【ポケモンGO】ディスカバリーシーズン詳細発表!北半球と南半球の変化やメガレイドのアップデートなどシーズンの変更点まとめ

攻略大百科編集部
URLコピー

ポケモンGOで6月から始まる新たなシーズン「ディスカバリーシーズン」の概要が発表されました!


シーズンとは?

ポケモンGOで2020年末に実施された大規模アップデート「GO Beyond」により追加されました。

シーズン」は3か月ごとに周期するもので、現実世界の季節(春・夏・秋・冬)にあわせたものになります。

3月(春)、6月(夏)、9月(秋)、12月(冬)に切り替わります。

前回3月~5月に、レジェンドシーズンが開催されました。

シーズンごとの変化

シーズンに応じて出現しやすくなるポケモンが変わります。

タマゴやレイドバトルに登場するポケモンもシーズンごとに変わるようです。

また、シーズンが変わることで出現しづらくなるポケモン・出現しなくなるポケモンもいるため、出現しているうちにゲットしておかないと次の機会が1年後になる可能性もあります。

北半球と南半球の違い

北半球と南半球で、手に入るポケモンが少し変わります。

例えば、北半球で冬らしいポケモンが登場している間は、南半球は季節が逆転する関係で夏となっているため、ミノムッチ ダルマッカ といった夏らしいポケモンが登場します。

なお、この間、夏らしいポケモンは北半球ではまったく出現しません

北半球、南半球というのは赤道を基準に決まっています。

北半球の範囲

アフリカ大陸の大半、北アメリカ大陸日本を含むアジア全域などが北半球に属しています。

南半球の範囲

南アメリカ大陸の大半、アフリカ大陸の一部、オーストラリア大陸などが南半球に属しています。

ディスカバリーシーズンの開催期間

6月1日(月)10:00~9月1日(水)10:00まで

開催内容

初登場するポケモンや、既存ポケモンに関する新たな事実の再発見など「発見」がテーマとなっています。

開幕はレジ系3体レイド

ディスカバリーシーズン最初の伝説レイドは、 レジロック レジスチル レジアイス が登場します!

6月1日(火)10:00~6月17日(木)10:00まで登場予定で、個別にレイドアワーも開催される予定です。

レジ系レイドの終了後は「あるポケモン」が伝説レイドバトルに登場するということです。

また、7月に開催される予定のPokémon GO Fest 2021でも特別なポケモンが伝説レイドバトルに登場するということです。

メガレイドに登場するポケモン

このシーズンのメガレイドには、一度に登場するメガシンカポケモンが1種類のみとなります。

6月はメガヤドランが実装される予定です。

【共通】野生で出現するポケモン

街中では ポリゴン コイル コラッタ-アローラのすがた が出現しやすくなります。

森では マダツボミ スコルピ ドードー が出現しやすくなります。

山では サイホーン ノズパス イシズマイ が出現しやすくなります。

水辺では ホエルコ コイキング マリル が出現しやすくなります。

北半球(日本含む)でのポケモン

日本を含む北半球では、 ディグダ-アローラのすがた ヒトデマン チュリネ ドジョッチ シキジカ-なつのすがた キモリ アチャモ ミズゴロウ ヤミラミ ストライク ミツハニー 等のポケモンが出現しやすくなります。

南半球でのポケモン

南半球では、 シェルダー ロコン-アローラのすがた サンド-アローラのすがた バチュル シキジカ-ふゆのすがた ナエトル ヒコザル ポッチャマ チリーン クマシュン ベロリンガ 等のポケモンが出現しやすくなります。

タマゴからかえるポケモン

2kmタマゴ

2kmタマゴからは、 シュシュプ ペロッパフ オタマロ シシコ ヤヤコマ ホルビー ヤドン アサナン コイキング ブイゼル ホエルコ がかえるようになります。

5kmタマゴ

5kmタマゴからは、新たに ケロマツ ハリマロン フォッコ グライガー エアームド ドーミラー ウソハチ イーブイ トゲピー ソーナノ がかえるようになります。

10kmタマゴ

10kmタマゴからは、 ドッコラー ヌメラ ワシボン オンバット などのポケモンがかえるようになります。

5kmタマゴ(冒険モードリワード)

いつでも冒険モードのリワードで獲得した5kmタマゴからは、 クズモー ウデッポウ ズガイドス タテトプス などのポケモンがかえるようになります。

10kmタマゴ(冒険モードリワード)

いつでも冒険モードのリワードで獲得した10kmタマゴからは、 ダンバル タツベイ リオル フカマル などのポケモンがかえるようになります。

フィールドリサーチ

フィールドリサーチで手に入るタスクとリワードが変化します。

いくつかのフィールドリサーチは月ごとに変化するということです。

シーズン中のボーナス

シーズン中発生するボーナスです。

しあわせタマゴ などを上手く活用できると良いですね。

開催予定のイベント

6月のコミュニティデイでは フカマル が登場することが判明しています。

そのほか、GOバトルリーグシーズン8、ヤドン祭や季節イベント、Pokémon GO Fest 2021の開催などが予定されています。

以前開催されたシーズン

関連データ

ランキング

  1. 【ポケモンGO】[次回は2025/10/7]リングマからガチグマへの進化方法│2025年の満月の日はいつ?
  2. 【ポケモンGO】(2025年10月最新)強化(育成)すべきおすすめのポケモンランキング
  3. 【ポケモンGO】レベル70-80までのレベルアップに必要なリサーチタスク一覧&攻略方法まとめ│2025年10月トレーナーレベル上限解放!
  4. 【ポケモンGO】バケッチャのサイズの見分け方、入手方法、種族値などを解説!特大や小さいサイズなど4種類の大きさについて
  5. 【ポケモンGO】(2025年10月最新)交換できないポケモン一覧│特別な交換についても解説

新着記事

新着コメント

トップへ