ポケモンGOのマックスバトルに出現するダイマックスヤミラミの対策&おすすすめポケモン、攻略方法のおすすめについて、ソロ攻略はできるのか?また勝てない時や倒せない時の対処法、ダイマックスヤミラミの登場期間(いつからいつまで)についてまとめていきますので参考にしてください。
目次
ダイマックスヤミラミの弱点を突けるポケモンがいない?
ダイマックスヤミラミの弱点も、もちろん通常個体と同様、以下のようになっています。
半減できるタイプが2種類、ほぼ無効化できるタイプが2種類と優秀な耐性を持つポケモンです。
しかしながら、現状ダイマックスヤミラミの弱点を突けるフェアリータイプのダイアタック(攻撃技)を覚えるポケモンが実装されていないため、等倍ダメージを与えられ、なおかつ高い攻撃力種族値を持つ実装済みのダイマックスポケモンを選出する必要があります。
ダイマックスヤミラミの弱点
[効果ばつぐん!]2.5倍 |
– |
[効果ばつぐん!]1.6倍 |
フェアリー |
[効果はいまひとつ…]0.6倍 |
どくかくとう |
[効果はいまひとつ…]0.3倍 |
エスパーノーマル |
[効果はいまひとつ…]0.2倍 |
– |
ダイマックスヤミラミ対策
ダイマックスヤミラミ対策おすすめポケモン
マックスバトルに参加できるのは、ダイマックスポケモンのみとなるので、現状対策できるポケモンは実装済みのダイマックスポケモンのみ、ということになります。
ダイマックスゲンガー
おすすめ度:★★★ |
||
おすすめの技 組み合わせ |
マックス技の アンロック※以下のレベル以上であればOK ※マックス粒子/アメに余裕がある場合はすべてレベル3を推奨 |
推奨PL (ポケモンレベル)※ポケモンの強化具合 |
|
PL40以上推奨 (CP目安:2700程度以上)※TL41以上の方はTLに応じたレベルまで強化推奨。 ※TL40以下の方はMAX強化を目指しましょう。 |
キョダイマックスゲンガー
おすすめ度:★★★★★ |
||
おすすめの技 組み合わせ |
マックス技の アンロック※以下のレベル以上であればOK ※マックス粒子/アメに余裕がある場合はすべてレベル3を推奨 |
推奨PL (ポケモンレベル)※ポケモンの強化具合 |
|
PL40以上推奨 (CP目安:2700程度以上)※TL41以上の方はTLに応じたレベルまで強化推奨。 ※TL40以下の方はMAX強化を目指しましょう。 |
- キョダイマックスポケモンは、キョダイマックスすると必ず攻撃技として専用技を使用できます。キョダイマックスゲンガーは、攻撃技がキョダイゲンエイ/ゴーストになるため、基本的に通常技は弱点を突けるタイプを選択しておけばなんでも良いです。
- 攻撃力が高い代わりに防御が低いため、メーター要員としてはおすすめしません。キョダイマックス要員として活躍させると良いでしょう。
-
ヤミラミ の弱点を突く技を習得しませんが、キョダイマックス技で相手の体力を大きく削ることができます。アタック技のレベルが高ければ高いほど、与えるダメージ量も増加しますので、可能であれば積極的にレベルアップさせると良いです。
キョダイマックスキングラー
おすすめ度:★★★ |
||
おすすめの技 組み合わせ |
マックス技の アンロック※以下のレベル以上であればOK |
推奨PL (ポケモンレベル)※ポケモンの強化具合 |
※マックス粒子/アメに余裕がある場合はレベル3を推奨
|
PL40以上推奨 (CP目安:2800程度以上)※TL41以上の方はTLに応じたレベルまで強化推奨。 ※TL40以下の方はMAX強化を目指しましょう。 |
キョダイマックスリザードン
おすすめ度:★★★★★ |
||
おすすめの技 組み合わせ |
マックス技の アンロック※以下のレベル以上であればOK |
推奨PL (ポケモンレベル)※ポケモンの強化具合 |
※マックス粒子/アメに余裕がある場合はレベル3を推奨
|
PL40以上推奨 (CP目安:2800程度)※TL41以上の方はTLに応じたレベルまで強化推奨。 ※TL40以下の方はMAX強化を目指しましょう。 |
ダイマックスハピナス
おすすめ度:★★★ |
||
おすすめの技 組み合わせ |
マックス技の アンロック※以下のレベル以上であればOK ※マックス粒子/アメに余裕がある場合はすべてレベル3を推奨 |
推奨PL (ポケモンレベル)※ポケモンの強化具合 |
|
PL40以上推奨 (CP目安:2700程度以上)※TL41以上の方はTLに応じたレベルまで強化推奨。 ※TL40以下の方はMAX強化を目指しましょう。 |
- ノーマルタイプが含まれていることで、ゴースト技をほぼ無効化できるのが強み。
- 全ポケモントップクラスの耐久力を誇る
ハピナス は、タンク要員(メーターチャージ要員)として非常に優秀です。
- ダイマックスした際に、大事になるのはスペシャルアタック(ゲージ技)ではなく、ノーマルアタック(通常技)になりますが、ハピナスはヤミラミの弱点を突ける技を習得しないので、何を選択しても良いです。
キョダイマックスカビゴン
- ノーマルタイプが含まれていることで、ゴースト技をほぼ無効化できるのが強み。
- ハピナスに次ぐ高い耐久力のカビゴンは、タンク要員(メーターチャージ要員)として非常に優秀です。
- キョダイマックスした際に、カビゴンはキョダイサイセイを習得しますが、こちらはノーマルタイプの技であるため、ヤミラミにはほとんどダメージを与えることができません。そのため、タンク要員としての活用をおすすめします。
ダイマックスヤミラミのソロ(1人)討伐攻略方法
ダイマックスヤミラミソロ攻略のコツ
ダイマックス
ヤミラミ
は、ソロ討伐可能です。
ただし、より素早いソロ討伐を目指す場合は、最終進化系まで進化させる、なおかつ選出するダイマックスポケモンのレベルと、トレーナーレベルを40以上にしておくようにすると良いです。※TL40以下の方は最高レベルまで強化推奨。
選出したポケモンがダイマックスした場合、マックス技での攻撃は、ダイマックスポケモンの体力を大きく削れる貴重なチャンスとなります。そのため、こちらのダイマックスポケモンの通常技は、相手の弱点となるタイプの技を選択しておくことをおすすめします。
おすすめパーティ
※タンク要員(メーターチャージ要員) |
※タンク要員(メーターチャージ要員) |
※アタッカー要員(キョダイマックス要員) |
タンク要員(メーターチャージ要員)で
ハピナス
を先発選出するのが良いです。その後ダイマックスできるようになったら、
ゲンガー
※キョダイマックスまたは
ゲンガー
にチェンジしてダイマックス技でダメージを与えましょう。
- マックスバトルは、マックスバトルに参加しているポケモンが全員瀕死にならない限り、負けになることはありません。
- ダイマックスした際、こちらの体力が少なくなったら、場合によっては「ダイリカバリー」や「ダイウォール」でこちらの防御を高めるようにしましょう。
- 相手の使用技によっては、分が悪い場合も考えられるでしょう。そんな時は一度降参して、再度挑戦するようにしましょう。
勝てない、倒せない時の対処法
優先度:進化>強化>マックス技のレベルアップ&アンロック
- 進化可能なダイマックスポケモンを選出する場合は、最終進化先まで進化させておく
- 選出するダイマックスポケモンの通常技を相手の弱点を突けるタイプの技を選択する
- 選出するポケモンのPLをなるべく上げる(CPを強化する)
- バトル中に出現したエネルギアイコンは積極的に左右にスワイプして獲得する
ポケモンのレベルが低い場合でも、そのポケモンが最終進化系であれば長く場に居座ることができるので、対処法の優先順位としては、進化>強化ということになります。
マックスレイド「ダイマックスヤミラミ」基本情報
出現場所 |
パワースポット ▼パワースポットについて詳しく |
ボスレベル |
3 |
消費MP |
400MP ▼マックス粒子について詳しく |
タイプ |
あくゴースト |
最大参加人数 |
4人 |
使用わざ:
通常攻撃 |
|
|||
---|---|---|---|---|
ゲージ攻撃 |
|
ヤミラミの個体値
※マックスバトルのゲットチャレンジで出現するポケモンは、天候ブーストの恩恵を受けません。
※色違いが出現する可能性があります。 ※ほしのすな獲得量が多いポケモンです。(ほしのすな×750) |
捕獲時 最高CP |
捕獲時 最低CP |
843 |
789 |
|
高個体値ヤミラミCP一覧
CP | 攻撃 | 防御 | HP | 合計 |
---|---|---|---|---|
843 | 15 | 15 | 15 | 100% |
838 | 14 | 15 | 15 | 98% |
840 | 15 | 15 | 14 | 98% |
840 | 15 | 14 | 15 | 98% |
835 | 14 | 15 | 14 | 96% |
837 | 15 | 14 | 14 | 96% |
835 | 14 | 14 | 15 | 96% |
ヤミラミの色違い
ヤミラミ |
---|
![]() ![]()
野生でゲット
|
ヤミラミの色違いは実装済みとなります。
通常色と比較すると、全体的に金色になるのが特徴です。
色違いの出現確率は?
色違い実装済みのポケモンではありますが、レイドデイイベント時のように、色違いの出現確率がアップしているわけではないので、色違いの出現する確率はそれほど高くないと思われます。
ダイマックス個体の色違いを狙いたい場合は、根気よくマックスバトルに挑戦するようにしましょう。
[ソロ攻略できる!]ヤミラミは何人で倒せる?
推奨人数一覧
※パワースポットに配置済みのポケモンによるアタックボーナスの恩恵を受けないものとします。
TL40以上 |
1人以上推奨 |
---|---|
TL30以上 |
2人以上推奨 |
TL30以下 |
4人推奨 |
ダイマックスヤミラミの登場期間
ダイマックスヤミラミの登場期間はいつからいつまで?
- 2025年6月2日(月)6時~2025年6月9日(月)5時59分まで
マックスマンデー対象ポケモンとしても出現
ダイマックスヤミラミは、2025年5月19日(月)に開催されるマックスマンデーでも出現していました。
マックスマンデーとは
マックスマンデーとは、2024年より登場した新しいポケモンGOの定期イベントで、毎週月曜日18時~19時に開催されるマックスバトルアワーとなります。
この期間はマックスバトルが固定開催されるため、比較的人が集まりやすいです。通常時は人が集まらず、なかなか挑戦できないという方はこの期間中を狙って挑戦しましょう。
レイドアワーやスポットライトアワーのように、月初または前月末にスケジュールと対象ポケモンが公開されます。
ダイマックスヤミラミについて
ダイマックスポケモンとして新たに追加されたヤミラミ。
ゴースト/あく複合タイプということで、ほぼ無効化できるタイプが2種類、半減できるタイプも2種類と非常に耐性面で優秀なポケモンです。
ただし、進化しないポケモンですし、全体的なステータスもそれほど高いわけではないため、アタッカーとしての活躍は厳しいかもしれません。
そのため、ダイマックスバトルにおいては、耐性面を活かしてタンク役(メーターチャージ要員)としての活躍を優先させるのが良いかもしれません。
レイドバトル 攻略一覧
レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
---|---|---|---|
![]() ライボルト-メガライボルト ![]() 2025/6/14 10:00 〜 6/23 10:00 | 1790 ~ 2046 2238 ~ 2557 | 雨 |
現在開催されていません
レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
---|---|---|---|
![]() カイオーガ ![]() 2025/6/14 10:00 〜 6/23 10:00 | 2083 ~ 2351 2604 ~ 2939 | 雨 |
現在開催されていません
レイドボス | 最大CP ブースト時CP | ブースト | |
---|---|---|---|
2025/6/12 10:00 〜 6/18 10:00 | 1184 ~ 1396 1481 ~ 1745 | 雨 | |
2025/6/12 10:00 〜 6/18 10:00 | 1058 ~ 1253 1323 ~ 1566 | 晴天、晴天 | |
2025/6/12 10:00 〜 6/18 10:00 | 998 ~ 1191 1248 ~ 1489 | 雨、雨 |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。