ポケモンGOで、2025年3月13日(木)より、「カラーフェスティバル2025タイムチャレンジ」の配布が開始しています。
この無料のタイムチャレンジをクリアすることで、色違いのハギギシリが出現する可能性があります。
こちらでは、そのタイムチャレンジの内容、リワードについてまとめていますので参考にしてください。
「カラーフェスティバル2025タイムチャレンジ」攻略
リサーチ形式 |
タイムチャレンジ |
全ページ数 |
1ページ |
配布対象者 |
2025年3月13日(木)10時以降にポケモンGOにログインした方全員 |
タイムチャレンジ クリア期限 |
2025年3月17日(月)20:00まで |
関連イベント |
「カラーフェスティバル2025タイムチャレンジ」(1)
ポケモンを15匹捕まえる |
カーブボールを15回投げる |
ポケモンを捕まえるときにきのみ15個を使う |
ポケストップ・ジム15個を回す |
ギフトを15個贈る |
グレートスローを15回投げる |
ポケモンを8種類捕まえる |
ポケモンを交換する |
おこうを使う |
解説
- 「ポケモンを15匹捕まえる」
- 「カーブボールを15回投げる」
- 「ポケモンを捕まえるときにきのみ15個を使う」
- 「グレートスローを15回投げる」
- 「ポケモンを8種類捕まえる」
上記5つのタスクは、一度にクリアを目指すことができます。
ポケモンを捕まえる際に、きのみを与えて、グレートスロー以上のカーブボールを投げましょう。
またその際に捕まえるポケモンを異なる8種類のポケモンにすることで「ポケモンを8種類捕まえる」も併せてクリアすることができます。
グレートスローを投げるのが苦手な場合は、投げるきのみを
ナナのみ
にすると良いでしょう。
「ポケモンを捕まえる」タスクは、オートキャッチ系のデバイスを使って捕まえてもタスクのカウントを進めることができますが、一気にタスクのクリアを目指すのであれば、今回は自らボールを投げて捕まえる方法をおすすめします。
「ポケストップ・ジム15個を回す」は、身近にあるポケストップやジムのフォトディスクを合計15か所回しましょう。
ちなみに、同じポケストップを合計15か所回しても良いですし、異なるポケストップを合計15か所回しても良いです。
「ギフトを15個贈る」は、「贈る」だけでカウントが進むため、贈られてきたギフトを開封する必要はありません。
ギフトを贈るフレンドが足りない場合は、フレンド掲示板やキャンプファイヤーなどを活用してみましょう。
「ポケモンを交換する」は、身近にいるトレーナーと協力してタスクのクリアを目指す必要があります。
共にポケ活する人が周りにいる方は、その方にお願いすると良いですし、ソロでポケ活している方は、レイドバトルやマックスバトルに参加した際に、共に参加したトレーナーの方にお願いしてみるのが良いですね。
キラフレンドがいる方はこのタイミングでキラ交換をしてみても良いかもしれません。
また、ポケモンの中には一部交換できないポケモンが含まれています。交換できないポケモンについては以下を参考にしてください。
-
ふしぎなアメ ×4
- ほしのすな×1500
- 2000XP
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。