【ポケモンGO】レイドボス「オトシドリ」対策、おすすめポケモン&最適わざ構成

攻略大百科編集部
URLコピー

ポケモンGOのバトル要素「レイドバトル」でオトシドリを攻略するために必要な情報を以下でご紹介します。

レイド「オトシドリ」基本情報

卵の色

黄色

レイドボス時CP

17476

ボスレベル

3

タイプ

あくひこう

天候ブースト

霧、強風

使用わざ:

通常攻撃

ゲージ攻撃

個体値一覧

CP攻撃防御HP合計
1421151515100%
141414151598%
141715151498%
141715141598%
141114151496%
141315141496%
141114141596%
CP一覧をもっと見る

天候ブースト時

CP攻撃防御HP合計
1777151515100%
176814151598%
177215151498%
177215141598%
176314151496%
176715141496%
176314141596%
CP一覧をもっと見る

オトシドリの色違い

オトシドリ
レイドでゲット

オトシドリの色違いは、通常時と比較するとくちばしの色が濃い灰色なのが特徴的です。

オトシドリレイドの推奨人数は何人?

TL40以上の方は1人で挑んでもOKです。

TL30以上の方は2人で挑むと安定します。

TL30以下の方は3人以上で挑むようにしましょう。

オトシドリの弱点

[効果ばつぐん!]2.5倍

[効果ばつぐん!]1.6倍

フェアリーでんきこおりいわ

[効果はいまひとつ…]0.6倍

くさあくゴースト

[効果はいまひとつ…]0.3倍

じめんエスパー

[効果はいまひとつ…]0.2倍

オトシドリ対策

オトシドリ対策おすすめポケモン

おすすめのポケモン

おすすめの技組み合わせ

おすすめ度

★★★

★★★

★★★

★★★

★★★

★★★

デンジュモク

でんきタイプ最強アタッカーのデンジュモク

圧倒的な攻撃力から放たれるタイプ一致のかみなりが強力。

オトシドリの体力をどんどん削ってくことができます。

手持ちにいるならぜひ選出してほしいおすすめのポケモン。

ただし、圧倒的な攻撃力に代わり、HP・防御の種族値はそれほど高くないため、ゲージ技を受けてしまうと一撃で倒される可能性が高いです。

「かわす」機能をうまく使って、なるべく場に長く居座らせるようにしましょう。

メガバンギラス

バンギラスがメガシンカすることで攻撃力の種族値があがりました。

更にHP・防御種族値もそこそこ高いので、耐久力が高いのも魅力。

タイプ一致のスペシャル技・ストーンエッジの威力が凄まじく、オトシドリの体力を大きく削ることができます。

更にオトシドリの使用技のすべてを半減以下で受けることもできます。

手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。

またメガバンギラスを選出することで、オトシドリのアメを多く回収することもできます。

複数育成が完了している場合は、メガバンギラスバンギラス5体のパーティを選出しても良いです。

シャドウの育成が完了している場合はシャドウを選出しても良いですね。

バンギラス

メガバンギラスもおすすめですが、通常のバンギラスももちろんおすすめ。

タイプ一致のスペシャル技・ストーンエッジが強力で、オトシドリの体力を大きく削ることができます。

更にオトシドリの使用技のすべてを半減以下で受けることもできます。

手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。

シャドウの育成が完了している場合はシャドウを選出しても良いですね。

ボルトロス

高い攻撃力から放たれるタイプ一致のスペシャル技・かみなりが非常に強力。

オトシドリの体力を大きく削ることができます。

ただしひこうタイプでもあるため、いわタイプの技が弱点になってしまう点には注意しましょう。

手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。

サンダー

タイプ一致のスペシャル技・でんじほうが非常に強力。

オトシドリの体力をどんどん削ることができます。

ただしひこうタイプでもあるため、いわタイプの技が弱点になってしまう点には注意しましょう。

手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。

シャドウサンダーが実装されていますので、育成が完了している方はシャドウサンダーを選出しても良いです。

エレキブル

高い攻撃力から放たれるタイプ一致のスペシャル技・ワイルドボルトが非常に強力。

オトシドリ体力を大きく削ることができます。

手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。

またシャドウエレキブルも実装済みとなりますので、シャドウ個体が育成できている場合はシャドウエレキブルを選出しても良いでしょう。

オトシドリについて

オトシドリについて

パルデア地方のあく、ひこうタイプのポケモン・オトシドリ

現在はレイドバトルに勝利、捕獲するしか入手手段のないポケモンとなっています。

しかし、全体的に種族値が低く、あく、ひこうどちらのタイプのアタッカーとしても現状、活躍は厳しいでしょう。

ただし、実装にあわせて色違いも同時に実装となりましたから、色違い捕獲のために積極的に挑戦するのは良いかもしれませんね。

 

レイドバトル 攻略一覧



レイドボス最大CP
ブースト時CP
ブースト
メガサーナイト
メガサーナイト
メガサーナイトの色違い 色違いあり

2023/9/16 10:00
〜 10/6 10:00
あとで終了
2288 ~ 2578
2861 ~ 3223
強風、曇り



現在開催されていません



レイドボス最大CP
ブースト時CP
ブースト
サンダー
サンダー
サンダーの色違い 色違いあり

2023/9/23 05:00
〜 9/24 21:00
あとで終了
1766 ~ 2015
2208 ~ 2519
雨、強風
ライコウ
ライコウ
ライコウの色違い 色違いあり

2023/9/23 10:00
〜 10/6 10:00
あとで終了
1728 ~ 1972
2160 ~ 2466
エンテイ
エンテイ
エンテイの色違い 色違いあり

2023/9/23 10:00
〜 10/6 10:00
あとで終了
1737 ~ 1984
2172 ~ 2480
晴天
スイクン
スイクン
スイクンの色違い 色違いあり

2023/9/23 10:00
〜 10/6 10:00
あとで終了
1477 ~ 1704
1846 ~ 2130



現在開催されていません



レイドボス最大CP
ブースト時CP
ブースト

2023/9/20 20:00
〜 9/24 20:00
あとで終了
1108 ~ 1306
1385 ~ 1633
雨、強風

2023/9/20 10:00
〜 9/24 20:00
あとで終了
1384 ~ 1608
1730 ~ 2010
強風

2023/9/20 10:00
〜 9/24 20:00
あとで終了
993 ~ 1181
1242 ~ 1477
雪、強風
グライガー
グライガー
グライガーの色違い 色違いあり

2023/9/1 10:00
〜 10/1 10:00
あとで終了
883 ~ 1061
1104 ~ 1326
晴天、強風
エレブー
エレブー
エレブーの色違い 色違いあり

2023/9/1 10:00
〜 10/1 10:00
あとで終了
1134 ~ 1333
1417 ~ 1667

2023/9/1 10:00
〜 10/1 10:00
あとで終了
1164 ~ 1367
1456 ~ 1710
晴天

 

関連データ

ランキング

  1. パモットからパーモットへの進化方法│進化できない(進化エラー)時の対処法を解説
  2. 「ねんりきチャレンジ」攻略│エスパーウィークイベントのコレクションチャレンジ解説
  3. 【2023年最新/8/28更新】強化(育成)すべきおすすめのポケモンランキング
  4. 【2023年9月最新】メタモンの入手方法&メタモンが変身するポケモン一覧
  5. キルリアの進化先はサーナイト、エルレイドどっちがおすすめ?

新着記事

新着コメント

もっと見る
トップへ