【ポケモンGO】レイドボス「ヒスイダイケンキ」対策おすすめポケモンまとめ│色違いの確率は?ソロ攻略はできる?

攻略大百科編集部
URLコピー

ポケモンGOのレイドボス「 ダイケンキ-ヒスイのすがた 」の攻略方法を解説していきます。

サーバー不具合で1時間延長

ヒスイダイケンキレイドで不具合が発生していることから、イベントの1時間延長し、18:00まで延長されることが発表されました。

レイド「ヒスイダイケンキ」基本情報

卵の色

黄色

▼タマゴの色について解説

レイドバトルのタマゴの色・種類、中身のポケモン一覧|青、赤も追加!中身やメガレイドは何色?

レイドボス時CP

18066

ボスレベル

3

タイプ

みずあく

天候ブースト

雨/霧


使用わざ:

通常攻撃

ゲージ攻撃

ヒスイダイケンキの色違い

ダイケンキ(ヒスイ)
レイドでゲット

イベント開始とともに、色違いも同時実装となります。

色違いのヒスイダイケンキは頭の部分が真っ白になっているのが特徴です。

ヒスイダイケンキの色違いの確率は?

ヒスイダイケンキが実装される、ヒスイダイケンキのレイドデイ開催中は、色違いの出現確率がアップしています。

今後、レイドバトルに復刻があったとしても、その時点での色違い出現確率はおそらく他のレイドバトル同様、下がることになるかと思われますので、色違いを狙いたい方は、レイドデイ開催中を逃さないようにしましょう。

ちなみに、攻略班が実際にヒスイダイケンキのレイドに挑戦(リモートレイドで3戦)してみたところ、1戦目で色違いを引くことができたので、やはり通常時よりも色違いに出会える確率は高くなっているようです。

ヒスイダイケンキの個体値

通常時

CP攻撃防御HP合計
1601151515100%
159414151598%
159715151498%
159615141598%
159014151496%
159215141496%
158914141596%
CP一覧をもっと見る

天候ブースト時

CP攻撃防御HP合計
2001151515100%
199214151598%
199615151498%
199515141598%
198814151496%
199115141496%
198614141596%
CP一覧をもっと見る

ヒスイダイケンキ討伐推奨人数は何人?

TL40以上

1人以上推奨

TL30以上

2人以上推奨

TL30以下

3人以上推奨

ヒスイダイケンキのソロ攻略は?

ヒスイダイケンキのソロ攻略は可能です。ただし、ソロ攻略を目指すのであれば、以下の条件を揃えておくようにしましょう。

  • トレーナーレベルを最低でも38以上に
  • 選出する対策ポケモンのレベルを38以上まで強化
  • メガシンカポケモンを選出する
  • ヒスイダイケンキは覚える技のタイプが豊富なポケモンなので、様々なタイプのポケモンを選出する
  • 「かわす」をうまく活用する
  • 全滅した場合にすぐ復帰できるよう、 げんきのかたまり を複数用意しておく

ヒスイダイケンキの弱点

[効果ばつぐん!]2.5倍

[効果ばつぐん!]1.6倍

かくとうむしでんきくさフェアリー

[効果はいまひとつ…]0.6倍

ほのおみずこおりゴーストあくはがね

[効果はいまひとつ…]0.3倍

エスパー

[効果はいまひとつ…]0.2倍

ヒスイダイケンキ対策

  • ダイケンキ-ヒスイのすがた は比較的弱点の多いポケモンです。弱点を突けるくさ/でんき/かくとうなどのポケモンを選出しましょう。
  • ダイケンキ-ヒスイのすがたは、覚える技のタイプが豊富なポケモンです。そのため弱点の一貫性を切るために様々なタイプのポケモンを選出しておくことをおすすめします。

ヒスイダイケンキ対策おすすめポケモン

おすすめのポケモン

おすすめの技組み合わせ

おすすめ度

★★★

★★★

★★★

★★★

★★★

★★★

メガバシャーモ

バシャーモ がメガシンカすることで、かくとうタイプ最強のメガシンカ枠のポケモンとなりました。

メガシンカ枠のポケモンとしてもっともおすすめです。

メガシンカしていることで味方に攻撃力アップの恩恵を与えることができます。

タイプ一致のスペシャル技・ きあいだま が強力で、 ダイケンキ-ヒスイのすがた の体力を大きく削ることができます。

手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。

また通常の バシャーモ も、かくとうタイプとして非常に優秀ですから、育成が完了している場合は積極的に選出してみても良いかもしれませんね。

今回は攻撃力の高さから メガバシャーモ を選出していますが、他には以下のメガシンカポケモンもおすすめです。

カミツルギ

くさタイプ最強のアタッカーポケモンである カミツルギ

圧倒的な攻撃力から放たれるタイプ一致のゲージ技・ リーフブレード ダイケンキ-ヒスイのすがた の体力をどんどん削っていくことができます。

またはがねタイプとの複合であるため、通常くさタイプが弱点になってしまうこおり/むしタイプの技が弱点にならないのも強みです。

手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。

複数育成が完了している場合は カミツルギ ばかりでパーティを組むのもおすすめ。

ルカリオ

高い攻撃力から放たれるタイプ一致の はどうだん が強力。

手持ちにいるなら選出してほしいおすすめのポケモンです。

また ルカリオ は、ポケモンGOの世界では実装されていませんが、メガシンカするポケモンの一種ですので、今のうちに育成しておくのもおすすめです。

カイリキー

高い攻撃力から放たれるタイプ一致の ばくれつパンチ が強力。

手持ちにいるなら選出してほしいおすすめのポケモンです。

複数育成が完了している場合は、 カイリキー ばかりでパーティを組むのもおすすめ。

シャドウ個体も実装済みのため、シャドウ カイリキー の育成が完了している方は、シャドウカイリキーを選出しても良いでしょう。

デンジュモク

でんきタイプ最強アタッカーの デンジュモク

圧倒的な攻撃力から放たれるタイプ一致の かみなり が強力。

ダイケンキ-ヒスイのすがた の体力をどんどん削ってくことができます。

手持ちにいるならぜひ選出してほしいおすすめのポケモン。

ただし、圧倒的な攻撃力に代わり、HP・防御の種族値はそれほど高くないため、ゲージ技を受けてしまうと一撃で倒される可能性が高いです。

「かわす」機能をうまく使って、なるべく場に長く居座らせるようにしましょう。

テラキオン

にどげり を習得したことで、かくとうタイプトップクラスのアタッカーとして活躍できるようになりました。

高い攻撃力から放たれるタイプ一致の せいなるつるぎ が強力で、 ダイケンキ-ヒスイのすがた の体力をどんどん削っていくことができます。

複数育成が完了している場合は テラキオン を優先的にパーティに選出すると良いです。

ただしいわタイプ複合のポケモンですので、みずタイプの技が弱点になってしまう点には注意しましょう。

ヒスイダイケンキについて

ヒスイダイケンキについて

レイドデイで実装となった ダイケンキ のリージョンフォーム姿。

原種のダイケンキをは異なり、こちらはあくタイプとの複合となっており、攻撃力の種族値も高いのが特徴。

しかし、みずタイプとしてもあくタイプとしても、他に優秀なアタッカーが他にいることから、レイドバトルやジムバトルといったアタッカーとして活躍させるのは少々難しいかもしれません。

ただし、覚える技の豊富さを活かして、GOバトルリーグの特殊カップなどで活躍が期待できるかもしれません。

 

レイドバトル 攻略一覧




現在開催されていません




現在開催されていません




現在開催されていません




現在開催されていません



レイドボス最大CP
ブースト時CP
ブースト
ラプラス
ラプラス
ラプラスの色違い 色違いあり

2025/5/21 10:00
〜 5/27 20:00
あとで終了
1292 ~ 1509
1616 ~ 1886
雨、雪
ヒドイデ
ヒドイデ
ヒドイデの色違い 色違いあり

2025/5/21 10:00
〜 5/27 20:00
あとで終了
429 ~ 555
536 ~ 694
曇り、雨
オトシドリ
オトシドリ
オトシドリの色違い 色違いあり

2025/5/21 10:00
〜 5/27 20:00
あとで終了
1215 ~ 1421
1519 ~ 1777
強風、霧

2025/5/21 10:00
〜 5/27 20:00
あとで終了
1380 ~ 1601
1725 ~ 2001
雨、霧

 

関連データ

ランキング

  1. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  2. 【ポケモンGO】ダイマックスヤミラミ対策│ソロ攻略できる!勝てない、倒せない時の対処法!ダイマックスヤミラミの弱点を突けるポケモンはいる?
  3. 【ポケモンGO】キョダイマックスカイリキー対策│何人いれば倒せる?強すぎて無理!勝てない、倒せない時の対処法!登場期間いつからいつまで?
  4. 【ポケモンGO】[2025年5月/2025年6月]今月・来月開催されるイベント一覧|今後のスケジュールと情報
  5. 【ポケモンGO】(2025年5月最新)プロモーションコードまとめ|iPhone/Androidでの入力方法やこれまでに配布されたコード一覧

新着記事

新着コメント

トップへ