【ポケモンGO】レイドボス「ナマズン」対策、おすすめポケモン&最適わざ構成

攻略大百科編集部
URLコピー

ポケモンGOのバトル要素「レイドバトル」でナマズンを攻略するために必要な情報を以下でご紹介します。

レイド「ナマズン」基本情報

卵の色

黄色

レイドボス時CP

12440

ボスレベル

タイプ

みず/じめん


使用わざ:

通常攻撃

みずてっぽう(みず)

マッドショット(じめん)

ゲージ攻撃

みずのはどう(みず)

ふぶき(こおり)

どろばくだん(じめん)

個体値一覧

CP攻撃防御HP合計
1186151515100%
117914151598%
118315151498%
118215141598%
117614151496%
118015141496%
117514141596%
CP一覧をもっと見る

天候ブースト時

CP攻撃防御HP合計
1482151515100%
147314151598%
147915151498%
147815141598%
147114151496%
147515141496%
146914141596%
CP一覧をもっと見る

推奨人数は3人以上

TL30以上の方は2人で挑んでもOKでしょう。

TL30以下の方は3人以上で挑むと安定します。

ナマズンの弱点

[効果ばつぐん!]2.5倍

くさ

[効果ばつぐん!]1.6倍

[効果はいまひとつ…]0.6倍

ほのお/でんき/いわ/はがね/どく

[効果はいまひとつ…]0.3倍

[効果はいまひとつ…]0.2倍

おすすめポケモン

メガフシギバナ

最適技構成

「はっぱカッター× ソーラービーム」をおすすめします。

理由

ナマズン唯一の弱点であるくさタイプのメガシンカポケモン。
メガシンカすることで高い攻撃力を得て、通常技であっても相手の体力をどんどん削ることができます。
またメガフシギバナがパーティにいることで、共に戦う同じタイプのポケモンたちは攻撃力ブーストの恩恵が受けられるので、手持ちにいるのならぜひ選出したいポケモンです。
ただし、ナマズンのスペシャル技がふぶきの場合は効果抜群をとられてしまいますので注意が必要です。

モジャンボ

最適技構成

「つるのムチ× パワーウィップ」をおすすめします。

理由

くさタイプのポケモンの中ではそこそこ高いHPと防御力を持つポケモンなので、場に長く居座ることができます。
また同じパーティに メガフシギバナ がいる場合、攻撃力ブーストを受けられるのでおすすめです。
ただし、ナマズンのスペシャル技がふぶきの場合は効果抜群をとられてしまいますので注意しましょう。

ロズレイド

最適技構成

「はっぱカッター × くさむすび」をおすすめします。

理由

タイプ一致のはっぱカッターが非常に強力。
またはっぱカッターはゲージをためやすい通常技でもあるので、安定してスペシャル技をくりだすことができます。
同じパーティに メガフシギバナ がいる場合、攻撃力ブーストを受けられるのでおすすめです。
ただし、ナマズンのスペシャル技がふぶきの場合は効果抜群をとられてしまいますので注意しましょう。

キノガッサ

最適技構成

「タネマシンガン × タネばくだん」をおすすめします。

理由

他のおすすめポケモンたちに比べると全体的な種族値は低めですが、タイプ一致のタネマシンガンが優秀。
ゲージをためやすい通常技でもありますので、安定してスペシャル技を繰り出すことができます。
ただし、他のポケモン同様ナマズンのスペシャル技がふぶきの場合は効果抜群をとられてしまいますので注意しましょう。

ビリジオン

最適技構成

「でんこうせっか× リーフブレード」をおすすめします。

理由

くさタイプを持つ伝説のポケモン。
全体的に種族値が高く、最高CPが3022にもなるくさタイプ最強格のポケモンです。
さらに同じパーティに メガフシギバナ がいる場合、攻撃力ブーストを受けられるのでおすすめです。
手持ちにいるのなら、ぜひ選出したいところ。
ただし現在は入手不可になっていますので、注意しましょう。

パーティーについて

全体を通してみると、やはりナマズン唯一の弱点であるくさタイプのポケモンを選出するのがおすすめです。

特に メガフシギバナ は現在実装されているメガシンカポケモンの中では唯一のくさタイプであり、メガシンカすることで攻撃力も高くなるため、通常技でも相手の体力をどんどん削ることができるので手持ちにいるのならぜひ選出したいおすすめのポケモンです。

またメガフシギバナが手持ちにいることで、共に戦うくさタイプのポケモンの攻撃力がブーストされるので、くさタイプのポケモンばかりで編成すると攻撃力が格段にアップします。

しかしながらナマズンのスペシャル技にふぶきがあるため、ふぶきで攻撃された場合返り討ちにされかねませんので、その点には注意しましょう。

他のポケモンでは、たとえば ナットレイ はくさ/はがねタイプのポケモンですので、ふぶきでは弱点を突かれないないためおすすめです。
手持ちにいるなら選出するのもいいでしょう。
またこおり/くさタイプである ユキノオー を選出するのもおすすめです。
こおりタイプであるが故、ふぶきで弱点を突くことができないからです。
更にユキノオーは現時点でまだ実装はされておりませんが、メガシンカするポケモンの中の一種ですので、この機会に高個体値のユキノオーを育ててレイドバトルに臨むのも良いでしょう。

 

レイドバトル 攻略一覧




現在開催されていません




現在開催されていません



レイドボス最大CP
ブースト時CP
ブースト
クレセリア
クレセリア
クレセリアの色違い 色違いあり

2025/4/21 10:00
〜 5/1 10:00
あとで終了
1404 ~ 1633
1756 ~ 2041
強風


レイドボス最大CP
ブースト時CP
ブースト
メガクチート
メガクチート
メガクチートの色違い 色違いあり

2025/4/21 10:00
〜 5/1 10:00
あとで終了
1156 ~ 1360
1446 ~ 1700
雪、曇り


レイドボス最大CP
ブースト時CP
ブースト

2025/4/23 10:00
〜 4/30 10:00
あとで終了
1036 ~ 1246
1295 ~ 1558
雨、霧

2025/4/23 10:00
〜 4/30 10:00
あとで終了
900 ~ 1084
1125 ~ 1355
晴天、雪
バクガメス
バクガメス
バクガメスの色違い 色違いあり

2025/4/23 10:00
〜 4/30 10:00
あとで終了
1074 ~ 1270
1343 ~ 1587
晴天、強風

 

関連データ

ランキング

  1. 【ポケモンGO】ダイマックスエンテイ対策│何人いれば倒せる?強すぎて無理!勝てない、倒せない時の対処法!登場期間いつからいつまで?
  2. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  3. 【ポケモンGO】あまーいりんご/すっぱいりんごの入手方法!効率的に集める方法やあまーいりんご/すっぱいりんごにおけるカジッチュ進化分岐について解説
  4. 【ポケモンGO】(2025年4月最新)メタモンが変身するポケモン一覧│入手方法や確率も合わせて紹介!
  5. 【ポケモンGO】ダイマックスラッキー対策│ソロ攻略できる!勝てない、倒せない時の対処法!ダイマックスラッキーはいつまで登場する?

新着記事

新着コメント

トップへ