ポケモンGOを制作しているNiantic社が提供しているアプリにナイアンティックキャンプファイヤー(NianticCampfire)というアプリがあります。
このアプリをうまく活用することで、世界中にフレンドを作れたり、交流できたりと様々なメリットがあります。
こちらでは、ナイアンティックキャンプファイヤーとはどのようなアプリか、使い方やメリット、デメリットについて解説していきますので参考にしてください。
目次
Niantic Campfire(ナイアンティックキャンプファイヤー)とは
現在、このNiantic Campfire(ナイアンティックキャンプファイヤー)は、招待制のアプリになっています。
すなわち、新たにNiantic Campfire(ナイアンティックキャンプファイヤー)をインストールした方がこのアプリを使うには、すでにNiantic Campfire(ナイアンティックキャンプファイヤー)を使用している方に招待してもらうしかありません。
招待がない状態で使用すると、アクセス制限がかかるので気をつけましょう。
なお、このアプリはいずれすべてのトレーナーが使えるようになる、とのことです。
Niantic Campfire(ナイアンティックキャンプファイヤー)とは
Niantic Campfire(ナイアンティックキャンプファイヤー)とは、ポケモンGOを制作しているNaintic社が開発しているアプリ(ポケモンGOとは別のアプリ)で、主に以下の機能が搭載されています。
- トレーナー同士でのチャット機能
- 世界中で発生しているレイドバトルの情報をチェック
- コミュニティ(グループチャット)に参加できる
アプリ内のアイコンについて
マップを表示 |
世界中の現在の様子をチェックできます。
|
チャット機能 |
ナイアンティックキャンプファイヤー内でのチャット機能
|
グループコミュニティ |
コミュニティ(グループチャット)機能
|
通知 |
通知のチェック |
マイページ(プロフィール) |
マイページ(プロフィール)
|
招待制のアプリ
先述したように、Niantic Campfire(ナイアンティックキャンプファイヤー)は現在招待制のアプリとなっており、このアプリを使用するにはすでにNiantic Campfire(ナイアンティックキャンプファイヤー)を使用している方に招待してもらうしか方法がありません。
招待がない状態で使おうとすると、アクセス制限がかかって使用できないので、使用したい方はまずアプリを活用している方に招待を頼んでみましょう。
なお、ポケモンGOヘルプセンターによると、いずれこのアプリはすべてのユーザーが使用できるようになる、とのことです。
ちなみにすでにアプリを使用できる方は、Niantic Campfire(ナイアンティックキャンプファイヤー)のアプリを問題なく起動できる上に、ポケモンGOの画面右上・おさんぽおこう (未使用の場合)の上にマップマークのようなアイコンが表示されています。
身に覚えのないという方は、フレンドの誰かがあなたをNiantic Campfire(ナイアンティックキャンプファイヤー)に招待してくれたということでしょう。
Niantic Campfire(ナイアンティックキャンプファイヤー)の使い方
「マップ」の使い方
マップを起動すると、世界中のポケモンGOにおける現在のマップを確認することができます。
確認できる情報は以下の通りです。
- 開催中のレイドバトル情報
- 開催予定のレイドバトル情報
- 作成されているコミュニティ
- 他トレーナーのキャッチカード
マップ上に表示されている現在開催中のレイドが行われているジムをタップすると画像のように、レイドが開催されているジムの名前、終了時刻、ボスレベル、レイドボスポケモンが表示されます。
ここで「参加する」をタップすると、チャット画面が起動し、近くにいる人とチャットを行うことができます。
更に「フレア点灯」を押すと、自分が今から対象のジムへ向かおうとしている、ということを近くにいる他のトレーナーに知らせることができます。
一度に点灯できるフレアは一か所のみ、10分間のみ点灯します。
ちなみにフレアを点灯するには、自分が対象のジムから1km以内にいる必要があります。
なお、フレアが点灯しているジムはマップ上でオレンジ色の枠が付くため、すぐに判断することができます。
- メリット
フレアを点灯することで、人数が必要なレイドバトルが行われているときに助けてもらえる確率がアップします。
- デメリット
フレアを点灯してしまうと、フレンドだけでなく近くにいる不特定多数の人に自分の現在地を知らせてしまうことになります。
チャット
フレンドと個人的にチャットすることができます。
チャットすることであらかじめ連携してレイドに臨んだり、ギフトを開けるタイミングを相談できたりします。
グループコミュニティ
特定の目的を達するために作成されたグループがたくさんあります。
公式コミュニティとして、ポケモンGOをはじめ、その他のNiantic製のアプリにおけるグループなども作成されています。
また自分の現在地近くで作成されているグループもチェックすることができます。
更に、自分で身内や友達を誘って新しくグループを作ることも可能です。
どんなグループに入ろうか迷う方は、ひとまずポケモンGOの公式グループに入ってみると良いです。
ただし、このグループに入会するためには事前にナイアンティックが定める規約に同意する必要があります。
公式グループ内には、チャンネルも複数設定されており、リアルイベント専用やフレンド募集のチャンネルなど多岐にわたります。
グループコミュニティをうまく使うことで、海外のフレンドを増やすことができますよ。
通知
ダイレクトメッセージなどの通知を確認することができます。
マイページ
ナイアンティックキャンプファイヤー(NianticCampfire)における自分の情報とフレンドが何人ナイアンティックキャンプファイヤー(NianticCampfire)を使用しているかを確認することができます。
ナイアンティックキャンプファイヤー(NianticCampfire)に招待する方法
招待の手順
ナイアンティックキャンプファイヤー(NianticCampfire)にログインできる方は、最大5人までフレンドをアプリに招待することができます。
- マイページをタップ
- フレンドの追加をタップ
- ナイアンティックキャンプファイヤー(NianticCampfire)に招待したいフレンドのアカウントをタップ
以上の手順で完了です。
ただし、ナイアンティックキャンプファイヤー(NianticCampfire)に招待するためには、あらかじめポケモンGO上でフレンドになっておく必要があります。
ナイアンティックキャンプファイヤー(NianticCampfire)のメリット・デメリット
メリット
- 海外ユーザーが多いため、様々な国の海外のフレンドを作ることができます。
- 出現地域の限定されているポケモンのレイドバトルに誘ってもらえる確率が上がります。
- 人数が必要な場合のレイドに挑戦したいときの人数不足の不安を解消できる可能性があります。
デメリット
- とにかく自分の行動範囲、現在地などを不特定多数の人に知られてしまう可能性があります。
- 現時点で招待制のアプリのため、使える人が限定されています。
デメリットの対策
- アプリの位置情報を切断しておく
- 「フレアを点灯」「参加する」機能を一切使用しない
- フレンド以外の人とチャットをしない
- フレンド掲示板を活用して、ナイアンティックキャンプファイヤー(NianticCampfire)を使用している人に招待を呼びかける
コメント一覧(1)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
キャンプファイヤーに招待され入りましたが…全て見えるのに同意する画面が出ず、チャットができません。何か設定あるのですか?Pokemon内にもキャンプファイヤーアイコンでてます
関連カテゴリ・タグ
お役立ち