ポケモンGOのレイドボス「 キルリア 」の攻略方法を解説していきます。
目次
シャドウレイド「キルリア」基本情報

| 卵の色 | 黄色 | 
| レイドボス時CP | 8554 | 
| ボスレベル | 3 | 
| タイプ | エスパーフェアリー | 
| 天候ブースト | 強風、曇り | 
使用わざ:
| 通常攻撃 |  | |||
|---|---|---|---|---|
| ゲージ攻撃 |  | |||
シャドウキルリアの個体値
通常時
| CP | 攻撃 | 防御 | HP | 合計 | 
|---|---|---|---|---|
| 552 | 15 | 15 | 15 | 100% | 
| 548 | 14 | 15 | 15 | 98% | 
| 550 | 15 | 15 | 14 | 98% | 
| 549 | 15 | 14 | 15 | 98% | 
| 546 | 14 | 15 | 14 | 96% | 
| 547 | 15 | 14 | 14 | 96% | 
| 545 | 14 | 14 | 15 | 96% | 
天候ブースト時
| CP | 攻撃 | 防御 | HP | 合計 | 
|---|---|---|---|---|
| 690 | 15 | 15 | 15 | 100% | 
| 685 | 14 | 15 | 15 | 98% | 
| 688 | 15 | 15 | 14 | 98% | 
| 687 | 15 | 14 | 15 | 98% | 
| 682 | 14 | 15 | 14 | 96% | 
| 684 | 15 | 14 | 14 | 96% | 
| 682 | 14 | 14 | 15 | 96% | 
討伐推奨人数は何人?
推奨人数一覧
※ ライトクリスタル を使用しない場合
| TL40以上 | 2人以上推奨 | 
|---|---|
| TL30以上 | 3人以上推奨 | 
| TL30以下 | 4人以上推奨 | 
【TL40以上推奨】ソロ攻略は可能
結論から言うと、シャドウレイドのソロ攻略は可能です。※ただしトレーナーレベル40以上の方を推奨します。
ただし、ソロ攻略するためには、 ライトクリスタル がほぼ必須になってきますので、ソロ攻略を目指す場合は ライトクリスタル を準備、所持した状態でシャドウレイドに臨むようにしましょう。
- ライトクリスタル 使用推奨数:2個
ライトクリスタルを使用したとしても、ボスポケモンのCPが低いからとはいえ、選出しているポケモンが十分に育成できていない場合、全滅してしまうこともザラにあります。
ソロ攻略を目指す場合は、ライトクリスタルの活用はもちろん、パーティに選出するポケモンの育成も済ませておくようにしましょう。
また、通常のポケモンたちと比べて攻撃力の種族値が比較的高くなっているメガシンカポケモンも積極的に選出すると良いですね。
キルリアの弱点
| [効果ばつぐん!]2.5倍 | – | 
| [効果ばつぐん!]1.6倍 | どくはがねゴースト | 
| [効果はいまひとつ…]0.6倍 | エスパー | 
| [効果はいまひとつ…]0.3倍 | かくとうドラゴン | 
| [効果はいまひとつ…]0.2倍 | – | 
シャドウキルリア対策
シャドウキルリア対策おすすめポケモン
| おすすめのポケモン | おすすめの技組み合わせ | おすすめ度 | 
| ★★★ | ||
| ★★★ | ||
| ★★★ | ||
| ★★★ | ||
| ★★★ | ||
| ★★★ | ||
| ★★★ | 
メガルカリオ
ついに実装されたはがねタイプ最強格のメガシンカポケモン。
高い攻撃力から繰り出されるタイプ一致の ラスターカノン が強力。
キルリア の体力をどんどん削っていくことができます。
今回は攻撃力の高さ、そしてキルリアとのタイプ相性を考慮して、
        
 メガルカリオ
を選出していますが、同じく弱点を突けるメガシンカポケモンとして、
メガルカリオ
を選出していますが、同じく弱点を突けるメガシンカポケモンとして、
        
 メガゲンガー
を選出しても良いでしょう。
メガゲンガー
を選出しても良いでしょう。
また今回は、メガルカリオを選出していますが、通常のルカリオもアタッカーとして非常に優秀ですので、ルカリオを複数選出しても良いです。
メタグロス
はがねタイプ最強格のアタッカー。
高い攻撃力から繰り出されるタイプ一致の コメットパンチ が強力。
キルリア の体力をどんどん削っていくことができます。
ただし、 コメットパンチ はレガシー技になりますので、覚えていない場合は ラスターカノン で代用しましょう。
複数育成が完了している場合は メタグロス ばかりでパーティを組むのもおすすめ。
また メタグロス はポケモンGOでは実装されていないものの、メガシンカするポケモンの一種ですので今のうちに育成しておくのも良いでしょう。
更にシャドウ個体も実装済みですから、シャドウ個体の育成が完了している場合はシャドウ個体を選出しても良いでしょう。
ディアルガ
高い攻撃力から繰り出されるタイプ一致の アイアンヘッド が非常に強力。
手持ちにいるなら選出してほしいおすすめのポケモンです。
通常、フェアリータイプが弱点となるドラゴンタイプではありますが、はがねタイプとの複合であるため、等倍にできるのも強みです。
複数育成が完了している場合は、ディアルガばかりを選出しても良いでしょう。
ゲンガー
通常技でどくタイプの技を習得していないのがネックですが、ゲージ技としてはタイプ一致の ヘドロばくだん が強力で、 キルリア の体力をどんどん削っていくことができます。
ただし、どくタイプであるためエスパータイプの技が弱点になってしまう点には注意しましょう。
更にゲンガーはシャドウ個体も実装済みですから、シャドウ個体の育成が完了している場合はシャドウ個体を選出しても良いでしょう。
ロズレイド
高い攻撃力から繰り出されるタイプ一致の ヘドロばくだん が強力。
手持ちにいるなら選出してほしいおすすめのポケモンです。
ただし、高い攻撃力に代わり、HP・防御の種族値はそれほど高くないため、ゲージ技を受けてしまうと一撃で倒される可能性が高いので気をつけましょう。
また、ゲンガー同様どくタイプであるためエスパータイプの技が弱点になってしまう点には注意しましょう。
ウツロイド
どくタイプの貴重なアタッカーの中の一体。
高い攻撃力から繰り出されるタイプ一致の ダストシュート が強力。
キルリア の体力をどんどん削っていくことができます。
手持ちにいるならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
しかし、どくタイプの他のポケモン同様にどくタイプであるためエスパータイプの技が弱点になってしまう点には注意しましょう。
あかつきネクロズマ
ゴーストタイプ最強格のアタッカー・
        
 ネクロズマ-あかつきのつばさ
。
ネクロズマ-あかつきのつばさ
。
高い攻撃力から放たれるタイプ一致のゲージ技・ シャドーレイ が非常に強力。
キルリア の体力をどんどん削っていくことができます。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
ただし、入手が非常に手間であることと、吸収合体が必要という点で複数育成が難しい点には注意しましょう。
シャドウキルリアについて
シャドウキルリアについて
ホウエン地方のフェアリー・エスパータイプポケモン キルリア 。
キルリア自体は中間進化のポケモンですので、活躍は厳しいですが、進化先の サーナイト 、 エルレイド ともども、そこそこ高い攻撃種族値がシャドウ化したことで、更に高い攻撃種族値を手に入れました。
そのため進化先の サーナイト 、 エルレイド はそれぞれシャドウアタッカーとして活躍が見込めそうです。
シャドウポケモンの中では優先的に育成しておきたいポケモンです。
GOロケット団したっぱからも入手可能
ただし、同時期にフェアリータイプのGOロケット団したっぱがキルリアの進化前である ラルトス を繰り出してくることから、ゲットチャレンジでシャドウラルトスを入手することもできるようになっています。
こちらは、ポケストップに潜むフェアリータイプのしたっぱを見つけるという手間がかかりますが、代わりに レイドパス を消費しなくても良いので、レイドパスを消費したくない方、人数が集まらなくて勝てない方、挑戦したいけどTLが低くソロ攻略が難しい方などは、フェアリータイプのしたっぱとのバトルを積極的に行うと良いでしょう。
一方でシャドウレイドに挑戦するメリットとは、天候ブーストさえかかっていればあらかじめPL(ポケモンレベル)の高い個体を入手できるという点になります。
PL(ポケモンレベル)の高い個体を入手したい方は、天候を確認してブーストがかかっているときにシャドウレイドに挑戦するようにしましょう。
レイドバトル 攻略一覧
| レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
|---|---|---|---|
|  ゲンガー-メガゲンガー  色違いあり  2025/10/27 10:00 〜 11/4 10:00 | 2187 ~ 2477 2734 ~ 3097 | 霧、曇り | |
|  ジュペッタ-メガジュペッタ  色違いあり  2025/10/27 10:00 〜 11/4 10:00 | 1792 ~ 2053 2240 ~ 2567 | 霧 | |
|  ヤミラミ-メガヤミラミ  色違いあり  2025/10/27 10:00 〜 11/4 10:00 | 927 ~ 1110 1158 ~ 1387 | 霧、霧 | |
現在開催されていません
| レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
|---|---|---|---|
|  ギラティナ-アナザーフォルム  色違いあり  2025/10/27 10:00 〜 11/4 10:00 | 1687 ~ 1931 2108 ~ 2414 | 霧、強風 | |
現在開催されていません
| レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
|---|---|---|---|
|  ゲンガー  色違いあり  2025/10/27 10:00 〜 11/2 20:00 | 1415 ~ 1644 1769 ~ 2055 | 霧、曇り | |
|  フワライド  色違いあり  2025/10/27 10:00 〜 11/2 20:00 | 1145 ~ 1361 1432 ~ 1701 | 霧、強風 | |
 
    
 
               
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				     
     
    





 
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    





 
     
     
     
     
     
     
    
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。