

3

タイプ

こおり

天候ブースト


使用わざ:

通常攻撃

ゲージ攻撃

個体値一覧

CP攻撃防御HP合計
1827151515100%
181814151598%
182315151498%
182415141598%
181514151496%
182015141496%
181514141596%

天候ブースト時

CP攻撃防御HP合計
2284151515100%
227314151598%
227915151498%
228015141598%
226814151496%
227515141496%
226914141596%

推奨人数は2人以上

TL40以上

1人以上推奨

TL30以上

2人以上推奨

TL30以下

3人以上推奨

クレベースの弱点

[効果ばつぐん!]2.5倍

[効果ばつぐん!]1.6倍

かくとうはがねほのおいわ

[効果はいまひとつ…]0.6倍

こおり

[効果はいまひとつ…]0.3倍

[効果はいまひとつ…]0.2倍

おすすめポケモン

おすすめのポケモン

おすすめの技組み合わせ

おすすめ度

★★★

★★★

★★★

★★★

★★★

メガバシャーモ

バシャーモ がメガシンカすることで、かくとうタイプ最強のメガシンカ枠のポケモンとなりました。

メガシンカしていることで味方に攻撃力アップの恩恵を与えることができます。

タイプ一致のスペシャル技・きあいだま が強力で、クレベース の体力を大きく削ることができます。

手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。

今回はメガシンカ枠のポケモンとしてメガバシャーモ を選出していますが、通常のバシャーモ も攻撃力が高いのでおすすめです。

ただし、ほのお・かくとうタイプなのでじしんミラーコート が弱点になってしまいますので気を付けましょう。

最適技構成

カウンター ×きあいだま

ルカリオ

高い攻撃力から放たれるタイプ一致のはどうだん が強力。

手持ちにいるなら選出してほしいおすすめのポケモンです。

ただし、はがねタイプ故にクレベース の使用する、じしん が弱点になってしまうので気をつけましょう。

またルカリオ は、ポケモンGOの世界では実装されていませんが、メガシンカするポケモンの一種ですので、今のうちに育成しておくのもおすすめ。

最適技構成

カウンター ×はどうだん

カイリキー

高い攻撃力から放たれるタイプ一致のばくれつパンチ が強力。

手持ちにいるなら選出してほしいおすすめのポケモンです。

複数育成が完了している場合は、カイリキー ばかりでパーティを組むのもおすすめ。

またシャドウカイリキー の育成が完了している場合は、シャドウカイリキーを選出するのも良いです。

ただし、かくとうタイプなのでミラーコート が弱点になってしまう点には注意しましょう。

ローブシン

カイリキー同様、高い攻撃力から放たれるタイプ一致のばくれつパンチ が強力。

手持ちにいるなら選出してほしいおすすめのポケモンです。

複数育成が完了している場合は、ローブシン ばかりでパーティを組むのもおすすめ。

ただし、かくとうタイプなのでミラーコート が弱点になってしまう点には注意しましょう。

メタグロス

高い攻撃力から繰り出されるタイプ一致のコメットパンチ が強力。

クレベース の体力をどんどん削っていくことができます。

ただし、コメットパンチ はレガシー技になりますので、覚えていない場合はラスターカノン で代用しましょう。

複数育成が完了している場合はメタグロス ばかりでパーティを組むのもおすすめ。

ただし、はがねタイプなのでじしん が弱点になってしまう点には注意しましょう。

またメタグロス はポケモンGOでは実装されていないものの、メガシンカするポケモンの一種ですので今のうちに育成しておくのも良いでしょう。

クレベースについて

カロス地方のこおりタイプポケモン・クレベース

攻撃の種族値が低いため、アタッカーとしての活躍はかなり厳しいですが、代わりにHP・防御の種族値がかなり高いのが特徴です。

リージョンフォームのヒスイクレベースと比較してみても、防御の種族値が高い上に、原種クレベース の方が弱点も少ないことから、こちらの方が耐久力が高いポケモンになります。

この高いHP・防御種族値と覚える技のタイプの豊富さを活かして、参加ポケモンが限定されているGOバトルリーグの特殊カップなどで活躍が見込めるポケモンです。

 

レイドバトル 攻略一覧



レイドボス最大CP
ブースト時CP
ブースト
メガサーナイト
色違いあり
バトル攻略記事
2023/9/16 10:00
〜 10/6 10:00
あとで終了
2288 ~ 2578
2861 ~ 3223
強風、曇り



現在開催されていません



レイドボス最大CP
ブースト時CP
ブースト
ライコウ
色違いあり
バトル攻略記事
2023/9/23 10:00
〜 10/6 10:00
あとで終了
1728 ~ 1972
2160 ~ 2466
エンテイ
色違いあり
バトル攻略記事
2023/9/23 10:00
〜 10/6 10:00
あとで終了
1737 ~ 1984
2172 ~ 2480
晴天
スイクン
色違いあり
バトル攻略記事
2023/9/23 10:00
〜 10/6 10:00
あとで終了
1477 ~ 1704
1846 ~ 2130



現在開催されていません



レイドボス最大CP
ブースト時CP
ブースト
グライガー
色違いあり
バトル攻略記事
2023/9/1 10:00
〜 10/1 10:00
あとで終了
883 ~ 1061
1104 ~ 1326
晴天、強風
エレブー
色違いあり
バトル攻略記事
2023/9/1 10:00
〜 10/1 10:00
あとで終了
1134 ~ 1333
1417 ~ 1667
ブーバー
バトル攻略記事
2023/9/1 10:00
〜 10/1 10:00
あとで終了
1164 ~ 1367
1456 ~ 1710
晴天
ゴローニャ
バトル攻略記事
2023/9/25 06:00
〜 10/2 20:00
あとで終了
1460 ~ 1685
1825 ~ 2106
ときどき曇り、晴天
パルシェン
バトル攻略記事
2023/9/25 06:00
〜 10/2 20:00
あとで終了
1243 ~ 1455
1554 ~ 1819
雨、雪
ランターン
バトル攻略記事
2023/9/25 06:00
〜 10/2 20:00
あとで終了
998 ~ 1191
1248 ~ 1489
ウォーグル-ヒスイのすがた
色違いあり
バトル攻略記事
2023/9/25 06:00
〜 10/2 20:00
あとで終了
1384 ~ 1608
1730 ~ 2010
強風

 

関連データ

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ