ポケモンGOのレイドボス「オムスター 」の攻略方法を解説していきます。
目次
メガレイド「オムスター」基本情報
卵の色 |
黄 |
レイドボス時CP |
19576 |
ボスレベル |
3 |
タイプ |
みずいわ |
天候ブースト(捕獲時) |
雨・ときどき曇り |
使用わざ:
通常攻撃 |
|
|||
---|---|---|---|---|
ゲージ攻撃 |
|
個体値一覧
CP | 攻撃 | 防御 | HP | 合計 |
---|---|---|---|---|
1592 | 15 | 15 | 15 | 100% |
1585 | 14 | 15 | 15 | 98% |
1588 | 15 | 15 | 14 | 98% |
1588 | 15 | 14 | 15 | 98% |
1580 | 14 | 15 | 14 | 96% |
1584 | 15 | 14 | 14 | 96% |
1581 | 14 | 14 | 15 | 96% |
天候ブースト時
CP | 攻撃 | 防御 | HP | 合計 |
---|---|---|---|---|
1990 | 15 | 15 | 15 | 100% |
1981 | 14 | 15 | 15 | 98% |
1985 | 15 | 15 | 14 | 98% |
1985 | 15 | 14 | 15 | 98% |
1976 | 14 | 15 | 14 | 96% |
1980 | 15 | 14 | 14 | 96% |
1976 | 14 | 14 | 15 | 96% |
推奨人数は2人以上
TL40以上 |
1人以上推奨 |
---|---|
TL30以上 |
2人以上推奨 |
TL30以下 |
3人以上推奨 |
オムスターの弱点
[効果ばつぐん!]2.5倍 |
くさ |
[効果ばつぐん!]1.6倍 |
でんきじめんかくとう |
[効果はいまひとつ…]0.6倍 |
ノーマルひこうどくいわ |
[効果はいまひとつ…]0.3倍 |
ほのお |
[効果はいまひとつ…]0.2倍 |
– |
おすすめポケモン
おすすめのポケモン |
おすすめの技組み合わせ |
おすすめ度 |
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
||
★★★ |
メガジュカイン
ジュカイン がメガシンカすることですべての種族値があがりました。
またメガシンカしていることで味方に攻撃力アップの恩恵を与えることができます。
タイプ一致のスペシャル技・ハードプラント が強力で、オムスター の体力を大きく削ることができます。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
ただし、ハードプラント はレガシー技になりますので気をつけましょう。
また今回は攻撃力の高さからメガジュカイン を選出していますが、同じくさタイプのメガシンカ枠としてメガフシギバナ を選出しても良いです。
カミツルギ
くさタイプ最強のアタッカーポケモンであるカミツルギ 。
加えて、はがねタイプとの複合であることから、オムスター の使用技のすべてを等倍以下で受けることができます。
圧倒的な攻撃力から放たれるタイプ一致のゲージ技・リーフブレード でオムスター の体力をどんどん削っていくことができます。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
複数育成が完了している場合はカミツルギ ばかりでパーティを組むのもおすすめ。
ロズレイド
タイプ一致のゲージ技・くさむすび でオムスター の体力をどんどん削っていくことができます。
手持ちにいるのならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
複数育成が完了している場合はロズレイド ばかりでパーティを組むのもおすすめ。
フシギバナ
タイプ一致のハードプラント が強力。
手持ちにいるなら選出してほしいおすすめのポケモンです。
ハードプラント がレガシー技になるので、覚えていない場合ははなふぶき で代用すると良いです。
また、今回は通常のフシギバナ を選出しましたが、メガシンカ枠としてメガフシギバナ を選出するのもおすすめです。
リーフィア
進化のさせ方が特殊ではありますが、進化前のイーブイ が入手しやすいことから、育成・強化しやすいおすすめのポケモンです。
タイプ一致のスペシャル技・ソーラービーム が非常に強力で、オムスター の体力を大きく削ることが可能です。
手持ちにいるならぜひ選出してほしいおすすめのポケモンです。
オムスターについて
カントー地方のみず・いわタイプポケモンであるオムスター 。
HP種族値は低めですが、攻撃・防御の種族値はそこそこ高く、アタッカーとして活躍が見込めるポケモンです。
しかし、みず・いわタイプ共に優秀なアタッカーが他にいることから、出番は少なくなることが多いでしょう。
また、通常オムナイト 、オムスター はフィールドリサーチの一部のタスクを除いて、野生でほとんと出現しないことから入手機会が少ないポケモンであると言えます。
特に最近ポケモンGOを始めて図鑑未登録、他に適切なみず、いわタイプのアタッカーがいないという方は、積極的に挑戦すると良いでしょう。
レイドバトル 攻略一覧
レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
---|---|---|---|
![]() | メガフシギバナ![]() バトル攻略記事 2023/3/21 10:00 〜 3/28 10:00 | 1480 ~ 1554 1851 ~ 1943 | 晴天、曇り |
![]() | メガフーディン![]() バトル攻略記事 2023/3/28 10:00 〜 4/10 10:00 | 1666 ~ 1747 2083 ~ 2184 | 強風 |
現在開催されていません
レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
---|---|---|---|
![]() | ボルトロス-けしんフォルム![]() バトル攻略記事 2023/3/21 10:00 〜 3/28 10:00 | 1828 ~ 1911 2285 ~ 2389 | 雨、強風 |
![]() | ルギア![]() バトル攻略記事 2023/3/28 10:00 〜 4/10 10:00 | 2028 ~ 2115 2535 ~ 2645 | 強風 |
現在開催されていません
レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
---|---|---|---|
![]() | イノムー バトル攻略記事 2023/3/21 10:00 〜 3/29 20:00 | 1271 ~ 1340 1589 ~ 1675 | 雪、晴天 |
![]() | ライチュウ バトル攻略記事 2023/3/21 10:00 〜 3/29 20:00 | 1180 ~ 1247 1476 ~ 1558 | 雨 |
![]() | ジュゴン バトル攻略記事 2023/3/21 10:00 〜 3/29 20:00 | 1071 ~ 1134 1339 ~ 1418 | 雨、雪 |
![]() | シビビール バトル攻略記事 2023/3/21 10:00 〜 3/29 20:00 | 921 ~ 980 1152 ~ 1225 | 雨 |
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
お役立ち バトル レイドバトル