ポケモンGOのレイドボス「 ジュペッタ 」の攻略方法を解説していきます。
目次
レイド「ジュペッタ」基本情報
卵の色 |
黄色 |
レイドボス時CP |
16600 |
ボスレベル |
3 |
タイプ |
ゴースト |
使用わざ:
通常攻撃 |
|
|||
---|---|---|---|---|
ゲージ攻撃 |
|
個体値一覧
CP | 攻撃 | 防御 | HP | 合計 |
---|---|---|---|---|
1313 | 15 | 15 | 15 | 100% |
1308 | 14 | 15 | 15 | 98% |
1309 | 15 | 15 | 14 | 98% |
1308 | 15 | 14 | 15 | 98% |
1304 | 14 | 15 | 14 | 96% |
1305 | 15 | 14 | 14 | 96% |
1303 | 14 | 14 | 15 | 96% |
天候ブースト時
CP | 攻撃 | 防御 | HP | 合計 |
---|---|---|---|---|
1642 | 15 | 15 | 15 | 100% |
1635 | 14 | 15 | 15 | 98% |
1637 | 15 | 15 | 14 | 98% |
1636 | 15 | 14 | 15 | 98% |
1630 | 14 | 15 | 14 | 96% |
1631 | 15 | 14 | 14 | 96% |
1629 | 14 | 14 | 15 | 96% |
推奨人数は2人以上
TL40以上 |
1人以上推奨 |
---|---|
TL30以上 |
2人以上推奨 |
TL30以下 |
3人以上推奨 |
ジュペッタの弱点
[効果ばつぐん!]2.5倍 |
– |
[効果ばつぐん!]1.6倍 |
あく・ゴースト |
[効果はいまひとつ…]0.6倍 |
どく・むし |
[効果はいまひとつ…]0.3倍 |
ノーマル・かくとう |
[効果はいまひとつ…]0.2倍 |
– |
おすすめポケモン
おすすめのポケモン |
おすすめの技組み合わせ |
おすすめ度 |
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
シャンデラ
高い攻撃力から放たれるタイプ一致のゲージ技・ シャドーボール が強力で、 ジュペッタ の体力をどんどん削っていくことができます。
入手難易度が高いのが難点ですが、手持ちにいるのなら選出してほしいおすすめのポケモンです。
ただし、ゴーストタイプ故に ジュペッタ の使用するゴーストタイプの技が弱点になってしまいますので気をつけましょう。
バンギラス
タイプ一致のゲージ技・ かみくだく で ジュペッタ の体力をどんどん削っていくことができます。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
ただし、あくタイプ故に ジュペッタ の使用するゲージ技・ マジカルシャイン が弱点になってしまいますので気をつけましょう。
またポケモンGOの世界ではまだ実装されていませんが、バンギラスもメガシンカするポケモンの一種ですので今のうちに高個体値のバンギラスを育成するのもいいかもしれませんね。
イベルタル
現在は入手不可になっている、カロス地方の伝説のポケモン イベルタル 。
高い攻撃力から放たれるタイプ一致の あくのはどう が強力。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
ただし、あく/ひこうというタイプ故に ジュペッタ の使用するゲージ技・ マジカルシャイン 、 かみなり が弱点になってしまいますので気をつけましょう。
サザンドラ
入手難易度がやや高いポケモンではありますが、高い攻撃力から放たれるタイプ一致の あくのはどう が非常に強力。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
またドラゴン/あくというタイプ故に、 ジュペッタ の使用技・ マジカルシャイン が二重弱点になってしまいますので気をつけましょう。
ダークライ
現在は入手不可になっている、シンオウ地方の幻のポケモン・ ダークライ 。
高い攻撃力から放たれるタイプ一致の あくのはどう が非常に強力。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
ただし、あくタイプ故に ジュペッタ の使用するゲージ技・ マジカルシャイン が弱点になってしまいますので気をつけましょう。
ジュペッタについて
ホウエン地方のゴーストタイプポケモン・ ジュペッタ 。
ゴーストタイプのみということで弱点が少なく、攻撃力の種族値も高いためアタッカーとして非常に優秀です。
しかし、高い攻撃力種族値に代わり、HP・防御の種族値が低いため、ダメージを受けると一撃で倒される可能性が高いので気をつけましょう。
余談ですが、 ジュペッタ はいずれメガシンカするポケモンの一種ですので、今のうちに高個体値のものを入手・育成しておくのをおすすめします。
レイドバトル 攻略一覧
レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
---|---|---|---|
![]() リザードン-メガリザードンX ![]() 2025/7/8 10:00 〜 7/14 10:00 | 1939 ~ 2200 2424 ~ 2750 | 晴天、強風 |
現在開催されていません
レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
---|---|---|---|
![]() ![]() シャドウレジスチル ![]() 2025/7/12 06:00 〜 7/13 20:00 | 1187 ~ 1398 1484 ~ 1748 | 雪 | |
2025/7/8 10:00 〜 7/14 10:00 | 2043 ~ 2310 2554 ~ 2887 | 強風、雪 |
現在開催されていません
レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
---|---|---|---|
![]() ウォーグル-ヒスイのすがた ![]() 2025/7/8 10:00 〜 7/13 20:00 | 1384 ~ 1608 1730 ~ 2010 | 強風、強風 | |
![]() クレベース-ヒスイのすがた ![]() 2025/7/8 10:00 〜 7/13 20:00 | 1731 ~ 1975 2164 ~ 2469 | 雪、ときどき曇り | |
![]() バサギリ ![]() 2025/7/8 10:00 〜 7/13 20:00 | 1562 ~ 1798 1952 ~ 2247 | 雨、ときどき曇り | |
![]() アヤシシ ![]() 2025/7/8 10:00 〜 7/13 20:00 | 1342 ~ 1561 1678 ~ 1952 | ときどき曇り、強風 |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。