「ポケモンGO」の隠された宝石シーズンにおけるパートナーリサーチ:ファミリーマートが2023年6月6日(火)より開始しました。
以下にタスク内容とリワードをまとめていますので、参考にしてくださいね。
目次
「パートナーリサーチ:ファミリーマート」とは
「パートナーリサーチ:ファミリーマート」とは
このタイムチャレンジリサーチは、特定の条件を達成した方が入手できるプロモーションコードが書かれた参加券をお持ちの方のみが挑戦できます。
詳しくは以下を参照してくださいね。
入手したタイムチャレンジの期限は2023年8月31日23時59分までになります。
期限内のクリアを目指しましょう。
プロモーションコードが付与されるのは?
パートナーリサーチを入手できるプロモーションコードを手に入れるためには、条件を満たした後に付与されるスタンプとプロモーションコードを引き換える必要があります。
プロモーションコードを入手するための「ファミペイ」アプリ内のスタンプは、お買い物後約10分ほどで反映されます。
「パートナーリサーチ:ファミリーマート」タスク内容、リワード一覧
「パートナーリサーチ:ファミリーマート」(1/4)
カーブボールを20回投げる |
ポケモンを30匹捕まえる |
ステッカー付きのギフトを5個贈る |
解説
タスクの内容としては簡単なものばかりになっています。
「カーブボールを20回投げる」は連続する必要はないので、どんどん野生のポケモンにボールを投げ込んでいきましょう。難しい場合はナナのみ を使うと良いです。また、相棒との仲良し度を「素敵な相棒」以上にしておくと、相棒ポケモンがボールアシストをしてくれるので、万が一ボールをはじかれてしまったとしてもカウントされることがあります。
また、ナイススローなども要求されていないため、カーブであれば当たればカウントされます。
ギフトを贈るフレンドがいない場合は、フレンド募集掲示板でフレンドを増やしましょう。ステッカーをつけ忘れるとカウントされないので、ステッカーの付け忘れには注意してくださいね。
「パートナーリサーチ:ファミリーマート」(2/4)
ポケモンを捕まえるときにきのみ20個を使う |
ポケモンを12種類捕まえる |
5km探索する |
解説
こちらもタスクの内容としては簡単なものばかりになっています。
「ポケモンを12種類捕まえる」はすべて違うポケモンを捕まえなければなりません。
野生で出現しているポケモンでも十分クリアできますが、難しい場合はポケモンがリワードのフィールドリサーチをクリアして捕まえたり、レイドバトルに勝利したりすると、様々なポケモンを捕まえる事ができます。
ポケモンを捕まえる際にきのみを使用すると、「ポケモンを捕まえるときにきのみ20個を使う」のクリアも同時に目指すことが可能です。
「探索する」とはつまり歩くことを指します。
5km歩いてクリアを目指しましょう。
「パートナーリサーチ:ファミリーマート」(3/4)
ポケモンを5回強化する |
GOロケット団員に5回勝つ |
相棒と探索してアメを2個もらう |
解説
「GOロケット団員に5回勝つ」はしたっぱだけでなく、アルロ・クリフ・シエラといったリーダーとのバトルに勝利してもカウントされます。
町で遭遇したらどんどんバトルしていきましょう!
「相棒と歩いて2個アメをもらう」はコフキムシ やポッポ やキャタピーなど、アメをもらうために必要な距離が1kmのポケモンを選択すると、最短2kmでクリアできます。
ポフィン を活用すると、更に距離を縮めることも可能です。
「パートナーリサーチ:ファミリーマート」(4/4)
クリア済みで出現 |
クリア済みで出現 |
クリア済みで出現 |
解説
達成済みの状態で出現するため、特にすることはありません。報酬を受け取りましょう。
- ポケモン発見
- ほしのすな×10000
- 10000XP
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
お役立ち ポケモン集め スペシャルリサーチ