【ポケモンGO】レイドボス「カプ・レヒレ」対策!しぜんのいかりを新規習得、おすすめポケモン&最適わざ構成、色違いや個体値などを解説

攻略大百科編集部
URLコピー

ポケモンGOのレイドボス「 カプ・レヒレ 」の攻略方法を解説していきます。

レイド「カプ・レヒレ」基本情報

卵の色

黒色

▼タマゴの色について詳しく

レイドバトルのタマゴの色・種類、中身のポケモン一覧|青、赤も追加!中身やメガレイドは何色?

レイドボス時CP

40978

ボスレベル

5

タイプ

フェアリー

天候ブースト

雨/曇り


使用わざ:

通常攻撃

ゲージ攻撃

個体値一覧

通常時

CP攻撃防御HP合計
1632151515100%
162414151598%
162815151498%
162915141598%
162014151496%
162515141496%
162114141596%
CP一覧をもっと見る

天候ブースト時

CP攻撃防御HP合計
2041151515100%
203114151598%
203515151498%
203715141598%
202514151496%
203115141496%
202714141596%
CP一覧をもっと見る

カプ・レヒレの色違い

カプ・レヒレ
レイドでゲット

カプ・レヒレの色違いは実装済みです。

通常色と比較すると、全体的に体の色が黒いのが特徴です。

カプ・レヒレ討伐推奨人数は何人?

TL40以上

4人以上推奨

TL30以上

5人以上推奨

TL30以下

6人以上推奨

カプ・レヒレの弱点

[効果ばつぐん!]2.5倍

[効果ばつぐん!]1.6倍

でんきくさどく

[効果はいまひとつ…]0.6倍

ほのおこおりみずはがねむしあく

[効果はいまひとつ…]0.3倍

ドラゴン

[効果はいまひとつ…]0.2倍

カプ・レヒレ対策

カプ・レヒレ対策おすすめポケモン

おすすめのポケモン

おすすめの技組み合わせ

おすすめ度

★★★

★★★

★★★

★★★

★★★

★★★

デンジュモク

でんきタイプ最強アタッカーの デンジュモク

圧倒的な攻撃力から放たれるタイプ一致の かみなり が強力。

カプ・レヒレ の体力をどんどん削ってくことができます。

手持ちにいるならぜひ選出してほしいおすすめのポケモン。

ただし、圧倒的な攻撃力に代わり、HP・防御の種族値はそれほど高くないため、ゲージ技を受けてしまうと一撃で倒される可能性が高いです。

「かわす」機能をうまく使って、なるべく場に長く居座らせるようにしましょう。

メガライボルト

ライボルト がメガシンカすることで攻撃力の種族値があがりました。

タイプ一致のスペシャル技・ ワイルドボルト の威力が凄まじく、 カプ・レヒレ の体力を大きく削ることができます。

またメガシンカしているので味方に攻撃力アップの恩恵も与えることができます。

手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。

▼その他のおすすめメガシンカポケモン

ボルトロス

高い攻撃力から放たれるタイプ一致のスペシャル技・ かみなりあらし が非常に強力。

カプ・レヒレ の体力を大きく削ることができます。

また メガライボルト メガデンリュウ が味方にいることで攻撃力アップの恩恵を受けることができます。

手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。

メガジュカイン

タイプ一致のスペシャル技・ ハードプラント が非常に強力。

カプ・レヒレ の体力をどんどん削ることができます。

手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。

ただしメガシンカしたことで、こおりタイプの技が二重弱点になってしまいますので気をつけましょう。

また今回は攻撃力の高さから メガジュカイン を選択していますが、同じくさタイプのメガシンカ枠として メガフシギバナ を選択しても良いです。

カミツルギ

タイプ一致のスペシャル技・ リーフブレード が非常に強力。

カプ・レヒレ の体力をどんどん削ることができます。

また メガジュカイン メガフシギバナ が味方にいることで攻撃力アップの恩恵を受けることができます。

手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。

ロズレイド

高い攻撃力から放たれるタイプ一致のスペシャル技・ くさむすび が非常に強力。

カプ・レヒレ 体力を大きく削ることができます。

また メガジュカイン メガフシギバナ が味方にいることで攻撃力アップの恩恵を受けることができます。

手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。

ただしくさタイプのポケモンですので、こおりタイプの技が弱点になるため気を付ける必要があります。

カプ・レヒレについて

カプ・レヒレについて

アローラ地方の準伝説ポケモンの一体である カプ・レヒレ

他の カプ・コケコ カプ・ブルル カプ・テテフ と比較すると、攻撃の種族値が低いため、アタッカーというよりはディフェンダーのポケモンです。

ですので、他のカプたちと比較するとレイドバトルや、ジムバトルといったバトル要素では出番が少なくなるかもしれません。

とは言え、準伝説ポケモンということで全体的な種族値は高い上、登場する期間も限定されています。色違いも実装されているため、積極的に挑戦するようにしましょう。

しぜんのいかりを新規習得

一方で、みず/フェアリーという優秀なタイプ組み合わせと、耐久寄りのステータス、覚える技の優秀さからGOバトルリーグでの活躍が期待できるポケモンです。

育成できる貴重な機会となりますので、育成を検討中の方は積極的に挑戦するようにしましょう。

またレガシー技として新たに しぜんのいかり を習得することで、これまで以上にGOバトルリーグで活躍できる可能性のあるポケモンになります。

しぜんのいかり は使用すると相手の防御を確実に1段階下げることができる非常に強力なフェアリータイプの技になっています。

しぜんのいかりについて詳しく

 

レイドバトル 攻略一覧



レイドボス最大CP
ブースト時CP
ブースト

2025/7/8 10:00
〜 7/14 10:00
あとで終了
1939 ~ 2200
2424 ~ 2750
晴天、強風



現在開催されていません



レイドボス最大CP
ブースト時CP
ブースト

2025/7/12 06:00
〜 7/13 20:00
あとで終了
1187 ~ 1398
1484 ~ 1748

2025/7/8 10:00
〜 7/14 10:00
あとで終了
2043 ~ 2310
2554 ~ 2887
強風、雪



現在開催されていません



レイドボス最大CP
ブースト時CP
ブースト

2025/7/8 10:00
〜 7/13 20:00
あとで終了
1731 ~ 1975
2164 ~ 2469
雪、ときどき曇り
バサギリ
バサギリ
バサギリの色違い 色違いあり

2025/7/8 10:00
〜 7/13 20:00
あとで終了
1562 ~ 1798
1952 ~ 2247
雨、ときどき曇り
アヤシシ
アヤシシ
アヤシシの色違い 色違いあり

2025/7/8 10:00
〜 7/13 20:00
あとで終了
1342 ~ 1561
1678 ~ 1952
ときどき曇り、強風

2025/7/8 10:00
〜 7/13 20:00
あとで終了
1384 ~ 1608
1730 ~ 2010
強風、強風

 

関連データ

ランキング

  1. 【ポケモンGO】ソルガレオ対策│何人で倒せる?少人数クリアの秘訣&レイド攻略方法まとめ
  2. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  3. 【ポケモンGO】ヒスイハリーセンをハリーマンに進化させる方法!「ウルトラアンロック:ヒスイセレブレーション」中は進化条件緩和中!
  4. 【ポケモンGO】(2025年7月最新)メタモンが変身するポケモン一覧│入手方法や確率も合わせて紹介!
  5. 【ポケモンGO】キリキザンからドドゲザンへの進化方法│キリキザンを相棒にしてはがねorあくタイプのレイドボスポケモンを15回倒そう!

新着記事

新着コメント

トップへ