ポケモンGOで2024年9月3日から始まった新シーズン「マックス・アウト」シーズン中に実装されるダイマックス&マックスバトル実装記念のスペシャルリサーチ「巨大化のナゾ」。
こちらではそのスペシャルリサーチのタスク内容、リワードについてまとめていますので参考にしてください。
[修正]進捗がリセットされるバグ発生
「巨大化のナゾ」攻略
リサーチ形式 |
スペシャルリサーチ |
配布対象者 |
2024年9月4日午後以降にポケモンGOにログインした方全員※TL13以上の方限定 |
タイムチャレンジ クリア期限 |
受け取り後はクリア期限なし |
ダイマックスについて |
「巨大化のナゾ」(1/3)
パワースポット3ヶ所を訪れる |
5km探索する |
マックス粒子を500集める |
解説
「パワースポット3ヶ所を訪れる」はアプリ内マップにある「パワースポット」を訪れましょう。
パワースポットはポケストップやジムとは異なり、画像ような見た目をしています。
また、すべてのタスクをクリアするためには、異なるパワースポットを3か所訪れる必要があります。
「5km探索する」とはすなわち歩くことです。アプリで歩く距離だけでなく、アプリをオフにしていてもいつでも冒険モードをオンにしておくとゲームをプレイしていなくても歩いて距離を稼ぐことができるので「いつでも冒険モード」はオンにしておきましょう。
「マックス粒子を500集める」は、パワースポットを訪れることで回収できる「マックス粒子」を500個回収しましょう。
ちなみに1度の訪問で「マックス粒子」は120個回収できるので、最低でも5か所めぐる必要があります。
また「マックス粒子」は、「2km歩く」ことでも回収することができます。
2km歩くと、300個のマックス粒子を獲得することができるので、「5km探索する」のタスクを進めるついでにマックス粒子を回収するのもおすすめです。
- ポケモン発見
- 8000XP
「巨大化のナゾ」(2/3)
パワースポット10ヶ所を訪れる |
マックス粒子を1,000集める |
マックスわざを1回レベルアップする |
解説
「マックス粒子を1,000集める」は、パワースポットを訪れる、2km探索するなどといった手段で回収しましょう。
ただし、1日に回収できるマックス粒子は最大800個までとなるため、こちらのタスクを消化するためには最短でも2日かかることになります。
「マックスわざを1回レベルアップする」とは、「ダイマックス」可能なポケモンの個別ページを開き、「ダイマックス」をタップすると、レベルアップ可能な「マックスわざ」が表示されますので、「マックス粒子」と「対象のポケモンのアメ」を消費してマックスわざをレベルアップしましょう!
「レベルアップ」がタスクのお題となっていますが、ロックされている「ダイウォール」「ダイリカバリー」をアンロック(レベルアップ)してもタスクはクリアできないので注意しましょう。
- ポケモン発見
- 8000XP
「巨大化のナゾ」(3/3)
※2024年9月9日(月)10時以降に解放されています。
マックスバトルで勝つ |
マックスわざをアンロックする |
マックスバトルで3回勝つ |
マックスポケモンを捕まえる |
解説
「マックスバトルで勝つ」「マックスバトルで3回勝つ」は、パワースポットで開催されているマックスバトルに参加、勝利しましょう。
「マックスポケモンを捕まえる」は、ダイマックスポケモンを捕まえることでクリアできます。
マックスバトルに勝利するとゲットチャレンジで「マックスポケモン」を捕まえることができます。
「マックスわざをアンロックする」とは、ロックされているマックスわざをアンロックすることでクリアできます。
- 8000XP
- ほしのすな×4000
- ダイマックスバンド
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。